オオルリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は久しぶりの水元公園へキビタキに会いに行きました。キビタキが見つからないまま森へ行くと皆さんオオルリを撮ってたので、遅ればせながら合流しました。久しぶりのオオルリ!やはりテンションが上がりますね(笑)。高所ばかりでなかなか撮れせてくれませんでしたが楽しめました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオルリ

先ずは順光側で撮影。伸びをしてくれましたが手前被りが・・・(涙)。

反対側からは、条件が揃わないと綺麗に撮るのは厳しかったですね。

オガワコマドリ,キジ in 千葉県内

こんにちは。バードふじやまです。鳥さんがいなかったり用事があったりで9日ぶりの更新になります。昨夜、鳥友さんからオガワコマドリの連絡を頂いたので一緒に行って来ました。想像よりかなり混みあってましたが無事撮影できました。その後サシバを探しましたが、こちらは空振りに終わりました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オガワコマドリ

オスの夏羽のようですね。出が良くて距離もちょうど良かったので撮影は楽でしたが、行動範囲が狭く同じ絵にしかならないので1時間もしないで引き揚げました。

こちらは手前被りでぼんやり。残念です・・・(涙)。

キジのホロ打ち

サシバを探すも空振りなのでとりあえず撮影(笑)。

オバシギ,オオソリハシシギ,メダイチドリ,ダイサギ in ふなばし三番瀬

こんにちは。バードふじやまです。今朝は風があったものの良く晴れたので三番瀬へ行きました。最初は何も見つからず外したか!と思いましたが、オオソリハシシギを見つけると横に1羽のオバシギを発見。他は逃げられて上手く撮れなかったメダイチドリと婚姻色が綺麗なダイサギです。また、撮影中に足元にアカエイが現れたのでスマホで記念撮影しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オバシギ

聞くところによると三番瀬では今シーズン初だそうです。夏羽にはまだまだでしたが、初物が撮れたので良かったです(笑)。

オオソリハシシギ

こちらは4羽いて1羽が夏羽に換羽中でした。

メダイチドリ

今シーズン初撮りです。2羽いましたが警戒心が強くて逃げられました。

ダイサギ・婚姻色

獲物はヒラメかカレイの稚魚でしょうか。2回連続して捕ってました。

おまけのアカエイ

初めて見ましたが幅が60-70㎝ぐらいあって大きかったです。尾に毒の棘があるので注意するよう瀬の入口に掲示されてますね。

ゴイサギ,コゲラ,カイツブリ,キンクロハジロ,マガモ in 舎人公園

こんにちは。バードふじやまです。水元公園は何もいないようなので舎人公園へ行ってみました。こちらもこれといった鳥さんはいませんでしたが、久しぶりにゴイサギに出会えました。また、近くでコゲラが巣穴の仕上げにかかってたのと、十数羽のキンクロハジロと4-5羽の若いマガモと少数のヒドリガモも残ってました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ゴイサギ

枝被りが残念でしたね。目を離してる隙に更に撮りづらい所へ移動してました。

巣作り中のコゲラ

飛び出しを狙いましたが撮れませんね(笑)。最後は木くずを派手に撒いてました。

カイツブリ、キンクロハジロ、マガモ

カイツブリは夏羽、キンクロハジロも生殖羽、マガモは幼羽から第一回生殖羽に移行中でした。

アメリカヒドリ,コガモのバトル,ユリカモメなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は久しぶりに水元公園へ行きました。冬鳥は抜けたのでシャッターチャンスはないかもと思いましたが、流石にそんなことはありませんでした(笑)。アメリカヒドリやコガモが2ラウンドもバトルしたのを撮影したり、いろいろ楽しめました。他はもうすぐ夏羽のユリカモメとカイツブリですね。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アメリカヒドリ

綺麗なアメリカヒドリで、2週間ぐらい前からいるらしいですね。

コガモのバトル

第一ラウンドは相手の上に乗った方が勝ったと思いきや・・・。

直後の第二ラウンドで乗られた方が反撃!相手を追い回して勝利しました。結構激しかったです。

ユリカモメ、カイツブリ

曇天だったので良い色が出ませんね(涙)。