ニシオジロビタキ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月24日(土)曇り時々晴れ。9時過ぎ到着。昨日、ミコアイサ♀が納得いかなかったのでリターンマッチ。探し方が悪かったのか見つからず。代わりに可愛いニシオジロビタキやオカヨシガモのペアが撮れたので良かったです。最後に意外な生物を発見し14時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

ニシオジロビタキ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ

ニシオジロビタキ

去年に引き続きニシオジロビタキがやってきました。小さい体で本当にお疲れ様です。嘴の先端が枝被りだったりします。(笑)またチャンスはあると思うので次回に期待しましょう。

オカヨシガモ

何かいないかなと普段あまり行かないエリアへ行ってみるとオカヨシガモのペアがいました。初撮りです。このペアはマガモ数羽と群れているようで、少し離れたところには数羽のヒドリガモがいました。

カンムリカイツブリ

ミコアイサ♀を探しながら撮りましたが、新たに4個体いました。1、2枚目はノートリ、3、4枚目は大トリで証拠写真です。これで新しい個体探しは止めますが二日間で7羽と結構入っていて、個体により姿が様々で面白いです。

意外な生物・マスクラット(おまけ)

特定外来生物でネズミの仲間で50㎝位あります。何かいないかと葦を見ていると黒く動く物体が、亀かと思いレンズを向けるとマスクラットでした。

 

ジョウビタキ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミコアイサ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月23日(金、勤労感謝の日)晴れ。9時前到着。もう少しいい絵が撮りたくて今日もジョウビタキ狙い。予報通り午前中は風が吹いて寒かったが昼前から風もやみ快適な鳥見日和となりました。予想外の成果もあり14時過ぎ撤収。

画像はクリックすると拡大します。

ジョウビタキ

ジョウビタキ♂

警戒心を低くするため、前回と同じくイスに座り三脚も低くし出を待ちましたが、なかなかいい所に出てくれず3時間コースとなりました。今回も思った絵にならずまたチャレンジですね。

ところで、前回オス二羽が縄張り争いで威嚇し合ったのを目撃しましたが、背中の色がずいぶん違うので、住人が入れ替わったようです。前回の住人の写真はこちら。

ミコアイサ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ

ミコアイサ♀

常連さんからミコアイサ♀が入ったと聞き撮れました。潜りながら結構な距離を移動するので条件のいい場所を探し移動。結果はボツレベルですが次は抜けて撮れないかもしれないので一応アップします。また、トライですね。

ハジロカイツブリ

初撮りです。こちらも潜りながら移動するので大変でした。カイツブリより一回り大きく虹彩の色も違い首が長く図鑑通り嘴がやや上に反ってみえますね。ノートリ。

参考までにカイツブリ

カンムリカイツブリ(3個体)

ハジロカイツブリとミコアイサを撮っている間に撮ったカンムリカイツブリ。それぞれが特徴が違う3個体でしたのでアップします。冠羽の仕方やスピードが違うんですね。ノートリ。

①虹彩はオレンジ、冠羽は寝ている、喉などの一部が茶色

②虹彩はオレンジ、冠羽は立っている、顔後方に飾り羽の名残

③虹彩は黄色、冠羽は立っている

ジョウビタキ、ウグイス、アメリカヒドリ、オシドリ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月17日(土)快晴。8時半頃到着。今回はジョウビタキ狙い。最後に予想外の収穫がありました。14時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

ジョウビタキとウグイス

ジョウビタキ♂

あたりを付けた場所で警戒心を低くするためイスに座り三脚も低くし長期戦態勢。結果は大当たり、すぐにオスが出ました。でも、なかなかいい所に出てくれず4時間の長期戦となりました。

最後の1時間は撤収しようとすると出る引っ込むの繰り返し、最後にオス二羽が近くの木立で牽制し合い、勝者が縄張り宣言のさえずりをしてました。なかなか見ることのできないものが見られたので良かったです。

ウグイス

到着すると地鳴きがあり2羽ました。日陰でしたが枝にそこそこ止まってくれたので何とか撮れました。

おもいっきり枝被りです。

アメリカヒドリ、オシドリ

アメリカヒドリ♂

久しぶり!同じ個体かどうかは分かりませんが。(笑) でも、朝イチで確認した時はいなかったのですが・・・。今度はずっといてくれると良いですね。

オシドリ♂

初オシドリです。帰ろうとしてたらお馴染みさんが教えてくれ撮れました。ややピントの甘い画像があります。

シメ、クロジ、カワセミ、カワウ、オナガガモ、マガモ、コサギ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月15日(木)快晴。8時半頃到着。鳥影が薄くとりあえずクロジを撮り移動、カワセミとカワウを撮ってから試したいことがあったのでカモ類を見に行き14時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

シメ、クロジ、カワセミ、カワウ

シメ♀

鳥影が薄く何とか見つけたのが今シーズン初のシメ。今まで地上で採食している所しか撮ったことがないので新鮮でしたが、一回限りのチャンスだったのでイマイチです。

クロジ、5D4と7D2で画像の比較をしてみた

これは、未熟者のたわごとなのでベテランさんはスルーしてください。

薄暗い場所での前回の画像は結構荒れていたので、今回は5D4(ISO上限32000)と7D2(ISO上限16000)を撮り比べてみました。条件が全く一緒ではないのですが上限に余裕がある分5D4の方がザラつきがすくないように見えます。まあ、予想通りですが思った以上に違うので、場面で使い分ける必要がありますね。

今回11/15、クロジ♀、5D4+800㎜、ISO12800

前回11/8、クロジ♂・若、7D2+800㎜、ISO12800

今回撮ったクロジとアオジ

クロジ♀、ISO5000

 

クロジ♂・若、ISO12800

 

アオジ、ISO12800

 

カワセミ♂・成鳥(小トリ)

久しぶりにオスの成鳥が撮れました。やっぱり綺麗、いい色してます。もう少し背中を見せて欲しかったです。

カワウ(ノートリ)

カワウが獲物をもて遊び、水中に落としては潜って探すのを繰り返してました。あまり注目されない鳥ですが目や婚姻色の羽毛、背中の水玉などのディテールが撮れたので、個人的にはいいね!です。

オナガガモ、マガモ

この1-2日で飛来したようです。

オナガガモ♂

数羽いました。メスは確認していません。

マガモ

マガモのペアが1組確認できました。

800㎜にドロップイン円偏向フィルターを試してみた

これも、未熟者のたわごとなのでベテランさんはスルーしてください。

どうしてもユリカモメやコサギのような真っ白な鳥を晴れの日に撮ると白トビしてしまうので、その対策としてドロップイン円偏向フィルターを試してみました。

コサギ(ノートリ)

5D4+800㎜、ファインダーに入らないくらい近くに飛来したので撮ってみました。DPP4のRAWデータだと白トビ部分がわかるのですがjpeg画像にするとわからなくなります。飾り羽や胸のディテールなどはどこまでがフィルターの影響によるものかわからないです。

風景などでは円偏向フィルターで違いをよく出せるのですがなかなか難しいです。まだまだ考察が必要ですね。

この後3~4m先を採食しながら横ぎりましたが最短焦点距離以下なのでお手上げ。(笑)

キクイタダキ、センダイムシクイ、オオタカ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月11日(日)晴れ時々曇り。8時半頃到着。前日、キクイタダキのお腹しか撮れなかったのでリターンマッチ。目的は1時間足らずで達成しましたが、もっといい写真をと欲が出て結局12時頃までいました。その後移動しながら早めの13時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

キクイタダキ、センダイムシクイ、オオタカ

キクイタダキ

メジロとシジュウカラの群れの中から肉眼でキクイタダキを識別するのは不可能でファインダーを覗くとほぼメジロ。また、小さくすばしっこいので撮影には苦労しました。なんとか特徴をとらえた写真が撮れたものの出来はイマイチです。だから、3時間半もいたんですけど。(笑)

センダイムシクイ

群れの中で見つけましたが、なかなか上手く撮らせてくれません。今度も枝葉かぶり。なかなか手強い相手です。

オオタカ・若

前日の午後撮りましたが逆光です。その割にはそこそこ撮れたかな?と思います。やっぱり猛禽はテンションが上がります。

飛び出し、思いっきり枝葉被りですが・・・。