ベストショット集【2025年3月~2025年5月】

こんにちは。バードふじやまです。前回に引き続き2025年3月~2025年5月のベストショットを更新します。この頃は旅立ち前の冬鳥さんと来たばかりの夏鳥さんが見られますね。

3月、イソヒヨドリ、クロサギ、コホオアカ、ミヤマホオジロ、ハギマシコ
4月、オオタカ、キビタキ
5月、ケリ、ムナグロ、アマサギ、サンコウチョウ

画像はクリックすると拡大します。

2025年3月~2025年5月

イソヒヨドリは警戒心が強くて近くで撮れませんが、この子は割と緩かったです。
クロサギの何度も繰り返すパフォーマンスは最高でした。
コホオアカは人慣れしていて3mぐらいまで寄ってきました。
ミヤマホオジロは岩陰から撮りましたが7-8mと近かったです。
ハギマシコも人慣れしていて3mぐらいまで寄って来ましたね。
オオタカは繁殖期によそ者の♂が入ってきてたので追い出しのバトルしてました。
キビタキは良い声で鳴いてました。
ケリの雛は背景に紛れてほとんど見つからないのに撮れたのはラッキーでした。
ムナグロの夏羽はお初でした。
アマサギの夏羽は綺麗です。
サンコウチョウは高所の厳しい撮影でした。

ベストショット集【2024年8月~2025年2月】

こんにちは。バードふじやまです。例年この時期に更新しているベストショットですが、今年は敢えて順位は付けず枚数が多めですが撮影した順番で更新したいと思います。また、併せて更新している珍鳥ですが、今回は4種類しか撮影しておりませんでしたが最後に更新したいと思います。

上から順に
9月、ノビタキ
11月、オシドリ、カンムリカイツブリ幼鳥、セグロセキレイvsアオジ
12月、ハマシギ
1月、ミコアイサ、ルリビタキ♂若、ヒクイナ、ルリビタキ、オオタカ
2月、カワアイサ、カンタ君、トモエガモ

画像はクリックすると拡大します。

2024年8月~2025年2月

ノビタキはグリーンバックで良いショットになりました。
オシドリは1日で抜けるので撮影は難しいです。
カンムリカイツブリ幼鳥はこの冬4羽入ったかと思います。
セグロセキレイvsアオジはこういう時でないと撮らないですね(笑)。
ハマシギは仲間に捕られないように小さなカニを咥えて逃げてました。
ミコアイサは飛翔の良いシーンが撮れましたね。
ルリビタキ♂若は水元公園で撮影。
ヒクイナは警戒心が強いはずなのに目の前を横切ったのでちょっとびっくり!
ルリビタキは5年目の子なので見納めかも?
オオタカはハトを追いかけてたのでスピードが半端なかったです。
カワアイサは浜から20mぐらいを泳いでたので撮りやすかったです。
カンタ君はかなりの高齢ですが元気で何よりでした。
トモエガモは群れることなく1羽だけでまったりしてました。

ムラサキサギ in 東京都内【後編】

こんにちは。バードふじやまです。今日は前回の続きでムラサキサギの木止まりからの飛び出し2本の更新になります。この日は気温が暑すぎず25℃位で助かりました。また、木止まりの一本目は薄雲を抜けた太陽光が柔らかかったので好条件でしたが、2本目から晴れてしまったのが残念でしたね。ちなみに、この子は7月25日に撮影されたのが最初との事で丁度2週間になりますね。

画像はクリックすると拡大します。

木止まりからの飛び出し

池から飛んできてやや下に止まっており、てっぺんまで歩いて登っていきました(2-3枚目)。暫くして飛び出しましたが、油断してたので撮れず飛翔のみでした(涙)。

今度はてっぺんに止まり伸びをしたりリラックスモード。先ほど飛び出しを撮り損ねたので、今度は油断することなくバッチリ撮りました。このままヨシに飛んで行き所在が不明となったので、本日の業務は終了としました。

ムラサキサギ in 東京都内【前編】

こんにちは。バードふじやまです。最近自作ネタが続いていましたが、今日は久しぶりの鳥さんです。ムラサキサギという珍しい鳥さんで若鳥らしいです。昨日鳥友さんから連絡を頂いたので早起きして行ってきました。運良く取れ高が上々だったので、前半の池の止まり木と後半の木止まりからの飛び出しの2回に分けて更新いたします。

画像はクリックすると拡大します。

ムラサキサギ

現場に到着すると止まり木の上で獲物を探したり羽ばたいたりしてリラックスしてましたが、暫くして左奥の死角に入ってしまいました。

20-25分程で池の一番奥を歩きながら出てきてじっとしてたので、ちょっとよそ見してたら枝に飛び乗りました(涙)。飛び出しは被ったものの撮れ、上昇しながら視界から消えました。この後の木止まりは長くなるので続編で。m(_ _)m

Ryzen9 9950XとX870E Nova WiFiで自作④・ライセンス認証編

こんにちは。バードふじやまです。また自作ネタですm(_ _)m。Windows11をサクッとクリーンインストール出来たので新しいPCでライセンス認証しようとしたらすんなりいきませんでした。原因はクリーンインストール中にMicrosoftアカウントを追加するところで、古いPCと違うアカウントにサインインしたからでした。その為、折角クリーンインストールしたSSDをフォーマットして再びクリーンインストールする羽目になりました。そして、再度ライセンス認証しようとしたら今度は別の問題が発生(涙)。最終的には2020年に購入したWindous10のプロダクトキーを入力してライセンス認証できましたが、ずいぶん苦労しました。今回は2回目のライセンス認証からの顛末です。

画像はクリックすると拡大します。

Windows11ライセンス認証

まず、Microsoftアカウントで新旧のPCを確認(1枚目)。次に赤線のトラブルシューティング(2枚目)をクリックしてライセンス認証画面に入ると何故か表示されるのは古いPCだけ(3枚目)。本来は新旧のPCが表示され新しいPCの青いアクティブ化ボタンをクリックすれば終わりなのに・・・。

いろいろ調べていくと1枚目の赤線のプロダクトキーを変更するから入ってWindowsをアクティブ化できることが分かったので実行すると無事ライセンス認証することができました。

クリーンインストールをやり直すのは良いとして、PCIe Gen4のM.2 SSDをどうやってフォーマットするか?古いPCでは多分認識しないだろうし・・・。などと考えながら思いついたのがM.2 SSD 外付けケース。UGREENのM.2 SSD 外付けケースがAmazonのタイムセールで34%引きの2,238円だったので購入しました。当然ながら一発で認識してフォーマットできました。