ズグロカモメ,ウミアイサ,コチドリ,白いヒドリガモ in ふなばし三番瀬と周辺

こんにちは。バードふじやまです。今回は3月23日(一昨日)の更新です。三番瀬では、頭の黒いズグロカモメは抜けてましたが白いのはまだ残っていて、ウミアイサもいました。昼からは、コチドリの求愛ダンスを撮りました。白変種のヒドリガモは茶色っぽくなってきました。他に夏羽のハジロカイツブリとタヒバリを撮って撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ズグロカモメ

ユリカモメが飛びまわる中でズグロカモメを探すのは大変だなと思ってたらすぐ横に降りたので手間が省けました(笑)。

ウミアイサ

ウミアイサは警戒心が強くあまり近づけなかったです。オスを撮影中、逆光の中に1羽のオオソリハシシギがいましたがウミアイサを優先して、後から探すも見つかりませんでした(涙)。

コチドリの求愛ダンス

2-3枚目の求愛ダンスは初見です。オスは体を起こし左右の足をけり上げながらダンスしましたがメスに気に入られなかったです。

ヒドリガモ(白変種)

10日前と比べると茶色が目立つようになってきました。

ハジロカイツブリ、タヒバリ

ハジロカイツブリは7-8羽の群れでした。最後はタヒバリかと思いますが1羽だけいました。

巣材集めに忙しいエナガ,江戸彼岸桜とメジロなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。営巣中のエナガの状況を見に行くと巣は完成間近でした。大寒桜はメジロをヒヨドリが追い払うので断念して、近くの江戸彼岸桜に来たメジロを撮りました。結果的に二種類の桜で撮影できたので良かったです(笑)。他はいつものジョウビタキとダイサギの婚姻色が綺麗だったのでアップで撮りました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

巣材集めに忙しいエナガ

2枚目のように巣はすっかり球状になり巣穴を作ってました。小さいのに良く働きます。

苔採りは日陰が多いので条件がどうしても悪くなります。4枚目は顔が見えればもっと良かったのですが・・・。

江戸彼岸桜とメジロ

3枚目で食べてるのはおしべでしょうか?3枚とも同じようなポーズですね(笑)。

おまけのジョウビタキ、ダイサギ

ダイサギは婚姻色もそうですが、飾り羽も綺麗でしたね。

巣材集めに忙しいエナガ,大寒桜とメジロなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は4日ぶりの鳥見で、巣作り中のエナガと大寒桜とメジロを撮りに行きました。エナガの巣は枝被りが激しいので巣材集め中のエナガ狙いにしました。また、本当は大寒桜と花摘みシジュウカラを撮りたいのですが、メジロしか来ないので仕方ないです。でも、今日は花付きの良い枝で撮れたので良かったです(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

巣材集めに忙しいエナガ

朝は比較的撮りやすい所に止まりました。園内を回って帰りに寄ったら遠くで巣材を集めて来るのでほとんどシャッターチャンスはありませんでした(涙)。

大寒桜とメジロ

風が強めだったので枝が揺れピンボケ量産(笑)。でも、長めに出てたので助かりました。

夏羽のカンムリカイツブリ

何度か場所を移動しましたが、近すぎて入りきらなかったです(笑)。

巣作り中のエナガ,大寒桜とメジロなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は水元公園へ行って来ました。園内を回ると大寒桜が満開だったので待つとメジロが数回出ましたが良い絵にはならなかったです(涙)。アカハラやヨシガモ、シロハラ、カンムリカイツブリを撮り、最後に巣作りに忙しいエナガのペアを撮影して撤収しました。種類は撮れましたがもう一つパッとしない日でした。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

巣作り中のエナガ

巣の近くで巣材の苔や蜘蛛の巣を集めては、交代で巣を作ってました。

大寒桜とメジロ

花つきの良い木には来なかったので背景が寂しいです(涙)。

ヨシガモ、カンムリカイツブリ

2ペアのヨシガモとカンムリカイツブリは園路に近い所にいたので撮り易かったです。

アカハラ、シロハラ

アカハラは大寒桜付近でシロハラは森で撮りました。

白いヒドリガモ,スズガモ,コチドリなど in ふなばし三番瀬と周辺【後編】

こんにちは。バードふじやまです。ふなばし三番瀬の後に回った周辺の更新です。10日前に回った時は何の収穫もありませんでしたが、今回は白いヒドリガモにやっと出会えたのとスズガモの下手糞な上陸が撮影できたので良かったです(笑)。また、久しぶりのコチドリやウミアイサのペア、イソシギも撮れて割と充実してました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

白いヒドリガモ

昨年から5回通って初撮りできました。アルビノではなく白変種っぽいですね。

スズガモの上陸

一度上陸に失敗して落ちてから10回は躊躇してやっと上陸できました。嬉しそうに長時間羽ばたいてたのが可愛かったです。普段は上陸しないといっても本当に下手糞でした(笑)。

コチドリ

久しぶりのコチドリで2羽いました。

ウミアイサのペア

いつもの辺りにいて求愛行動も見られたそうですが間に合わず残念でした。

イソシギ

2枚目のイソシギはスリムだったので別の鳥かと思いました(笑)。