ツミ,アマサギ

こんにちは。バードふじやまです。今日は3ヶ所ほどまわってきました。最初は子育て中のツミです。足元もおぼつかない様子のヒナが3羽確認できました。次は空振りでしたが、帰る途中、田んぼで6‐7羽のアマサギを見つけました。1羽が婚姻色だったのでラッキーでしたね(笑)。車の外気温計が32℃だったのでピントが合うか心配でした何とかなりました(汗)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ツミのヒナ

真っ白でふわふわで可愛いです。でも、流石に顔つきは猛禽ですね(笑)。

最後はこちらにお尻を向けて羽を広げてます。羽軸から軸班が伸び始めた感じでしょうか?また、白い下尾筒から尾羽の羽軸が伸び始めているようですね。

ツミのメス

オスもいましたが如何せん遠距離で撮影を断念しました(涙)。やっぱり猛禽はかっこいい!(笑)。

アマサギ・婚姻色

婚姻色ですが少し早かったようです。もう少ししたらもっと赤みを帯びるんでしょうね。でも、十分カッコいいです(笑)。

アマサギ・成鳥

こちらは婚姻色ではありませんが、先日撮ったのより近くて光も良かったので綺麗に撮影出来ました。願わくば何かのポーズが欲しかったですね(笑)。

ケリ,アオバズク

こんにちは。バードふじやまです。今日は久しぶりに車で鳥見に行きました。どちらも初フィールドなのでダメ元でしたが思った以上の撮れ高でした(笑)。

ケリは確認できただけで6-7ペアはいました。丹念に探せばまだいますね。アオバズクは意外な所にいて相方も確認できましたが証拠写真でした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ケリ

子育て中のケリたちですが雛は確認できませんでした(涙)。

縄張りに入ってきたカラスなどを威嚇ながら飛ぶのでそんな写真ばかりになりました(笑)。背景が青空でないのが少々残念ですね(涙)。

アオバズク

1時間ほど撮影しましたがほとんど寝てたのでシャッターチャンスは少なかったですね(笑)。最後はペアの相方が飛び出して数分後に戻ってきたので場所が分かりましたが葉っぱ被りの証拠写真です(涙)。飛び出すまで自分の頭上に止まっていたのに全く気づきませんでした(涙)。

アマサギのペア?

こんにちは。バードふじやまです。今日は天気も良いので久しぶりの鳥見です。アマサギを撮りに行きました。8時頃から11時過ぎまで日陰もない所で3時間粘りました(汗)。

前半は逆光でしたがまあまあ綺麗に撮れました。後半は順光でしたがやや遠かったですね。なぜか全体にピンボケが多かったです(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アマサギ(逆光編)

2羽いましたが撮り始めはどちらも頭しか見えなかったです。片方が畦に上がってくれたのでやっと全身が見えるようになりましたがさっぱり動かなかったです。

更に待つことしばし。やっと伸びをしたり体を震わせたりしてくれました。逆光なので羽が透けて綺麗です。畦道を歩く姿はスマートですね(笑)。

アマサギ(順光編)

畦道を横断した後に農耕車が通り2羽とも飛んでしまいましたが、それを機に順光側に回りました。おかげさまで飛翔が撮れました。飛翔はやっぱり順光が良いですね(笑)。

起動ディスクをより高速なM.2 SSDに移行しました

こんにちは。バードふじやまです。ネット環境も整えSATA3 SSDの自作PCが快調に動いているにも関わらず「M.2 SSDに変えたらもっと早く快適になるんじゃない?」って悪魔が耳元でささやくので散々悩んだ挙句変えました(笑)。

色々調べてEaseUS Todo Backupというフリーソフトを使って起動ディスクをクローンしました。クローン中は不安で嫌な汗を少しかきましたが、12-13分で終わりあっけなかったです(笑)。一部のソフトで問題が起きましたが概ね順調に移行できたので良かったです(笑)。

元々のSanDiskのSATA3 SSD(SDSSDH3-500G-G25)は結構高速でしたが今度のTranscendのPCIe M.2 SSD(TS512GMTE220S)は6倍近く高速なので期待しましたが爆速を体感できるほどではなかったです(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

SATA3 SSDからM.2 SSDへ

今回のパーツ

メモリーで定評のあるTranscendのPCIe M.2 SSD(TS512GMTE220S)で両面実装です。大きさは幅22㎜×長さ80㎜と小さいですが発熱がすごいので冷却対策が必須で且つ両面冷やせるヒートシンクを探しました。

SSD用のヒートシンクは、MHGJRHというメーカーのM.2 2280 SSDクーラーでAmazonで999円と激安でしたが立派な箱に入ってました(笑)。

【両面冷却】-アルミニウム合金-溝設計、10°C-30°Cの冷却効果により、放熱面積を大幅に拡大・・・とAmazonに説明がありましたが値段が値段だけに眉唾物でした。

組み上げてこれで本当に冷えるの?って感じですよね。しかし、効果抜群でした。疑ってすみませんでしたm(_ _)m(笑)。

移行前後のスピードと温度

           

スピードテストの定番のCrystalDiskMarkでちょっと負荷をかけ、こちらも定番のHWMonitorで温度を計測しました。

          スピード(Read / Write)温度(最低 / 最高)
1枚目:SanDiskのSSD     551.92 / 520.71 MB/s 33 / 39 ℃
2-4枚目:TranscendのM.2 SSD
クローン前ヒートシンクなし 3230.60 / 2375.05 MB/s 36 / 69
クローン前ヒートシンクあり 3233.75 / 2201.06 MB/s 28 / 45
クローン後ヒートシンクあり 3170.70 / 2257.70 MB/s 33 / 47

クローン前の最高温度がヒートシンクなしで69℃、ありで45℃、その差が-24℃!にわかに信じられませんでしたね(笑)。クローン後はOSが入ってるのでクローン前より高めですが全く問題ありませんね。原稿を書いている今でも最高が39℃と安定してます。

M.2 SSDはスピードもReadが3000MB/sを超えてるので同じM.2 SSDの中でも速い方だと思います。また、550MB/s越えのSanDiskのSSDは画像編集でスピードを存分に発揮してもらう予定です。

6倍近いスピードの差をあまり感じられないのが残念ですが、知識と経験が増えたので良しとします(笑)。いつもながら悪魔のささやきに打ち勝つのは難しいですね(笑)。

カワセミ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日からカワセミの一番子が出ているというので久しぶりに撮影に行きました。一番子は4羽いるそうですが自分は3羽しか確認できませんでした(涙)。

交尾を近くで撮影出来たのでラッキーでした。親から子への給餌も5-6回はありましたが遠くて厳しかったです。4時間ほどの間に結構な枚数を撮ってしまいました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

カワセミ

巣立ち雛

巣立ち雛は遠くて光もよくなかったです。餌取りの練習なのか頻繁ににダイブしてました。4羽まとめて撮りたかったです(涙)。しかし、写っているのはオスばかりですね(笑)。

給餌

給餌は何度か撮影出来ましたがこれだけです(涙)。親もすんなりいかず結構大変そうでしたね(笑)。

交尾

私は一回しかチャンスはありませんでしたが2回交尾しました。一番子がまだ巣立ってないのにもう二番子の準備ですね(笑)。メスはオスに頭の羽を咥えられて大変そうですが、まだメスも若いでこのペアは三番子までありそうですね(笑)。

カワセミのペア

オスは割と近くに来たので枚数が多めですが、メスはなかなか寄って来なかったので最後の2枚だけです(笑)。