オオタカ,ジョウビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。連日水元公園へ行っても、これといった野鳥がいなくて空振りばかりでしたが、今日は朝一番でオオタカのメスが撮影できました。その後、遠距離の枝被りでオオタカの幼鳥も撮りましたが証拠写真ですね。森で小鳥を探しましたが空振り(涙)。でも、最後にジョウビタキを好条件で撮影できたので救われました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオタカ

この前撮影したのと同じ場所で、お気に入りの枝のようです。最後は幼鳥の遠距離の枝葉被りです。

ジョウビタキ

今日は光が良く1-3枚目など背景も抜けてて好条件でしたが、すべて人工物止まりでした(涙)。4枚目は振り返ってくれたら良かったのですが・・・。

ジョウビタキ,キビタキ,カワラヒワ,セグロセキレイ,カイツブリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は水元公園へ行って来ました。変わったカモ類が入ってないかと早めに出かけましたが不発(笑)。園内を彷徨ってたらキビタキがいました。これといった小鳥がいなさそうなので、早めに帰ろうとしたら最後にジョウビタキが撮影できて合間にカワラヒワも撮れましたが、小鳥は少ないようです。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ジョウビタキ

今シーズン初撮りです。撮影条件が悪くて綺麗に撮れなかったので、今度は条件の良いときに是非お願いします(笑)。

キビタキ

まだいました(笑)。メスもいて先々週撮った個体だとしたらずいぶん長居してますね。撮影はこのワンカットのみで見失いました。それにしても右手前の前ボケが残念です・・・(涙)。

カワラヒワ、セグロセキレイ、カイツブリ

カワラヒワは、ジョウビタキの待機中に数羽飛んで来ました。セグロセキレイとカイツブリは他に何も撮れなかった時の保険用に撮影しておきました(笑)。

オオタカ幼鳥同士のバトルと飛び出し in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は昨日UPできなかったオオタカ幼鳥の続編です。幼鳥2羽の飛翔の画像を家で見たらバトルしてました(驚)。現場では速すぎて分かりませんでしたが、3秒間に2回バトルしてました。紅葉バックの幼鳥で喜んでる場合ではありませんでしたね(笑)。もう一つの飛び出しですが、直後にホバリングして昨日の紅葉バックの映像になりました。

以下のバトル①と②はバトル場面の拡大画像です。貴重なバトルの全編は16枚の画像にまとめて最後にUPしましたので、宜しかったらご覧ください。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオタカ幼鳥のバトル①

一回目のバトルは仰向けになって脚を上げて威嚇してますね。グーパンチが出来ないから脚なんですね。たぶん(笑)。以前、オオワシとオジロワシのバトルでも同様のを撮影しました。

オオタカ幼鳥のバトル②

二度目のアタックは急上昇して避けました。飛び出しからここまで僅か3秒。とにかく速いです。

オオタカ幼鳥の飛び出し

1枚目から飛び出しまでは約8分20秒で、下にいるカワウにちょっかいを出しに行ったようです。

バトル全編

画像をクリックして拡大させてご覧ください。

オオタカ幼鳥の飛翔,カンムリカイツブリ,マガモ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行って来ました。朝、クロハラアジサシ3羽は何処かへ飛んで行ったとの話を聞き、また、園内も回りましたが何もいなさそうだったので、たまにはオオタカでも待つかとサブ機を出してスタンバってると、これが大当たり!オオタカの幼鳥2羽が何度も飛んだので良い写真がたくさん撮れました。が、今日は2枚だけです。m(_)m

その他連写した映像に良いのがありましたが、編集が間に合わないので明日UPすることにさせて頂きます。m(_)m

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオタカの幼鳥

1枚目は、ホバリング中の幼鳥を紅葉をバックに撮れました(嬉)。欲を言えば真っ赤な紅葉だったら、もっと良かったですね(笑)。
2枚目は、もう1羽が後ろから飛んできてひと絡みありましたがピントが甘かったのでボツです。

カンムリカイツブリ

今シーズン初認のカンムリカイツブリです。あいにく湖面が荒れていて光も悪かったのでイマイチですね(涙)。

マガモ

マガモがいたので一応撮りました。先日の換羽中のマガモは抜けたようです。

おまけのタヌキ

冬に向けて栄養状態は良さそうですね(笑)。

クロハラアジサシ,オシドリ,カワセミ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行って来ました。朝イチでオシドリが6羽撮影できたもののヨシ被りでした(涙)。すぐに飛ばれてしまい園内を捜索するも見つかりませんでした。一昨日のクロハラアジサシが強風の中、杭を起点に飛んでいたので飛び出しやランディングなどを撮りましたが、必ず杭に戻ってくるので撮影しやすかったですね。他には捜索中にカワセミがいたぐらいで、強風のため早めに帰宅しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

クロハラアジサシ

先ずは飛びから。青空バックだと飛びも絵になります。

次は飛び出し。カメラ目線で飛び出してくれました(笑)。

右側が太陽なので、ランディングは目に光が入りませんでした(涙)。

大きな魚を数秒で丸飲みしましたが、どういう胃袋してるんでしょうか(笑)。

最後は止まりですが、何枚撮っても変わりばえしませんね(笑)。2‐3枚目は上の魚を丸飲みした直後で、暫く様子を見ましたが飛びそうになかったので移動しました。

オシドリ

オス3羽、メス2羽、右奥は換羽中でオスの特徴がみられるのでオス若でしょうね。しかし、ヨシが・・・(涙)。この後、右の死角に入って飛んでしまいました。

カワセミ

目の前にいたので一応撮影・・・(笑)。