ステンレス包丁を鏡面仕上げにしてから刃を落として研ぎ直してみました

こんにちは。バードふじやまです。なかなか鳥見に行けない日々が続いてます(涙)。

なので、今回も包丁再生プロジェクト第2弾です(笑)。包丁はゾーリンゲンのHERDER&CO.の刻印が入った刃渡り17.5㎝のステンレス製の小ぶりの牛刀で同じく刃渡り24cmの牛刀とセットの包丁です。おそらく20年ぐらい前にギフトで選んだような気がするのでゾーリンゲンといってもグラインダーの研磨跡が大々的についてる安物ですね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

包丁再生プロジェクト第2弾

再生前の状態

十数年の間、完全自己流のいいかげんな研ぎ方をしていたので切刃がぼやけて波打ってます(笑)。今回は完全を期すため大きく波打ってる所まで刃全体を落としました。最初に寸法を測り忘れたのですが、たぶん5-6㎜削ったと思います(汗)。

刃を落としてみると製造過程のグラインダーのヘアラインや後からついた傷が気になったので急遽鏡面仕上げにすることにしました(笑)。

鏡面仕上げ

【2021年2月4日加筆修正】

傷を消し鏡面仕上げにするため#320の耐水ペーパーから順に番手を上げていったのでHERDER&CO.の刻印はすぐに消えてなくなりました(笑)。

一度は仕上げたものの、切っ先から7-8㎝までのラインがストレートすぎるのに気付き再度刃を落としてRを付け直すことになり最終的に刃渡りは17.5㎝から16.8㎝と7㎜程短くなりました。また、仕上げにルーターと青棒で研磨した鏡面の粗が目立つのでこちらもやり直したりと散々な結果でした。調べたりツールの手配もあって完成まで2.5週間かかりました(涙)。

紆余曲折、試行錯誤の末、鏡面仕上げは手仕上げが最強でした(笑)。耐水ペーパーの#320から#2000まで順に番手を上げルーターとピカールネリでさらに研磨、仕上げは順にピカールネリ、ピカール液、最後に青棒を液状にしてハンドワークで仕上げました。それでも粗は見えるので既製品のようにはいかないです(涙)。

再生前と比べると切っ先側にRがついて、取りきれない傷が残っているものの大きく波打ってる所までしっかり削ったので切刃も綺麗にでました。柄の境目の処理がイマイチなのは見なかったことにして下さい(笑)。

こちらはセットの24㎝の方であまり使ってないので綺麗で、且つ、良く切れます。流石ゾーリンゲン(笑)。なので切れ味が悪くなったら研ぎ直す程度にして傷が目立つようになったら鏡面仕上げを検討します。小さい方も最初はこうだったんですね(笑)。

新たに用意した物

新たにキングデラックスの荒砥ぎ用(#300)と中研ぎ用(#1000)の砥石をAmazonで購入しました。

包丁再生プロジェクトはまだ続きます(笑)。

包丁の刃を落としてから新たに刃をつけて研ぎ直すという面倒なことをやってみました

こんにちは。バードふじやまです。最近、鳥見に行けずストレスがたまり気味です(笑)。そのストレス発散のため?(笑)に、ずいぶん前に使えなくなった包丁の研ぎ直しにダメ元で初挑戦しました。

ラジオショッピングで高価でしたが衝動買いし切れ味抜群だったのに、20年位前にのし餅を切るという暴挙に出たため刃こぼれさせただけでなく刃が歪んでしまった重症の包丁(涙)でしたが、見事に再生させることができました。自画自賛(笑)。

新型コロナの非常事態宣言とは関係なく事情により暫くは鳥見の回数が減るので、その間の暇つぶしとして最近は台所に立ってます(笑)。自分がやるからには切れる包丁が欲しいという理由で挑戦した包丁の研ぎ直しですが、やってみると包丁研ぎは面白かったです(笑)。

まだ他にも切っ先の欠けた柳刃包丁や適当に研いでガタガタになった包丁などメンテナンスが必要な包丁があるので楽しみは続きます(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

包丁の研ぎ直し

ヤスリで刃を落とす

ご覧の通り刃は欠けて歪んでひどい状態です(涙)。歪みが大きく下手に修正するとどつぼに嵌まりそうだったのでヤスリで刃を落とすことにしました。削り過ぎないように予めマジックで線を引き、グラインダーがあれば簡単でしたが4ミリほど削るのに1時間50分程かかりました(汗)。まあ最後の30-40分は刃のラインを確認しながら慎重に削ったので仕方ないですが、4ミリも削ったのでたくさんの削り粉が出ました。

荒砥ぎ

荒砥ぎの砥石は粒度もわからない使い古したもので素材はダイヤモンドでしょうか?中央がすり減りやや凹んでましたが、今回限りだと思ったのでそのまま使用しました。

荒くですが切刃がついてきて包丁らしくなってきました。所要時間は約1時間20分かかりました(汗)。ちなみにこの包丁は和包丁のような片刃です。

中研ぎ

こちらの中研ぎの砥石も粒度もわからない使い古しで中央がすり減っていたためAmazonで面直し用の砥石を購入して面直ししてから使いました。切刃の境目もはっきりしてきていい感じですがヘアラインが目立ちます(笑)。所要時間は約25分でした。

仕上げ研ぎ

中研ぎまで上手くいったのでAmazonで追加購入した北山という超仕上げ用砥石で粒度は#8000です。切刃の境がさらにはっきりしてヘアラインも消え光沢がでました。この砥石は研ぎ心地が良いです。所要時間は約50分かかりましたが神経を集中してたのであっという間でした(笑)。

この後、折り込みのチラシを切ってみると剃刀のような切れ味に思わずニヤニヤしてしまいました(笑)。

面直し用の砥石

今回初めて砥石の面直しの必要性を知りAmazonで購入したエビ印の面直し砥石ミニ溝入り極細です。超仕上げ用砥石にも使うので粒度の細かいものにしました。

ヒガラ,ミコアイサ in 埼玉県内

こんにちは。バードふじやまです。1月7日と8日に埼玉県内をブラブラして来ました。今日は1月8日に撮影したヒガラとミコアイサです。

1月8日は前日に空振りだったヒガラを撮りに氷点下の寒さだったのでフル装備で出発。現場に到着すると先客は一人で閑散としてました。何も現れず1時間半程待って最初に現れたのがお目当てのヒガラ。枝止まりのいいショットが撮れました。その後移動してミコアイサを撮影出来ましたが、ちょっと遠かったのと光が悪かったので残念な結果に・・・(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヒガラ

水場より条件が良い枝止まりで被りなしで撮影できたのは予想外でしたが良い写真が撮れたのでラッキーでした(笑)。

水場は暗くて条件はあまり良くないです。この日の水場は厚い氷がはっていましたが常連さんが割りました。ヒガラも体を細くしてるので余計寒そうに見えますね(笑)。

ミコアイサ

ミコアイサのオスメス各2羽づつ確認できました。遠距離で光も悪かったですが用事があり光が良くなるまで待てずに1時間ほどで撤収しました(涙)。

トモエガモ,オナガガモ,ヒドリガモ in 埼玉県内

こんにちは。バードふじやまです。1月7日と8日に埼玉県内をブラブラして来ました。今日は1月7日に撮影したトモエガモです。

1月7日は朝からどんより曇ってたので油断してたらいつの間にやら快晴になっていたので、出発が10時過ぎになり思いっきり出遅れました(笑)。最初のヒガラは見事に空振りでしたが、次のトモエガモが思いのほかの近距離の好条件で撮影出来たので何とかなりました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

トモエガモ

去年、水元公園にトモエガモが入った時に証拠写真しか撮れなかったので、やっとリベンジできました(笑)。悪役レスラーみたいな彩りですが鮮やかですね。条件が良かったので綺麗に撮影出来ました。

トモエガモの羽ばたき

羽ばたいてくれましたがなんかパッとしませんね。後ろ姿が良かったです(涙)。

オナガガモ、ヒドリガモ

とりあえず撮った感がぬぐえません(笑)。

ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ

【2021.01.09追記】

最初の場所で撮影しましたがUPし忘れてました(涙)。

クイナ,オオタカ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日後ろ姿の証拠写真しか撮れなかったヒクイナを撮りに行きました。が、あえなく撃沈(笑)。今日は姿すら見ることができませんでした(涙)。待機中にオオタカがカラスに絡まれながら飛んできましたが、厚い雲に覆われて少し暗かったのでモノクロ写真みたいになりました(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

クイナ

昨日よりは動きのある写真が撮れたように思いますが手前のヨシ被りが厳しくてこれが精一杯です(涙)。

走るクイナとしたかったですが、この後がボケてたので走り出すクイナですね(笑)。

オオタカ

遠距離でしたが青空バックで明るければよかったですね。