先シーズンの珍鳥ベスト10+5(2023.8月-2024.7月)

こんにちは。バードふじやまです。今回はこの1年間に撮りためた珍鳥ベスト10と変わり種になります。

1位、2位、3位はケアシノスリ。狙い通りに撮れました。
4位のウスハヤブサはなかなか厳しかったです。
5位と6位は水元で大人気だったベンケイヤマガラとミゾゴイですね。
7位の夏羽のミゾゴイは下草が被りまくりでした。
8位はヨタカ。直ぐに飛ばれて見失いました。
9位はノハラツグミ。ケアシノスリの近くに出てましたね。
10位のムジセッカは動きが速い上、枝葉が被るので厳しかったです。

画像はクリックすると拡大します。

珍鳥ベスト10

この冬はちょっと変わった鳥さんも撮りました。カモ類は雑種でした。

1位は白いスズメ。白変種のようです。
2位は嘴の長いアカゲラ。鳥ケラチン障害でロングと呼ばれてましたね。
3位のアカハジロ♀
4位はオナガガモ×ヒドリガモ♂
5位はヨシガモ×ヒドリガモ♂

先シーズンのベスト10(2023.8月~2024.7月)

こんにちは。バードふじやまです。今回はこの1年間に撮りためた鳥さんのベスト10ですが、ブッポウソウ目が7枚もあります(笑)。

1位、2位、4位、5位のアカショウビンはとにかく最高でした。
3位のヤマセミも婚姻色のオイカワを咥えたベストショットが撮れたのでこちらも最高でしたね。
6位はサンコウチョウ。厳しい条件の中で良い絵が撮れました。
7位のフクロウはこの角度で飛翔が撮れるとは思いませんでした。
8位、9位のブッポウソウは鮮やかな色に魅了されましたが、ちょっと遠かったです。
10位はオオタカ。近距離の低い所で且つ高解像で撮れることは滅多にありませんね。

画像はクリックすると拡大します。

先シーズンのベスト11-20(2023.8月~2024.7月)

こんにちは。バードふじやまです。今日はこの1年間に撮りためた鳥さんのベスト30の中の11位~20位です。

11位と12位はキクイタダキのオレンジヘッド。全開ですね(笑)。
13位はコマドリの囀り。張りのある大きな鳴き声が印象的でした。
14位のハヤブサは降下中の一コマ。
15位のフクロウは珍しく前に出てましたね。
16位はエナガ幼鳥。数秒間だけ6羽が揃いラッキーでした。
17位のヤマドリは尾が長くて構図に苦労しました。
18位のハクガンは小雪がちらつく中、数時間待ってやっと飛びました。
19位はニシオジロビタキ。頻繁に枝移りするので撮影は大変でした。
20位のミサゴはカラスか何かを威嚇してましたね。

画像はクリックすると拡大します。

先シーズンのベスト21-30(2023.8月~2024.7月)

こんにちは。バードふじやまです。残暑お見舞い申し上げます。毎日暑くて嫌になりますね。そんな中、この1年間に撮りためた鳥さんの写真の中からベスト30を独断と偏見で選びました。今日は21位~30位です。

21位アカゲラと22位アオゲラ、23位リュウキュウサンショウクイは背景もまずまずで綺麗に撮れました。
24位のクロガモは良い角度に飛び出しました。
25位のキビタキと26位のオオルリ若はちょっと遠かったですね。
27位のミコアイサは2羽の飛び出しがシンクロして両方にピントが来ました。
28位の蓮とツバメは良い所を飛びました。
29位のセグロセキレイのバトルと30位のコアジサシ♀が足を滑らせて落ちる瞬間は狙って撮れるものではないのでラッキーでしたね。

画像はクリックすると拡大します。

松戸花火大会イン2024 in 江戸川河川敷

こんにちは。バードふじやまです。毎日暑くてカメラを持って外に出る気になりませんね(笑)。そんな中、恒例の松戸花火大会イン2024が開催されたので写真と動画を撮ってきました。昨年は強風の為、打ち上げ時間が十数分程度の超短縮バージョンだったので予算が余った?のかは知りませんが(笑)、今年は5,000発増量の15,000発も打ち上げたので見ごたえ十分でした。

画像はクリックすると拡大します。

松戸花火大会イン2024

敢えて優劣は付けず撮影した順です。2枚目の紫の花火は珍しいですね。

動画も撮りました。UPしたのは最後の6‐7分でしたが、皆さん歓声を上げて盛り上がってました。腹に響く音も最高でした。太っ腹の松戸市さんに感謝です!