ノスリ,ミサゴ,チョウゲンボウ in 江戸川周辺

こんにちは。バードふじやまです。天気が悪かったり風邪をひいて調子が悪かったりで5日ぶりの更新になります。水元公園は鳥がいなさそうなので今日も江戸川へ来ました。お目当てのノビタキには会えませんでしたが、代わりにノスリ、ミサゴ、チョウゲンボウの猛禽三種が代わる代わる飛んだので暇つぶしになりました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ノスリ

ノスリは2羽飛びましたが、ちょっと遠かったです。

ミサゴ

ミサゴも最初は遠かったですが最後に割と近く(2-3枚目)を飛んでくれました。

チョウゲンボウ

久しぶりのオスでした。近かったですが、逆光側だったのが残念でした。

ホオジロの幼鳥,ツツドリの幼鳥 in 江戸川周辺と水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日撮り損ねたホオジロの成鳥を撮りに江戸川周辺へ行きましたが、幼鳥しか撮れませんでした(涙)。遠くでミサゴとトビが飛んでましたが、他に何もいないので水元公園へ向かいました。綺麗な色のキビタキ♂は抜けたようでこちらも寂しかったです。運良くツツドリの幼鳥と出会えたので撮影して撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ホオジロの幼鳥

今日は成鳥が出なかったし、幼鳥も良い絵が撮れなかったです。

ツツドリの幼鳥

全て同じ幼鳥ですが、3枚目は光の当たり方で随分赤っぽく見えますね。

チョウゲンボウ,ホオジロの幼鳥,おまけのイタチ in 江戸川周辺

こんにちは。バードふじやまです。昨日の水元公園は成果なく終わったので、今日は気分を変えて江戸川周辺をブラブラしました。まず、羽繕いしていたホオジロの幼鳥を撮ってから、場所を変えて待機中してるとすぐ横にイタチが登場(笑)。その後、チョウゲンボウのメスを撮影して何もいなかったので撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

チョウゲンボウ

撮影し始めた時に丁度採食が終わったようで、辺りをウロウロして飛び出しました。陽炎でピントが甘くなったのが残念でした(涙)。

その後、電線に止まりましたが、雲がバックの空抜けで飛び出しも電線が被りました(涙)。

ホオジロ・幼鳥

羽繕いしながら長い時間止まってました。成鳥も囀ってましたが逃げられました。

おまけのイタチ

十数m横に現れたので少々驚きました(笑)。

綺麗な色のキビタキ♂♀の2ショット in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ。いつもの所で朝の内に綺麗な色のキビタキ♂が撮れたので園内を回りましたが、何も発見できずに(笑)元の場所へ戻りました。すると、少し離れた所に綺麗な色のキビタキ♂が出ていて、♂と♀の2ショットが撮れました。また、常連さんの話では森にサンコウチョウが出てたそうです。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

キビタキ♂♀の2ショット

メスがすぐ横に止まったのでオスは慌てて飛び出しました(笑)。
【2022.10.02追記】1枚目の写真を追加しました。

キビタキ

この3枚は朝の内に撮りましたが、1枚目で光で瞳孔と虹彩の色の違いが出ました。

こちらは昼前に撮りました。細かい所が違うようにも見えますが、場所が近いので同じ個体かもしれませんね。

キビタキの♀

1枚目は成鳥で2枚目は幼鳥でしょうか?

色の薄いキビタキと濃いキビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日はいつもより遅めに到着して8時過ぎにオスのキビタキが出ました。朝から撮影できたので今日は余裕だなと思いながら園内を回りました。ところが他の鳥が見つからず、なんとか10時過ぎに森でキビタキを撮影しただけでした。このところミゾゴイもサンコウチョウも見かけないので寂しい限りです。

気になって昨日の記事を見返したところ、1-2枚目は色が濃くて3-4枚目は色が薄いですね。同じ場所で撮ったので2羽出たことになります。気が付きませんでした(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

色の薄いキビタキ

昨日と同じ場所で撮影しました。メスに追われることもなく枝移りしてました。

色の濃いキビタキ

森でやっと見つけたオスのキビタキですが、背景が悪くイマイチですね(涙)。