ヤマガラ,ジョウビタキ♀,トモエガモ♀など in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日が不漁だったのでリターンマッチに行って来ました。まず、2羽のトモエガモ♀を見つけ、その後、ヤマガラを撮ってから、森へ行きましたが鳥影が薄く苦労しました。でも、今シーズン初のジョウビタキ♀が撮れました。他はマミチャジナイの枝葉被りまくりの証拠写真とムシクイの腹打ちでしたがこちらはボツなりました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヤマガラ

1枚目は良かったものの、他は影や枝葉が被って厳しかったです。

ジョウビタキ♀

キビタキ♀かと思いましたがジョウビタキ♀でした。今シーズン初撮りです。

トモエガモ♀

数羽のヒドリガモの中に2羽トモエガモ♀が混じって泳いでました。

マミチャジナイ(証拠写真)

THE証拠写真ですね(笑)。暫く粘りましたが出てきませんでした(涙)。

キビタキ,夏羽のカイツブリ,マガモ,ホシハジロ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日もR7で飛び物を試そうと思い行って来ましたが、結局撮らずに終わりました(笑)。最初に小合溜に今シーズン初のマガモとホシハジロ御一行様を撮って森へ行きましたが、チャンスに恵まれずキビタキを1枚だけと惨敗でした。最後に夏羽のカイツブリを撮って撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

キビタキ

メス4-5羽の中にいました。もう少し撮りたかったですが見失いました。

カイツブリ・夏羽

草をブラインドにしたので割と近くで撮れました。

マガモ、ホシハジロ

マガモはちょっと目を離したすきに飛ばれ、折角のチャンス逃し、目的も果たせませんでした(涙)。

ツツドリ,キセキレイ,コガモのエクリプス,キンクロハジロ♀など in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日もR7の試し撮りに出かけ、コガモのエクリプスとキンクロハジロ♀、ツツドリ、キセキレイなどを撮影しました。問題が解決してないので90Dに換えてマミチャジナイ、カケス、キビタキ♀も撮りましたが全て証拠写真(笑)。あまり良い写真は撮れませんでしたが、種類だけはいました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ツツドリ

2枚目はちょっと遠かったですが赤色型らしいです。

キセキレイ

久々のキセキレイは尾をフリフリ可愛いかったです。

コガモ・エクリプス、キンクロハジロ♀

1枚目はコガモのエクリプスで間違いないかと思います。キンクロハジロ♀は近くで撮れました。

マミチャジナイ、カケス、キビタキ♀

順にマミチャジナイ、カケス、キビタキ♀ですが、今日はカメラマンが多くどれも証拠写真止まりでした(涙)。

購入したてのEOS R7で試し撮り!,マミチャジナイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。9月13日に注文したEOS R7、納期は2.5ヵ月待ちでしたが一昨日の夕方に1ヵ月待ちで購入できました。今朝は曇天で雨が降りそうでしたが、待ちきれず試し撮りに出かけました(笑)。まず、ヒドリガモとダイサギを撮ってから森へ行き、運良くマミチャジナイを撮ることができました。が、ちょっとしたトラブルが・・・(涙)。

照準器の照準が90Dではレンズカバーに近いものの問題ありませんでした。ところが、R7に装着すると完全にレンズカバーに被り目標に合わせられない状態に・・・(涙)。マミチャジナイは撮影するまで動かなかったので何とかなりましたが、小鳥は全く無理、勝負にならないので早々に引き上げました(涙)。

原因を調べたところ、R7のホットシューの高さが90Dと比べて14-15㎜低いことにあるようです(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

マミチャジナイ

数分間じっとしてたので照準器なしでも何とか撮影できました。照準器のありがたさが身に沁みました(笑)。

ヒドリガモのエクリプス

赤味が強く綺麗な個体が1羽いたので撮影しました。AF追尾は構図を意識しながら撮れるのが良いです。2枚目は右の綺麗な個体の目を追尾してたのでこういう構図のノートリも可能です。

ダイサギ

試しに撮ってみましたが、これもAF追尾でノートリ。これでもダイサギの目をしっかり追尾してました。

ヒドリガモの雄エクリプス,カイツブリの夏羽など in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。朝、江戸川周辺へ行きましたが何もいなかったので、水元公園へ向かって久しぶりに小合溜を回るとヒドリガモ20羽位の中にホシハジロのオス3羽メス1羽が混じってました。また、カイツブリ3羽の中に夏羽が1羽いましたね。森も一周しましたが、静かで成果はありませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヒドリガモの雄エクリプス

換羽が始まってますね。赤味が強い個体が3羽並びました。

カイツブリの夏羽

まだ、換羽が始まってないようですね。

キンクロハジロのメス、ホシハジロ

1-2枚目、メスのキンクロハジロがカルガモに混じって1羽いました。
3枚目、帰りがけに見たらオス3羽メス1羽でした。