オオタカ,ヨシガモ♀ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。雨は午後からの予報だったので水元公園へ行きました。昨日オオタカの幼鳥がいた所にいた成鳥を撮って移動すると、幼鳥もいたので撮影し始めた途端にカラスに飛ばされ、直後に本降りの雨に遭いました。幸い近くに雨宿りできる所があったので機材が濡れずに済みましたが、天気予報は当てにならない・・・ですね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオタカの成鳥と幼鳥

1-3枚目の成鳥は枝被りが激しく、4-5枚目の幼鳥は超遠距離でした。4枚目はカラスに飛ばされ、5枚目もエクステンダーをセット中に再度カラスに飛ばされ行方不明に(涙)。

ヨシガモ♀

ヨシガモ♀がいましたが、もう1羽は見当たらなかったです。

ヨシガモ♀,キセキレイ,タシギなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。曇りで寒かったですが水元公園へ行きました。ヨシガモ♀とキセキレイ、オオタカの幼鳥を撮影後、タシギは寝てたので後回しにして森へ行きアカゲラを待ちましたが二日続けて振られました(涙)。森を諦めてミコアイサ♀とタシギを撮ってから早めに帰路につきました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヨシガモ

1枚目はメスですが、2枚目は背中の模様が違うのでメスではないしエクリプスでもなさそうなのでオスの幼鳥でしょうか?

【2022.11.29追記】2枚目はオカヨシガモの雄エクリプスのような気がします。
【2022.12.02追記】日本のカモ識別図鑑によると2枚目はヨシガモの♀幼鳥のようです。

キセキレイ

暗くて背景が明るいというバッドコンディションでした(涙)。

タシギ

今日は4羽で採食してました。

オオタカの幼鳥、ミコアイサ♀

久しぶりのオオタカの幼鳥です。2羽出てましたが撮れたのは1羽だけで枝被り。ミコアイサも綺麗に撮れなかったですね。

ミコアイサ♀,タシギ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は森にアカゲラが出ていて撮った方もいましたが、私は1時間以上待つも現れず撃沈でした。また、ミコアイサ♀がまだいると聞いたので探すと先日撮影した付近にいました。

でも、今日の一番の目的は、RF用のエクステンダー(×1.4、×2)を付けてR7で撮影したらどうなるか?だったのですが、結果は上々だったので良かったです(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ミコアイサ♀

羽繕いしてたので×1.4を付けてR7で撮るか迷ってたら潜り始めて遠くへ行ってしまいました(涙)。

タシギ

テストの被写体は、結果を比較しやすい動かないタシギにしました(笑)。1枚目:エクステンダーなし、2枚目:×1.4、3-4枚目:×2です。R7で撮影すれば十分使えそうですね。

以前から、この2つのエクステンダーを使うとシャープさに欠けるのでお蔵入りさせてましたが、撮影のバリエーションと楽しみが増えました(笑)。

帰る前に再度行ってみると、割と近くにいたので90Dでエクステンダーなしで撮影。R7の方が心なしか鮮やかに見えるのは光の加減でしょうか?分かりません(笑)。

ミコアイサ♀,タシギ,カワセミ,ハシビロガモ♀など in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は久しぶりにミコアイサ♀を撮影しました。一昨日からいるらしいです。タシギは朝は不在でしたが戻ってました。森はエナガの群れを見かけたぐらいですね。他にカワセミ、ハシビロガモ♀、アメリカヒドリHB、カンムリカイツブリを撮影して強風になってきたので撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ミコアイサ♀

メスはかなり久しぶりですね。オスも入ると良いのですが・・・。

タシギ

先日は1羽だけだったので心配しましたが、3羽確認できました。もう1羽もどこかにいるでしょう。

カワセミ

オスのカワセミが良い所に止まりましたが、飛び出しは後ろ姿になりました(涙)。

ハシビロガモ♀、アメリカヒドリHB、カンムリカイツブリ

たハシビロガモ♀は単独でした。アメリカヒドリHBはペアリングしたようでメスと護岸で休んでました。

オカヨシガモ,カワセミ,オオタカなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。5日ぶりに水元公園へ行くとウソとトモエガモが抜けた後でした(涙)。その上、森は除草作業のため完全閉鎖されて入れません。仕方なく園内を徘徊するとオカヨシガモのペアと旋回するオオタカ、水路でカワセミ♀を撮影できましたが、パッとしないので早めに撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オカヨシガモ

前回と同じところにいたので長期滞在しそうな気がします(笑)。

カワセミ

園路のすぐ横だったので近かった割にもう一つですね(涙)。

オオタカ

高かったので十分解像しませんでした(涙)。

ジョウビタキ

朝撮りましたが光の加減で綺麗に撮れなかったですね。