サンコウチョウ,花菖蒲 in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。水元公園の花菖蒲が見ごろを迎えたので撮影に行きました。サクッと撮影したので帰る前に一回りするとサンコウチョウの若♂が出ててびっくり!早い時間は良く鳴いてたそうですが、私がいた時間は時折鳴くだけで見つけるのに苦労しました。でも、何とか撮影できたのでラッキーでした(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

サンコウチョウ・若♂

今年初撮りのサンコウチョウ。尾は長くありませんが仕方ないですね(笑)。3‐4枚目は鳴かずに何故か口を大きく開けてました。鳴いてるのは最後の1枚だけです。

花菖蒲

朝はガラガラでしたが、帰りに通ると葛飾菖蒲まつり開催中とあって会場は花より団子の人々でごった返してました(笑)。

マダラチュウヒ in 渡良瀬遊水地

こんにちは。バードふじやまです。5月21日に抜けたマダラチュウヒが31日に戻ったというので昨日勇んで行って来ました。早朝着くと直ぐに遠方の木から飛んで行方不明になり、昼頃に目撃情報が出るまで、前回と似た状況だったので「また抜けたか」と心配と不安な時間が過ぎて行きました。13時15分に飛んできてからはいろいろ楽しませてくれたので本当に良かったです。早起きして行った甲斐がありましたね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

マダラチュウヒ

15:09から約8分間、15:58から約40分間も飛び回ったので1400枚以上撮りました。4‐5枚目は獲物を掴んでます。私が知る限り、狩りは失敗や中断を含めて5回位やって2回成功しました。

獲物を探して下を向くのでなかなか目が入らないですね。あと、甘ピンを量産しました。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるです(笑)。

ホバリングなど

目が入ってない画像もありますが折角なので・・・。m(_ _)m
最初の5枚はホバリングから狩りを断念したところです。最後は体上面が綺麗に撮れたので目が入ってたらトップでも良かったかも・・・です。

オオルリ,オナガアゲハ,二ホンカワトンボなど in 神奈川県内③

こんにちは。バードふじやまです。今回は神奈川遠征の第三弾です。アオバトを一日中撮影してる訳にもいかないので、山間部も回りました。何もいないと思ったらオオルリが囀ってたのにはびっくり(笑)。しかし、高木の天辺で写真にならなかったので、翌日再挑戦して撮れたのはラッキーでしたね。他にホトトギスも鳴いてましたが見つけられなかったです。

オオルリだけではネタ不足なので、合間に撮ったオナガアゲハと二ホンカワトンボなどの昆虫をUPします。m(_ _)m

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオルリ

前日の高木の天辺から飛んでいい所で囀ってましたが、すぐに行方不明になりました。あと2-3カット撮りたかったですね。

オナガアゲハなど

1-2枚目はオナガアゲハで、3枚目は二ホンカワトンボ、4枚目はアサヒナカワトンボです。地元ではお目にかかれない?綺麗なイトトンボですね。

その他の昆虫

1-2枚目はアブでマガリケムシヒキでしょうか?3枚目は蝶か蛾かも分からず(笑)。最後は花粉集めに一生懸命な蜂さんです。

アオバト(動画あり) in 神奈川県内②

こんにちは。バードふじやまです。今回は照ヶ崎海岸のアオバト2日目です。この日は若干霞がかかっているもの絶好の撮影日和で、うねりも前日より良い感じで期待値が上がりました(笑)。ところが、肝心の出が悪く、逆光側の岩礁へ降りるので撮影チャンスが少なかったです。その為、順光の飛び物が多くなりました。野生相手なので仕方ありませんが・・・(涙)。

また、2日間ともカメラ2台で動画も並行して撮ったので結構忙しかったです(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アオバト

富士山バックをもっと撮りたかったですが、なかなか良い所を飛ばないですね(笑)。

動画も撮りましたので宜しかったらご覧ください。

アオバト,コアジサシ in 神奈川県内①

こんにちは。バードふじやまです。5月26・27日に一泊で神奈川遠征してアオバトを撮りに照ヶ崎海岸へ2日続けて行きました。先ずは初日です。この日は晴れの予報でしたが、曇りがちで時折日が差す程度でした。でも、良く飛来したので楽しめました。また、台風の影響で多少のうねりを期待しましたが穏やかでした。まだ、遠いからしょうがないですね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アオバト

1-2枚目は危なかったです。常連さんによると命を落とすアオバトもいるそうです。

コアジサシ

2羽のコアジサシが獲物を探しながら時折ダイブしてました。