タシギ,オオタカ,オカヨシガモ,キンクロハジロなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今朝はオオタカの成鳥が被りなしの絶好の所に出てました。満腹でまず動かないので10枚ぐらい撮って移動。タシギは睡眠中にコサギに威嚇された1羽が走って逃げました。森のアカゲラは朝から出てなかったので、再度タシギを見に行くと6‐7羽のコサギに居場所を占領されてました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

タシギ、走って逃げる

朝、1羽のコサギに威嚇され逃げ、4枚目では飛んでます。逃げたといっても2-3mでしたが、飛んでいかなくて良かったです(笑)。

1枚目、居場所に戻りたいけどコサギがいるので戻れず困ってたようです(笑)。2枚目、安眠できないせいか落ちつかなかったです。

オオタカ

絶好のポジションに止まってました。1枚目でガン見されました(笑)。

オカヨシガモ

今日も♂1羽♀2羽が入っていて、対岸の紅葉を入れましたが、大したことありませんね(笑)。

キンクロハジロ、カンムリカイツブリ、セグロセキレイ

キンクロハジロが珍しく起きてたので・・・。後は、いつものカンムリカイツブリと黄色い花バックのセグロセキレイですね。

タシギ,コサギの赤とんぼ捕食,セグロセキレイなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。先シーズンここで撮れなかったタシギを狙いました。見事な保護色で探すのに一苦労しました。待機中にコサギが赤とんぼを捕食し始めたり、セグロセキレイが近くに来たので楽しめましたが、本命のタシギは3時間以上粘っても思うような写真が撮れなかったので再チャレンジですね。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

タシギ

3羽同時に起きてることがほとんどなく、ヨシ被りもあり厳しい結果となりました。近いうちに全身が撮れることを期待しましょう(笑)。

コサギの赤とんぼ捕食

赤とんぼが目の前を横切ったのでパクリ。2匹同時に捕食されました。しかし、赤とんぼも産卵に来て捕食されるのですからとんだ災難ですね(笑)。

1-2枚目のように捕まっても1匹は逃げ切るケースも多かったです。3枚目は首を伸ばしきって捕食したかに見えますが捕り損なってます。最後は喧嘩っ早いのが1羽いてあちこち突っかかってました(笑)。

セグロセキレイ

セグロセキレイの飛び出しが撮れました。

オカヨシガモ、カンムリカイツブリ

朝は寝てたオカヨシガモも帰る時には起きてました。カンムリカイツブリは先日撮ったのと同じ個体ですね。

巣穴掘り中のアカゲラ,アメリカヒドリHBなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日はアカゲラポイントに着くと巣から顔を出したり引いたりしてましたが、暫くして巣から出て、巣穴完成に向けて仕上げの作業を開始しました。その後、オシドリを見に行きましたが、隠れていて2羽の証拠写真だけ撮り、急用ができたのでアメリカヒドリHBを撮りながら帰宅しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

巣作り中のアカゲラ

着くと巣から顔を出していたアカゲラが巣穴から出てきました。頭から出る時は尾羽を最後によっこらしょと抜くんですね(笑)。

一度飛んでから巣に戻り、中を丹念に削って木くずをまき散らしてました。巣は完成間近の様です。

アメリカヒドリHB

帰りしなに手持ちで撮影しました。近くて光も良かったです。

オシドリ(証拠写真)

オス3羽メス2羽入ったとの事です。オスは若い個体だったようですが、これを撮って間もなく急用ができたので泣く泣く撤収しました。

アカゲラ♀,オカヨシガモ,タヒバリ,カンムリカイツブリなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水鳥はオカヨシガモのペアとカンムリカイツブリでタヒバリも十数羽入ってました。森へ行くとアカゲラ狙いのカメラマンさんがいたので合流して暫く待って撮影しました。なんでも30分おきに飛んで来るという話もありましたが、定かではありません(笑)。最後にバンとカイツブリを撮って撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アカゲラ♀

3シーズンぶりです。巣穴を掘ってたので春までいると良いですね。

オカヨシガモのペア

オスの動きは良くて羽ばたきもありましたが、こちら向きだったのでボツになりました(涙)。

タヒバリ

例年入ってすぐは撮ろうとすると飛ぶのですが、この子たちは大丈夫でした。

カンムリカイツブリ

今までのとは別個体のように思います。

バン、カイツブリ

今シーズン初撮りのバンは気が付くのが遅れたのでこれだけ。カイツブリは遠目の手持ちの割には良く撮れてました。

オシドリ,ジョウビタキ,カワセミ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日入ったハシビロガモとオカヨシガモは抜けたようで見当たらず森も静かでした。ジョウビタキとカワセミを撮影しましたが、暗くて条件が悪かったです。最後に立ち寄った場所で、朝見た時はいなかったオシドリの群れ(♂3♀3)がいたので撮影しましたが、こちらも光が悪く厳しかったです(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オシドリ

すぐに出てきたので良かったですが、日向と日陰を行ったり来たりで、折角の羽ばたきも影で残念な結果に・・・(涙)。でも、メスは可愛かったです(笑)。

ジョウビタキ

今シーズン初撮りです。今度は明るい所でお願いします(笑)。

カワセミ♀

暫く獲物を探してましたが、飛び込まずに飛び去りました。