ルリビタキ,カワセミ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日もルリビタキ狙いで水元公園へ行きました。かなり待たされましたが3回出たので三連敗は免れました(笑)。他にカワセミ♀を撮りましたが、常連さんによるとアカゲラもなかなかお目にかかれないようですね。最後にオオタカの幼鳥が出てましたが遠距離でボツになりました(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ルリビタキ

1-2枚目(1回目)画質が良かったです。3枚目(2回目)日が差すとイマイチですね。4-5枚目(3回目)これも良かったです。結果的に30分間で3回出ました。

尚、3回目はお忍びでいらした高円宮妃久子様とご一緒に並んで撮影でき光栄でした。

カワセミ

枝に止まって欲しかったですね(笑)。

2羽のミコアイサ♀,カイツブリなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。ようやく天気が回復したので水元公園へ。都内に用事があったので車に自転車を積んで出動しました。2羽のミコアイサ♀を撮影してから森へ行き、時間がないので動かずルリビタキを待つことにしました。1時間以上待って撮れたのはボケボケの証拠写真1枚だけでタイムアップとなりました(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ミコアイサ♀(1羽目)

順光で距離も近く絶好の条件だったのでやはり綺麗に撮れてますね(笑)。

ミコアイサ♀(2羽目)

小合溜の縁に上がってたのに気付かず撮り損ねました(涙)。こちらも近かったですが光が横からで、羽ばたきは顔が入ってませんね(笑)。

カイツブリ、おまけのタヌキ

カイツブリは1羽目のミコアイサ♀を撮影中に目の前を横切ったので条件が良かったです。

オオタカ,オカヨシガモ,ヨシガモ♀ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日はオオタカが順光の良い所に出てたので飛び出しを狙って粘りましたが、向こう側に飛ばれ努力は実りませんでした(涙)。タシギは今日も不在だったので、森へ行って昨日ルリビタキ♂が出たという所で少し待ちましたが出なかったです。他には、オカヨシガモとヨシガモ♀ぐらいでした。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオタカ

最初は手前の小枝が被ってましたが良い所へ移動しました。常連さんの話では昨日も同じ所に止まってたそうです。

オカヨシガモ

オス1羽メス2羽がいて割と近くで撮れました。

ヨシガモ♀

このメスは数日前に撮ったのと同じ個体かもしれませんね。

ジョウビタキ♀,オナガガモ,ミコアイサ♀,オオタカ幼鳥 in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。ヨシガモ♀は抜けたようで、タシギも昨晩の雨で水かさが増たため不在でした。アカゲラを待ってるとツミ♂が現れたため森を出て、小合溜を見ながら移動してるとオオタカ幼鳥が舞うも証拠写真レベルでした。最後にオナガガモが1羽だけいたので撮影して早めに帰りました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ジョウビタキ♀

今日一番まともに撮れたのはジョビ子で色々な角度で撮らせてくれました(笑)。

オナガガモ

最初は対岸近くにいましたが、寄って来たので何とかなりました。

ミコアイサ♀、オオタカ幼鳥

ミコアイサ♀は水面が光って撮りにくかったです。オオタカ幼鳥は条件が悪すぎてあきまへんなぁ(笑)。

オオタカ,ヨシガモ♀ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。雨は午後からの予報だったので水元公園へ行きました。昨日オオタカの幼鳥がいた所にいた成鳥を撮って移動すると、幼鳥もいたので撮影し始めた途端にカラスに飛ばされ、直後に本降りの雨に遭いました。幸い近くに雨宿りできる所があったので機材が濡れずに済みましたが、天気予報は当てにならない・・・ですね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオタカの成鳥と幼鳥

1-3枚目の成鳥は枝被りが激しく、4-5枚目の幼鳥は超遠距離でした。4枚目はカラスに飛ばされ、5枚目もエクステンダーをセット中に再度カラスに飛ばされ行方不明に(涙)。

ヨシガモ♀

ヨシガモ♀がいましたが、もう1羽は見当たらなかったです。