ハイイロチュウヒ,チュウヒ in 利根川周辺

こんにちは。バードふじやまです。2月5日と6日に一泊でハイイロチュウヒとヒメカモメを撮りに行きました。5日の朝にハイイロチュウヒ♂が近くを飛んでくれたので良い絵が撮れましたが、ヒメカモメは残念ながら2日間とも会うことができず(涙)、暇つぶしにユリカモメなどを撮影してきましたので後日UPします。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ハイイロチュウヒ

農家さんが畦づくりのためトラクターで入ったので飛び出し、良い所を飛んでくれました(笑)。

残念過ぎるホバリング

折角のホバリングも残念過ぎますね。せめて横向きだったら・・・(涙)。

チュウヒとハイイロチュウヒ♀

2枚目のハイイロチュウヒ♀は遠かったので証拠写真です。

イソヒヨドリ,ノスリ in 江戸川周辺

こんにちは。バードふじやまです。昨日撮れなかったベニマシコを撮りに水元公園へ行きましたが、またしても空振りでした(涙)。仕方なく、江戸川周辺をブラブラしてイソヒヨドリを撮ってきました。もう一つのノスリはちょっと前にコミミズクを探しているときに撮りましたが、UPするのを忘れてました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

イソヒヨドリ

この子はとてもフレンドリーで近距離から撮影できましたが、飛び出しは近すぎて難しかったです(笑)。で、たぶん第1回冬羽の若い個体だと思います。

ノスリ

コミミズクを見つけると追い払ってましたが、そのコミミズクも今はいませんね。

エナガ,アカハラ,ジョウビタキなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は曇りでしたがベニマシコが綺麗に撮れるのではないかと水元公園へ行きましたが会えませんでした(涙)。代わりにエナガやアカハラ、シロハラ、ジョウビタキなどいろいろ撮れました。小合溜の水鳥はホシハジロの大きな群れとヒドリガモぐらいで寂しかったですね。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

エナガ

ベニマシコを待ってると5-6羽の群れがやってきて目線で撮影できました。

アカハラ

この3羽は顔の色がそれぞれ違っていて面白いです。

ジョウビタキ

綺麗な色のジョビ男君です。

シロハラ、カワセミ

シロハラは、近くにいたアカハラを撮ってる間にいなくなり撮れたのはこのポーズだけ。カワセミも良い色してますね。

ハギマシコ,アオゲラ,ミヤマホオジロ,カヤクグリ in 筑波山

こんにちは。バードふじやまです。1月20日にハギマシコを撮りに行きましたが、6時間粘ってまさかの空振り(涙)だったので、昨日、再チャレンジしていろいろ撮影できたので2日分まとめてUPします(笑)。ミヤマホオジロが遠距離でしか撮影できなかったことは残念でしたが、他にアオゲラとカヤクグリを撮りました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ハギマシコ

撮影条件が悪かったのと素早く動き回るので苦労しました。1枚目の枝被り惜しいです。最後は♀です。

足元が悪く靴が半端じゃなく泥だらけになりました。2台持ちで行ったので滑って転倒したら泣くに泣けなかったです(笑)。

アオゲラ

アオゲラの♂♀が交代で赤い実を食べに来てました。最後は♀で1月20日撮影。

ミヤマホオジロ

どちらも遠かったです。

カヤクグリ

カヤクグリは雪に乗っても地味でした(笑)。2枚目は1月20日撮影。

ベニマシコ,ジョウビタキ② in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日のベニマシコがイマイチだったので再チャレンジしに二日続けて水元公園へ。昨日見なかった♀2羽は良く出ましたが、肝心の♂は遠方の日陰にいて出てきません。諦めかけた時、日陰の全身が映せる所にやっとでたものの綺麗な写真は撮れませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ベニマシコ♂

全身が撮れましたがEX1.4xをかましても遠かったです。最後は♂♀が上下に並んだ証拠写真・・・。

ベニマシコ♀

昨日の♂に代わって♀は良く出ました。

ジョウビタキ

昨日のジョビ男君は今日もサービスが良かったですよ。