アマサギ 2回の飛翔 in 江戸川周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は江戸川周辺でムナグロとアマサギとプラスアルファで何かを撮りたいなと思い出かけました。まず、ムナグロスポットへ行くと抜けてたので付近を探しましたが見つからなかったです。アマサギは暫くヨシの中に入ってましたが、出てきてからは良いパフォーマンスを見せてくれました。そのため撮れ高OKとなり早々に業務を終了しました。

画像はクリックすると拡大します。

アマサギ

エサを探して畦を何度か突っついてましたが、エサがなかったようで直ぐに飛び出してこちらへ旋回し横に着地しました。

奥のヨシから出てきて溝を飛び越えて(1枚目)、何やら警戒?してたので、飛ぶぞ、と待ち構えてたら案の定飛び出しました。
※実はこちらが1回目の飛翔で上の1枚目に続きます。

アマサギ,ムナグロ,キジなど in 江戸川周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は久しぶりに水元公園へ行くとキビタキが数ヵ所に出てましたが、何となくスルーして江戸川周辺へ向かいました。先日のムナグロは残ってましたが動きが悪く葉っぱ被りばかりなので早々に諦めてアマサギを探すことにしました。すると光は悪かったもののウシガエルの捕食シーンが撮れたので本日の業務終了としました。

画像はクリックすると拡大します。

アマサギ

今シーズン初撮りです。アオサギは嘴をウシガエルを刺して絶命させますが、この子はそうはせず生きたまま捕食しました(5-6枚目)。

ムナグロは先日と同じ所に残ってましたね。キジのペアも先日のペアかと思います。

オオタカ♂が出てたのでちょっとだけ撮り江戸川周辺へ向かいました。最後はブリティッシュエアウェイズのBA8便、8:39羽田発ロンドン(LHR)行、エアバスA351。因みにエンジンはロールスロース製ですね。

ムナグロ,キジ,コチドリ,ヒバリ in 江戸川周辺

こんにちは。バードふじやまです。こどもの日の今日は近場の江戸川周辺をブラブラ探鳥しました。すると間もなく田んぼの畦に1羽のムナグロを発見。全部で10羽ほどの群れで綺麗な夏羽が5羽ぐらい入ってました。その後、キジのホロ打ちを撮って、コチドリと地面で囀るヒバリも撮れてたので早めに本日の業務を終了しました。

画像はクリックすると拡大します。

ムナグロ

最初は田んぼで背景がイマイチでしたがすぐに隣の草地に移動したのでまずまずの絵になりました。この時私ひとりだったので寄ってきたムナグロを撮り放題でした(笑)。

良い角度でホロ打ちが撮れましたね。7枚目は10m足らずの距離で焦点距離280㎜のノートリ(笑)。堂々と歩く♂の横にペアの♀がいたので珍しく全身が撮れました。

コチドリは遠かったですね。ヒバリは地面で長いこと囀ってました。

サシバのペア in 千葉県プチ遠征

こんにちは。バードふじやまです。みどりの日の今日も2日続けてプチ遠征してサシバを撮りに千葉県へ行って来ました。ここは過去に2回空振りに終わってる因縁の場所でしたが、今日は2時間半ほど待って出会えました。光は悪かったですが、飛翔とまさかの交尾が撮れたので3度目の正直となりました。

画像はクリックすると拡大します。

サシバの飛翔

何度も旋回して3枚目で一気に上昇して♀と交尾したので、ちょっとビックリ!最後は交尾後に撮りました。

水元のオオタカは交尾の際大声で鳴きますが、ここのサシバは静かでしたね。

尾羽がボロボロなのでこのペアとは別と思われる個体がカラスに追われてました。

ケリのペアと可愛い雛たち in 埼玉県プチ遠征

こんにちは。バードふじやまです。憲法記念日の今日は気分を変えて埼玉県にプチ遠征してケリとその可愛い雛を撮ってきました。雛は順調に育っていて4羽いたようです。雛は撮れても遠距離かなと思っていましたが、運良く近くまで来たので雛がメインになりました(笑)。また、親は他に何ペアかいるかとは思いますがとりあえず1ペア飛んでるのは見ました。

画像はクリックすると拡大します。

ケリの雛

小さな雛が寄って来た時はAFが鳥と認識しましたね(1-4枚目)。5枚目は緑バックでしたがちょっと遠かったです。6枚目は3羽が7枚目は2羽が収まりました。

親鳥と飛翔も撮りました。

富士山が綺麗でしたが電線が邪魔ですね(笑)。