ミゾゴイ,ウソ,ベンケイヤマガラ,リュウキュウサンショウクイなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園は久しぶりにミゾゴイが出てましたが数枚撮っただけで藪の中に入って見失いました。今日の本命はキクイタダキなどの小鳥だったのでウソのポイントへ行くと♂が前の方に出てたので全身が撮れました。キクイタダキも撮りましたが証拠写真にもならなかったです(涙)。リュウキュウサンショウクイは出が良くてあちこちに出没してました。他にはベンケイヤマガラとアカゲラ♀を撮って2時間ほど残業して帰宅しました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

ミゾゴイ

久しぶりですね。いつもと違い下草などの多い所だったので、これを撮ってすぐに見失いました。その後も見えるところには出てこなかったようです。

やっとウソ♂が撮れました。

相変わらずリュウキュウサンショウクイの出は良いですが、最近ベンケイヤマガラの出はもうひとつでいろいろな所に出没してるようです。

オオタカ,リュウキュウサンショウクイ,エナガ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は5日ぶりに水元公園へ行きました。ウソ♀とキクイタダキは枝葉被りやピントが甘くて証拠写真にもならず全滅。撮れたのはリュウキュウサンショウクイとエナガのみでした(涙)。帰る時に採食中のオオタカがいたので常連さんと共に撮影しました。最後に獲物を掴んだ飛び出しも撮れたので良かったです。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

オオタカの採食

いろいろな角度から撮りました。最後の飛び出しは獲物があまりに生々しいのでモザイク掛けました。m(_ _)m 

リュウキュウサンショウクイは今日もサービスが良かったですが、個人的には日陰の方が良い感じですね。チバエナガを探しましたが見つからなかったです。

オオマシコ,コガラ,ヒガラ in 埼玉県内遠征

こんにちは。バードふじやまです。最近野暮用が多くてなかなか鳥見に行けなかったのと、明日から一段と冷え込むとの事なので、思い切ってオオマシコ狙いの遠征をしました。初フィールドでしたが結果は大正解でした。1時間ほど待つと♂♀6-7羽ぐらいが出て色々やってくれたので撮り過ぎてお腹一杯になりました(笑)。他はコガラとヒガラを撮って早めに帰路につきました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

オオマシコ

4羽ぐらいの♂と2-3羽の♀が出ました。オス同士を同じフレームに収めたかったですが無理でした(笑)。

休憩は付近の木に止まって時折木の芽を摘まんでました。最後の2枚は♀ですね。

コガラは数も少なかったですがすばしっこくて撮影は厳しかったです(笑)。

ルリビタキ,ソウシチョウ,フクロウ in 千葉県内&水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は風も強く効率よく2ヶ所回る為に車で移動しました。まず、フクロウが気になるので朝イチで水元公園へ行くとフクロウは定位置の奥で寝ていてイベントが期待できませんでした。その後、千葉県内でルリビタキとソウシチョウをサクッと撮ってから水元に戻るつもりでしたが、ルリビタキは早めに撮れたものの、ソウシチョウが手強く結局残業することになり水元には戻れませんでした。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

ルリビタキ

今日撮影できたルリビタキは1‐4枚目の綺麗な個体と5‐6枚目の若そうな個体の2羽がいました。綺麗な方の個体は距離も近くてなかなか良かったです。

この子はオスですね。背景がイマイチですが流石外来種だけあってなかなか派手です。色々な角度から撮れたので残業した甲斐がありました。

枝葉被りで一部しか見えない状態でしたが、風で手前の葉が揺れると拝観することが出来ました。

ミゾゴイ,リュウキュウサンショウクイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日はミゾゴイが出てるとの連絡を頂いたのですっ飛んで行きました(笑)。久しぶりのミゾゴイは元気そうで相変わらず大きなミミズを何回も捕食してました。以前より見つけ易かったのは落葉が進んだからでしょうか。また、すぐ後ろでは2‐3羽のリュウキュウサンショウクイが良い所で大サービスしてました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

ミゾゴイ

ミゾゴイの目撃情報などは知ってましたが、実際に見るとテンションが上がります。今日は被ってはいるものの全身が撮れたのが多かったですね。最後は大きなミミズを捕まえました。本当にデカい!

季節背いた冬のミゾゴイ。越冬ミゾゴイ。 ♫ヒュールリー ヒュールリーララー♫ こんな名曲を思い出しました・・・(笑)。

こちらも久しぶりのリュウキュウサンショウクイ。低い所を飛び回ってました。