マガン,アメリカコハクチョウ,オオハクチョウ,コハクチョウ in 千葉県【前編】

こんにちは。バードふじやまです。今日は千葉県で三ヶ所回ってきました。内容盛りだくさんで編集が間に合わないので、最初に行った所を前編、残りを後編として更新させて頂きます。m(_ _)m 

7時頃に到着するとカメラマンは少なめでしたね。辺りを探すと半逆光のマガンとアメリカコハクチョウが1羽入ってたので、それを中心に撮影しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

マガン

黒っぽくて半逆光、撮影条件は厳しかったです。8:09に飛び出しましたが証拠写真です(涙)。

アメリカコハクチョウ

手前の良い所に何度か来てくれました。2枚目でコハクチョウファミリーに混じり鳴くとアッチ行けされてましたが、羽ばたいて存在感をアピールしてました(笑)。

オオハクチョウ、コハクチョウ

上から、コハクチョウ、オオハクチョウ、オオハクチョウの幼鳥、オオハクチョウのファミリーです。

オナガガモ

例のごとくオナガガモはたくさんいました。朝焼けで赤みがかってます。

キセキレイ,ハイタカ,ジョウビタキのメスなど in 水元公園と周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は水元公園へ行って来ました。キビタキのメスを待ってるとキセキレイが来たので撮影して移動。ハイタカとジョウビタキのメスも続けて撮れましたが、ネタ不足なのでメジロと紅葉を撮影(笑)。その後、朝はいなかったアメリカヒドリHBとヨシガモがいたので撮って帰路につきました。

キビタキのメスは、暫く待ちましたが出ませんでした。寒くて動けなかったのかもしれませんが気になります。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

キセキレイ

話によると黄色の濃いのと薄いのがいるそうです。暗い日陰で撮ったのは全部ボツになりました。やっぱり光は大切です(笑)。

ハイタカ

他のカメラマンさんに便乗して撮影しました。感謝です。

ジョウビタキのメス

ジョビ子は目がクリっとして可愛いです。

アメリカヒドリHB、ヨシガモ、紅葉とメジロ

朝はいなかったアメリカヒドリHBとヨシガモがいました。アメリカヒドリHBは数枚撮り、ヨシガモは寝てたので50分粘って使えるのが数枚でした(涙)。最後はおまけのメジロと紅葉です。

ヨシガモやハシビロガモなどの水鳥,キビタキのメス in 水元公園と周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は三日ぶりに水元公園へ行って来ました。最初にキビタキのメスの確認に行くとまだ居たので越冬する感じです。冷たい北風が強く吹いていたので、ヨシガモやハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロなどの水鳥を撮影して早めに撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヨシガモ

オスメス5-6羽が入っていて、その内の1羽のオスは綺麗な成鳥でした。

ハシビロガモなど

1-2枚目のハシビロガモは1羽だけで翼鏡が綺麗です。3枚目のキンクロハジロは園路のすぐ脇で潜水を繰り返してました。4枚目のホシハジロも珍しく起きてました。5枚目のコガモはやっぱり地味ですね。

カンムリカイツブリなど

2枚目のカイツブリが大きな獲物を咥えてました。飲み込みは枝被りで撮れませんでしたが、あっさり飲み込みました。

キビタキのメス

このカットを撮った後に飛び去ったのでこれだけです。

ウミアイサの飛び出し,ダイゼンの飛翔など in ふなばし三番瀬

こんにちは。バードふじやまです。昨日アカアシカツオドリの飛び出しを撮り損ねたので、リベンジしに今日もふなばし三番瀬へ行って来ましたが、結果は散々で証拠写真だけになりました(涙)。なので、今日はウミアイサの飛び出しとダイゼンの飛翔などの更新になります。

アカカツオドリは10時に現れたものの遠距離過ぎてランディングはピンボケ、13時前にカヌーに驚いたカモメの群れと一緒に飛び出して塒のブイに飛んでしまいました。暫く待ちましたが戻って来そうにないので撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ウミアイサ

ウミアイサのペアが飛んできたので移動。光も良く飛び出しが撮れました。昨日は10羽位いましたが、今日はこの1ペアだけですぐにいなくなりました。

シギチの飛翔

1枚目のダイゼンは上手く撮れました。2枚目のハマシギの中にミユビシギがチラホラ入ってます。3枚目はお約束のです(笑)。

アカアシカツオドリ、ミサゴ

1枚目のアカアシカツオドリは遠すぎてランディングもピンボケで証拠写真1枚だけです(涙)。ミサゴは頭上を2回飛んで遠くの杭で獲物を食べてました。

アカアシカツオドリ,ウミアイサ,ミサゴ in ふなばし三番瀬

こんにちは。バードふじやまです。今日は茶色いアカアシカツオドリがいると聞き、ふなばし三番瀬へ行って来ました。結果は白い方だけでしたが、肝心な飛び出しの時にメモリーに書き込み中になりシャッターが切れず撮影できませんでした(涙)。他には10羽位のウミアイサの群れがいたのと、ミサゴが通過したぐらいで大した成果はありませんでした。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アカアシカツオドリ

光が良く好条件でしたが、飛び出しが撮れませんでした(涙)。

ウミアイサ

順光でしたが、遠かったです(涙)。

ミサゴ

獲物を探しながらゆっくり飛んでました。

ミヤコドリ、ビロードキンクロ

ミヤコドリは暇つぶしに撮りましたが目が入らず苦戦しました。ビロードキンクロはずーっと寝っぱなしでした。