ハイタカ,ジョウビタキ,アカハラなど in 水元公園

本年も宜しくお願い申し上げます

こんにちは。バードふじやまです。今年最初の鳥見は水元公園へ行って来ました。年末年始の寒波で小合溜もあちこちに厚い氷が張ってました。

朝イチでジョウビタキを撮ってからクイナ、ヒクイナを待ちましたが見事空振り(笑)。移動するとハイタカが良い所に止まってましたが微妙な枝被りで、飛び出しも上手く撮れませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ハイタカ

光も良く絶好のポジションでしたがなんとも微妙な枝被りでした。この個体はまだ若そうですが、常連さんによるとメス成鳥も入ってるそうです。

ジョウビタキ

やや暗く、サブレンズの手持ちだったのでどうかなと思いましたが、やはり目が綺麗に入りませんね。

アカハラ、シメ、ウグイス、シロハラ

アカハラ、シメ、ウグイスも撮影条件は良くなかったです。シロハラはもう少し撮影したかったですが飛びました。

ソリハシセイタカシギ in 茨城県

こんにちは。バードふじやまです。今日は、年末で大掃除やら何やらで忙しい合間を縫って昨日(12月28日)に行ったソリハシセイタカシギの撮影の1日遅れの更新です。

ソリハシセイタカシギは10月に一度空振りしてるので今回が初撮りです。なかなかお目にかかれない野鳥が3羽いたので写真に同時に収めたいと悪戦苦闘しました(笑)。光が悪く撮影は厳しかったですが、地元の何度も通ってる方が、今日は最高だと言うぐらいよく飛んだので、十分楽しめました。

画像はクリックすると拡大します。

今日のソリハシセイタカシギ

ランディング

1枚目は、目も入り脚の色もしっかり出て今回のベストショットですね。2羽ですが・・・(笑)。

飛翔

右回り左回り両方の旋回をしてくれてサービス良かったです。

飛び出し

飛び出しは、お互いが被ったり3羽が同時に入らなかったりで1枚だけです(汗)。

止まり

止まりは、3羽がなかなか接近して並ばないので意外と厳しかったです。

アメリカヒドリ&HB,アカハラ,アオジなど in 水元公園と周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は9日ぶりに水元公園へ行って来ました。本命のヒクイナとクイナは一瞬目撃しただけで撃沈しました(笑)。待機中に今シーズン初のアカハラやシメが枝被りですが撮れました。他にはアメリカヒドリとHBの両方を撮影したものの全体的には低調でした。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アメリカヒドリ&HB

どちらも久しぶりに撮りました。1-2枚目のアメリカヒドリは光が悪かったですが、この前より緑が濃くなったような気がします。

アカハラ

枝被りです。2枚目の近くにいたクイナに気付かず撮り損ねました(涙)。

アオジ

オスメス揃って近くにやって来ました。

シメ、タヒバリ

シメは今シーズン初撮りです。

トビの狩り,コブハクチョウ,ハジロカイツブリなど in 山中湖

こんにちは。バードふじやまです。今日は12月18日(土)から21日(火)の三泊四日で富士山の撮影に出かけ、その合間に撮ったトビの狩り失敗やコブハクチョウなどをUPします。ヒレンジャクやカワアイサなどを期待しましたが、時期が早かったのか、見つかったのは数百羽のカンムリカイツブリと数羽のハジロカイツブリだけでした(涙)。

富士山の写真は、天候に恵まれたので沢山撮りました。後日編集してUPします。m(_ _)m

画像はクリックすると拡大します。

12月19日と20日に出会った野鳥たち

トビの狩り(20日)

観光客が撒くエサに集まったカモのすぐ上を4羽のトビが飛び回ってました。1枚目で獲物を見つけて狩りに行くも潜られて失敗。

トビは観光客のエサも狙っていて、1枚目のような低空や観光客の間をすり抜けたりしてました。5枚目は掴んだ何かを食べながら飛んでます。

コブハクチョウ (20日)

コブハクチョウは10羽位いて1-2枚目は嘴やコブの色もはっきりしているので、まだ若そうです。

ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ (19日)

この日は波がありピント合わせが至難の業でしたが、撮影対象が他にないので気合が入らず30-40分で終了しました(笑)。

オシドリ,アリスイ,カシラダカ,オオジュリン in 千葉県【後編】

こんにちは。バードふじやまです。今回は、昨日の千葉県の続き【後編】です。2ヶ所目はベニマシコを探しに行きました。探し始めてすぐに至近距離でアリスイと遭遇し幸先良い出だしでしたが、2時間ほど探すも見つかりませんでした(涙)。ならばということでダメ元で行った先でオシドリに出会えたので良かったです。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オシドリ

最初はもっと暗く奥まった所にいましたが、何かに驚いて開けた所に出てきました。開けたと言っても十分暗かったですけど・・・(笑)。距離もあったので150枚ほど撮影しましたが、ほとんどボツになりました。

アリスイ

これは惜しかったです。気付くのが遅れ近すぎたので少し下がって撮りましたが枝被りでした(涙)。すぐにもう一度出ましたが枝被りで撮れず、暫く待ちましたが三度目はありませんでした。

カシラダカ

久しぶりのカシラダカ。オスでしょうか?これは近かったです。

オオジュリン

こちらも久しぶりのオオジュリンのメス。出るのはメスばかりでした。