営巣中のコゲラ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日の水元公園はキビタキが囀りますが高くて撮影できませんでした。他にこれといった野鳥も見当たらなかったので、営巣中のコゲラを撮りに行きました。1羽の雛が巣立ち飛び出しましたが撮影できず、親鳥の餌運びとフンを咥えての飛び出しだけです(涙)。

所用のため暫くの間更新が出来ませんので宜しくお願い致します。
m(_)m

画像はクリックすると拡大します。

今日出会ったコゲラ

営巣中のコゲラ

3枚目は2羽同時に飛んできて譲り合ってました。最後もピントが甘いですね(涙)。

エナガの雛,オオヨシキリ,キビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は昼前から雨が降りそうな気がしたので、朝イチのエナガは早めに切り上げ、エゾムシクイは動きが素早くて撮れませんでしたが、鳴いてるオオヨシキリはサクッと撮りました(笑)。その後、意外な所にいたキビタキの撮影に手こずってる間に霧雨が降ってきたので速攻で撤収し10時過ぎに帰宅しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

エナガの雛

1枚目と比較して、2枚目の嘴は小さくて形も未発達のようなので遅く孵った雛が2羽いて、4月26日の早く孵った雛3羽と合わせて少なくとも5羽いますね。3枚目は雛の横顔です。

オオヨシキリ

まだ1羽だけのようですが、今年も賑やかなのがやって来ました。

キビタキ・若

このキビタキもなかなか姿を見せず手こずりました。

キビタキ,営巣中のエナガとコゲラ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。朝一で営巣中のエナガを撮りましたが、雛が姿を現さないので苦労しました。その後、プラザの方で鳴けど姿が見えないキビタキを何とか撮影しましたが、すぐに見失いました。かなり手強いです(笑)。最後に、営巣中のコゲラを撮って寒いので撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

キビタキ・若

なかなか見つかりませんでしたが、見つかると結構いい所で囀ってました(3枚目)。

営巣中のエナガ

今日は寒いからか雛が出ませんでしたが、やっと撮れたのがこの3枚。青虫をもらって食べてます。

営巣中のコゲラ

1枚目で飛んできて、2枚目で雛の糞を咥えて飛んでいきました。3枚目で飛んできて巣の中からもう1羽の親が飛び出ましたが、撮り損ねました(涙)。

キビタキ,シメ in 秋ヶ瀬公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は朝から遠征しましたが見事空振り(涙)。仕方なく、帰路の高速の渋滞が解消するまでの間、秋ヶ瀬公園まで足を延ばして鳥見をしました。こちらも低調でなかなか鳴き声が聞こえず苦労しましたが、何とかキビタキとシメを撮影できました。他に大きな声で囀る2羽のアカハラを見かけましたが撮影は出来ませんでした。高速の渋滞が解消したので13時頃撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

キビタキ

常連さん達が「今日はこれ1羽だけだな」と話してた貴重な1羽です。綺麗な色の成鳥ですね。

シメ

3羽ぐらいいたようです。

エナガの雛,コアジサシ,アカハラ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の森は静かでキビタキは抜けたようです。森の外では4‐5羽のアカハラが良い声で囀りながら木の実を食べていて、新しくコアジサシとオオヨシキリが入ったので冬鳥夏鳥の両方を撮影できました。また、営巣中のエナガは餌運びに忙しく、確認できた雛は3羽ですが、実際の数は不明です。オオヨシキリは姿を現さなかったので、またの機会ですね。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

エナガの雛

1枚目で雛が3羽確認できます。2枚目以降で雛に給餌、最後はいつもの可愛いエナガとはなんか違うように見えます。

コアジサシ

今年もやって来ました。今日は生憎の曇天だったので見栄えが悪いです(笑)。

アカハラ

アカハラは綺麗な声で囀りますね。