オオタカの威嚇や飛び出しなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。最近はオオルリやキビタキなどの夏鳥とヨーロッパシジュウカラらしき鳥さんを撮りたくて水元公園へ通ってますが連戦連敗です(涙)。そんな中、今日はオオタカが賑やかで、鳴き声につられて行くとオオタカのペアともう一羽の♂が出てました。やはりオオタカが枝被りのない所にいると撮っちゃいますね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

オオタカの威嚇や飛び出し

1枚目は幹から尾がちょっとだけ見えてる♀に飛び乗るところです。2-3枚目は枝止まりの♂をもう一羽の♂が威嚇しました。威嚇してる方がペアの♂なのかな、と思います。最後は♂が巣材の枝を咥えて飛び出しました。

止まってる所も撮りました。1-2枚目が♂で、最後は♀で巣材を探してます。

オオタカのペア,オスプレイ(陸上自衛隊) in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。そろそろ夏鳥が渡ってくる頃なので、心を入れ替えて朝から森へ行きましたが今日はオオタカDAYでした。すぐに良い感じに並んでいるオオタカのペアが撮れたので移動しました。ところが肝心の夏鳥は見つからず、イスカが居たとの話もありましたが空振りでした。最後に森を一回りしてオオタカを撮って本日の業務は終了となりました。

画像はクリックすると拡大します。

オオタカのペア

1-2枚目は朝撮ったペア(右が♀で左が♂)で良い感じで並んでました。3枚目以降は最後に撮ったもので、5枚目と6枚目は別個体にも見えますが同一個体です。最後のは一日に何度も交尾するので疑似交尾ではないかという話もあるようです。

聞きなれない不快な騒音を撒き散らしながら飛んで来たオスプレイ。結構な低空を飛んでましたね。

ヒクイナ,ジョウビタキ,カイツブリなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行って来ましたが相変わらず被写体不足です。森は閑古鳥が鳴いており、渡りの鳥さんが来るまで致し方ないです。カイツブリや営巣中のコゲラ、ウグイスなどを撮りながらヒクイナスポットへ向かうと、ジョウビタキがまだ残っていたりネズミが出たのでちょっと楽しめました。

画像はクリックすると拡大します。

ヒクイナ

2枚目でヒクイナが見上げたので目が合いました(笑)。

ちょっと遠かったですがジョビ男君がいました。

他に撮る鳥さんがいないので夏羽のカイツブリと営巣中のコゲラ、ウグイスも撮りました。因みに昨日5羽で集まっていたカンムリカイツブリは見かけなかったので旅立ったようでした。

ドブネズミでしょうか?泳ぎも達者なようで何度か泳いでましたね。

オオタカ,カイツブリ,オナガガモHBなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。しばらく鳥見に出なかったり天候不良ですっかり更新が開いてしまいました(汗)。家を出るのが遅くなったので2時間ほどですが鳥見をしてきました。森はまだ夏鳥が到着してないようで閑散としてました。小合溜はキンクロハジロやヒドリガモが少し残っており、夏羽のカイツブリとカンムリカイツブリも残ってました。

画像はクリックすると拡大します。

オオタカ

カラスに追われて飛んできましたが、相変わらずの枝被りでした。飛び出しも光が悪かったです。

1枚目のオナガガモHBもまだ残ってましたね。2羽のカイツブリは近かったのですがカンムリカイツブリは遠くて勝負にならなかったです。でも、5羽が集まっていたので旅立ち前の集合だったのかも。

ワカケホンセイインコ,オナガガモHBなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日撮ったワカケホンセイインコは♀だったので連荘で♂を撮りに行きました。現場に着くと既に♂2羽が出てました。次に大寒桜とシジュウカラを狙いに移動しましたが、こちらはメジロしか来なかったです。♂のベニマシコが出たというので行ってみましたがこちらは空振りでした。最後にオナガガモHBを撮ってヒクイナも寄りましたが出そうにないので本日の業務終了としました。

画像はクリックすると拡大します。

ワカケホンセイインコ

最初は♂2羽がいましたが、中の方で厳しかったです。暫くして♀2羽が飛んで来ると良い所に出てきました。(1-4枚目が♂、5-6枚目が♀)

撮るものがないのでオナガガモHBもちょっと撮りました。また、シロハラもいましたね。