チュウシャクシギ,ソリハシシギ,オオソリハシシギなど in ふなばし三番瀬

こんにちは。バードふじやまです。久しぶりの更新になります。今日は予報が外れ晴れたので朝から鳥見に行って来ました。奥日光以来なので2ヵ月近く空きました(涙)。で、成果はというとチュウシャクシギとソリハシシギ、オオソリハシシギ、キアシシギ、メダイチドリ、ミユビシギ、ダイゼンなどを撮影しました。朝から29度もあって干潟はもう少し涼しいかと期待しましたが、風もなく非常に蒸し暑くて1時間半ほどで撤収。この夏はすっかりインドア派になっていたので厳しかったです(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

チュウシャクシギ

2羽いて大きさが違うのでもしかしたらペアでしょうか?

ソリハシシギ

単独行動をしていて他にも数羽いたようですが警戒心が強く近づけなかったです。

オオソリハシシギ

こちらは3羽だけのようでした。

キアシシギ

あちこちで見かけたので20羽以上いたかもしれません。

メダイチドリ

キアシシギほどではなかったですがそれなりの数がいました。

今期のベストショット【珍鳥・レアな鳥】

こんにちは。バードふじやまです。一年を振り返るといろいろな珍鳥・レアな鳥を撮影してました。1位のロクショウヒタキは軽く200人越えのカメラマンでごった返す中でのワンチャンスでした。2位のチョウセンオオタカと3位のアカアシカツオドリは通いましたが満足な写真は撮れませんでしたね(涙)。4位のソリハシセイタカシギは撮りたかった飛翔が撮れましたが、5位のリュウキュウヨシゴイはちょっと距離があり残念でした。以下略(笑)。

1位:ロクショウヒタキ
2位:チョウセンオオタカ
3位:アカアシカツオドリ
4位:ソリハシセイタカシギ
5位:リュウキュウヨシゴイ
6位:カツオドリ
7位:ケアシノスリ
8位:ハジロコチドリ
9位:ヒドリガモ・白変種
10位:クロツラヘラサギ

画像はクリックすると拡大します。

今期出会った野鳥たち

珍鳥・レアな鳥

今期のベストショット【1位から10位】

こんにちは。バードふじやまです。水元公園で撮ったのがトップ3と10位にランクインしていますが、他所のフィールドと同様に野鳥の数も種類も少なかったですね。1位のオオタカ幼鳥のバトルはテンションMAXになりました(笑)。2位のオオタカのランディングは採食後で胸がパンパンに膨らんでて、3位のオオルリは、鳥がいない中、10日間ぐらい長居してくれた貴重な存在でした。以下略(笑)。

1位:オオタカ・幼鳥のバトル
2位:オオタカ・ランディング
3位:オオルリ
4位:ミコアイサ
5位:ルリビタキ
6位:ミソサザイ
7位:ベニマシコ
8位:オオアカゲラとアカゲラ
9位:コオバシギ・飛び出し
10位:トモエガモ・飛びつき

画像はクリックすると拡大します。

今期出会った野鳥たち

1位~10位

今期のベストショット【11位~20位】

こんにちは。バードふじやまです。久しぶりの更新になります。一年間の写真を整理してベストショットを独断と偏見で30枚ピックアップしたので10枚ずつ小出しで更新します(笑)。最初はベスト11位~20位。オオルリは水場と綺麗な瑠璃色だったので11位。オオハヤブサは前から撮れてたらベスト10入りでした。コチドリの雛は小さくて動き回るので撮影は大変でしたが、おもちゃみたいで可愛かったです。以下略(笑)。

11位:オオルリ・水浴び
12位:オオハヤブサ・飛翔
13位:コチドリ・雛
14位:ヨシゴイ・飛翔
15位:コオバシギ・夏羽
16位:ハジロカイツブリ・夏羽
17位:オカヨシガモ・飛び出し
18位:タマシギ
19位:キビタキ・幼鳥
20位:クロツグミ・幼鳥

画像はクリックすると拡大します。

今期出会った野鳥たち

11位~20位

クロツグミとキビタキの幼鳥,コサメビタキ,ビンズイなど in 奥日光周辺【二日目】

こんにちは。バードふじやまです。今日は奥日光周辺の二日目です。朝イチで前日のオオアカゲラへ行きましたが2羽で逃げられました(涙)。周辺でクロツグミの幼鳥とキビタキと思われる幼鳥、コサメビタキ、ニュウナイスズメを撮って昼休み。他も回りましたがビンズイとゴジュウカラしか撮れず早めに宿に戻りました。

前日歩き過ぎたのでなるべく歩かないよう心掛けましたが、それでも3500m位は歩きました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

クロツグミの幼鳥とキビタキと思われる幼鳥

鳥影が薄く且つ鳴かないので苦労しました。1枚目がクロツグミの幼鳥で2-3枚目がキビタキと思われるの幼鳥です。幼鳥2種が撮れなかったら寂しい2日目でした。

コサメビタキ

キビタキと思われる幼鳥のすぐ近くだったので暫く楽しめました。

ビンズイ

前日のカッコウを撮りに行きましたが空振りで、代わりに足元のせせらぎを歩いてたビンズイを撮りましたが近すぎて困りました。

ニュウナイスズメ、ゴジュウカラ

1‐2枚目はニュウナイスズメのオスメスで、3‐4枚目は餌に夢中なゴジュウカラです。