キビタキ,カケス,コサメビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園はキビタキ♂が出ていたので機材をスタンバイしてすぐに撮れましたが、カケスの鳴き声に反応して飛び出し行方不明に。で、そのカケスは木の実を食べてこちらも飛び出しました。エゾビタキは飛び回ってましたが他に鳥影なく最後にアカゲラを待ちましたが撮れたのはコサメビタキだけでした。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ

1枚目が朝イチで出てたキビタキで2枚目は最後の方で撮ったキビタキで同じ個体だと思います。こんな所で休憩されてたら見つかりませんね(笑)。

2-3日前からカケスの目撃情報がありましたがやっと撮れました。

この時は割と撮りやすいところに止まってました。

サンコウチョウ,アカゲラ,エゾビタキなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園は水辺にキセキレイが出てたようですが、昨日撮ったのでスルーしてアカゲラを撮れなかったスポットへ直行しました。暫くエゾビタキとキビタキ♀で遊んでるとアカゲラ♀がちょっとだけ出て飛び去りました。その後ノーシャッターが続きましたが最後にサンコウチョウが撮れたので早めに業務を終了しました。

画像はクリックすると拡大します。

サンコウチョウ

最後に撮れたものの逆光で綺麗には撮れないので、順光側に移動しましたが、こちらは手前被りが酷くお手上げでした。

昨日撮れなかったアカゲラ♀が撮れました。2年ぶりぐらいでしょうか?久しぶりにお目にかかれました。

相変わらず5-6羽のエゾビタキが飛び回ってます。

キセキレイ,サンコウチョウ,エゾビタキなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日、水元公園に行くと5羽のキセキレイが水辺で採食してました。森へ行くとエゾビタキが5⁻6羽飛び回っておりアカゲラもいたようですが撮る前に見失いました。その後は鳥影がなくノーチャンスの時間が過ぎていき、早めに上がろうかと思った矢先にキビタキ♀とサンコウチョウの証拠写真が撮れました。

画像はクリックすると拡大します。

キセキレイ

光は良かったですが距離がありましたね。2⁻3羽で並ばないか待ちましたが思うようにはならなかったです(笑)。

サンコウチョウは若鳥のようですが枝葉被りが激しくて厳しかったです。エゾビタキとキビタキ♀も条件が悪く綺麗に撮れなかったです。

キビタキ,エゾビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は7月11日以来ですから約70日ぶりに水元公園へ行ってきました。暑さも一段落したのでこれから通常運転に戻りたいと思います。朝イチでキビタキ♂が撮れたので幸先の良いスタートとなりましたが、その後が全く続きませんでした。10時頃にエゾビタキが撮れたので所用もあり業務終了としました。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ、エゾビタキ

キビタキ♂は2ヵ所に出ていました。この子は良い色でしたがうっすら葉っぱが被ってましたね・・・(涙)。また、エゾビタキは5⁻6羽で飛び回ってました。

コグンカンドリ,チョウゲンボウ,ミサゴ in 稲敷

こんにちは。バードふじやまです。8月9日以来の鳥さんネタです。大先輩の鳥友さんから連絡を頂いたので翌々日にすっ飛んで行きました。ところがいろいろあって使えるのが1枚のみだったので昨日再チャレンジしました。早朝に到着するも見当たらず他のCMも探し回ってました。諦めて帰りかけた時、知人と出会ったので話をしていると湖上を飛ぶコグンカンドリを見つけました。

画像はクリックすると拡大します。

コグンカンドリ

朝起きると生憎の雨で出発が1時間ぐらい遅くなりました。電線に止まってたので向かってると飛ばれ慌ててシャッターを切りましたがSSが遅すぎたり設定が悪く使えるのが1枚目だけ(涙)。結果的に出遅れが致命傷となりました。昨日は4-5時間ぐらいの間に湖上に5-6回チャンスがありましたが何故か逆光側に飛ぶので苦労しました。

朝の捜索中に出会ったチョウゲンボウ♀。目が可愛いです。ミサゴとトビも狩りをしてました。