コチョウゲンボウ、チョウゲンボウ、チュウヒ、ミヤマガラス、ノスリ、タヒバリなど

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年12月8日(土)曇り時々晴れ。8時頃到着。今回も遠征。先シーズン行けなかった初フィールドも含め2ヶ所回りました。

まず、池を見に行くとマガモが多いもののいつもの面子なので移動。モズとタヒバリが撮れただけで3時間近く経過、今日はダメかと思った矢先にコチョウゲンボウ♂と遭遇。その後はチョウゲンボウ♀やミヤマガラスが連続で撮れたので、チュウヒを撮るため次のフィールドへ移動。終わってみれば猛禽祭りとなり16時半過ぎ撤収。

画像はクリックすると拡大します。


コチョウゲンボウ♂、チョウゲンボウ♀、ミヤマガラス

コチョウゲンボウ♂

初撮り。ハト位の大きさで思ってたより鮮やか色で遠くからでもすぐわかりました。かわいかったですね。

ガッツリ見られてます。目が怖く感じないのは虹彩のせいでしょうか?嘴の下の白い羽毛がフワフワしてていい感じです。

自分が撮る飛び出しは変な構図ばかり。(笑)

チョウゲンボウ♀

大トリです。獲物を足で上手につかんで食べてました。2枚目は隠れていてよくわかりませんが3枚目は人間の手に例えると、肘をついて物をつかんでるようにも見えます。

何度も狩りをしてくれたんですが遠距離でピントが合わず全滅。その中で、飛翔している姿が良く比較的ましなのを3枚ほど、本来は没ですが・・・。

ミヤマガラス

初撮り。嘴が白っぽく額が盛り上がっていて識別しやすかったです。光のあたり方で光沢のある濃い紫色になりイメージと違いました。警戒心が強く近寄れないので大トリです。写真では2羽ですが40-50羽の群れでコクマルガラスは混じってませんでした。

チュウヒ

チュウヒ

V字の低空滑翔を初撮りできました。遠距離で光も悪くピントが今一つですが、なかなかこの角度で猛禽の飛翔は見れないのでしょうがないですね。また、トライします。

モズ、タヒバリ、ノスリ、トビ

その他の成果ですが、扱いが軽すぎますね。(笑)



オナガガモ、マガモ、カワウ、カワセミ、セグロセキレイ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年12月2日(日)曇り時々晴れ。今日は初めてのフィールドに遠征、8時半頃到着。お目当てはミコアイサ♂でしたが空振り。代わりにオナガガモが至近距離で撮れましたが、時期が早かったのか思ったほどカモの種類がいなかったです。小鳥類は朝のうちにモズ♀、シロハラ♀が撮れましたが条件が悪くボケボケなので見送りです。鳥影がなくなり12時過ぎ撤収。

画像はクリックすると拡大します。

オナガガモ、マガモ、カワウ

オナガガモ

オナガガモ♂。朝は曇っていたのでもう一つ。ノートリ。

これは昼前の晴れで撮りました。やはり晴れがいいですね。たまにはアップで・・・。5D4でノートリ。

オナガガモ♂・若。繁殖羽に移行中(たぶん)。5D4でノートリ。

マガモ

なかなか全身が撮れないので・・・。小トリですが画質は良くないです。

カワ

カワウ♂。黒一色のイメージですが違いますね。この時期は婚姻色が綺麗です。対岸の紅葉が湖面に映って赤くなりました。ノートリ。

カワセミ、セグロセキレイ

カワセミ

カワセミ♀。足元レベルの距離8m位ですが枝被りです・・・。小トリ。

セグロセキレイ

近くで採食していたので撮ってみました。

カワセミ、オナガガモ、ホシハジロ、コガモ、バン、カワラヒワ、マガモ、モズ、カシラダカ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月29日(木)曇りのち晴れ。用事があり中々更新できませんでしたが、今回は久しぶりのアウェーでカモ類メインで2ヶ所まわりました。最初のスポットは9時過ぎ到着。カモ類の数は数えるほど、次のスポットもカモ類の数はいるもののいつもの顔ぶれ、でも、いくつか冬鳥が撮れました。用事もあったので早めの14時撤収。

画像はクリックすると拡大します。

カワセミ、オナガガモ、ホシハジロ、コガモ

カワセミ

いきなりのお出迎えはカワセミ♂。若が2羽が並んでいて距離も十数mと絶好でしたが、如何せん曇りの木陰でバックが池の三重苦。肉眼でもシルエットに近い状態でしたのであまりいい写真にならなかったです。

ダイブする様子もなく佇んでいたのでゆっくり撮ればいいものを、後から来たカメラマンがいいアングルを求めせわしなく移動するので、嫌ったのか対岸に飛んでしまいました。いい迷惑です。

ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ

冠羽中のハシビロガモ♂。採食に夢中でなかなか頭を上げてくれないので良いアングルで撮れず光の加減もイマイチでした。ノートリ。

オナガガモ♂が1羽だけで尾がまだ短いですね。ノートリ。

ホシハジロ♂も1羽だけでした。今後増えるのでしょうか?ノートリ。

コガモ

コガモは♂♀合わせて10羽程度入っていました。ノートリ。

コガモ♂の水浴び。個人的には撥水された水の感じや動きがいいですね。中トリ。

バン、カワラヒワ、マガモ、モズ、カシラダカ

次のフィールドです。トビが2羽旋回していましたが、遠すぎて撮れませんでした。ここはヒドリガモの群れの中にホシハジロやマガモが少数いてオナガガモ♂も1羽混じってました。

バン

額板が発達しておらず赤くないので若のようです。水かきもないのに頭を前後に振りながら結構速く泳ぎます。日陰なのでイマイチです。ノートリ。

カワラヒワ

この個体は後頭部の羽が欠けています。何があったのでしょう?

マガモ

頭部の光沢が綺麗で背中の尾寄りにも緑色が入ってます。ノートリ。

モズ

モズ♂です。背中の入った絵が撮りたかったですね。小ノートリ。

近すぎたので少し離れて撮りました。羽毛のフワフワ感がいいですね。ノートリ。

カシラダカ

カシラダカが5~6羽地面で採食してましたが雑草被りだったので地表付近の小枝に止まるのを待ちましたが後から来たバーダーに飛ばされてしまい、枝被りしか撮れませんでした。ホント迷惑。

 

 

ニシオジロビタキ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月24日(土)曇り時々晴れ。9時過ぎ到着。昨日、ミコアイサ♀が納得いかなかったのでリターンマッチ。探し方が悪かったのか見つからず。代わりに可愛いニシオジロビタキやオカヨシガモのペアが撮れたので良かったです。最後に意外な生物を発見し14時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

ニシオジロビタキ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ

ニシオジロビタキ

去年に引き続きニシオジロビタキがやってきました。小さい体で本当にお疲れ様です。嘴の先端が枝被りだったりします。(笑)またチャンスはあると思うので次回に期待しましょう。

オカヨシガモ

何かいないかなと普段あまり行かないエリアへ行ってみるとオカヨシガモのペアがいました。初撮りです。このペアはマガモ数羽と群れているようで、少し離れたところには数羽のヒドリガモがいました。

カンムリカイツブリ

ミコアイサ♀を探しながら撮りましたが、新たに4個体いました。1、2枚目はノートリ、3、4枚目は大トリで証拠写真です。これで新しい個体探しは止めますが二日間で7羽と結構入っていて、個体により姿が様々で面白いです。

意外な生物・マスクラット(おまけ)

特定外来生物でネズミの仲間で50㎝位あります。何かいないかと葦を見ていると黒く動く物体が、亀かと思いレンズを向けるとマスクラットでした。

 

ジョウビタキ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミコアイサ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月23日(金、勤労感謝の日)晴れ。9時前到着。もう少しいい絵が撮りたくて今日もジョウビタキ狙い。予報通り午前中は風が吹いて寒かったが昼前から風もやみ快適な鳥見日和となりました。予想外の成果もあり14時過ぎ撤収。

画像はクリックすると拡大します。

ジョウビタキ

ジョウビタキ♂

警戒心を低くするため、前回と同じくイスに座り三脚も低くし出を待ちましたが、なかなかいい所に出てくれず3時間コースとなりました。今回も思った絵にならずまたチャレンジですね。

ところで、前回オス二羽が縄張り争いで威嚇し合ったのを目撃しましたが、背中の色がずいぶん違うので、住人が入れ替わったようです。前回の住人の写真はこちら。

ミコアイサ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ

ミコアイサ♀

常連さんからミコアイサ♀が入ったと聞き撮れました。潜りながら結構な距離を移動するので条件のいい場所を探し移動。結果はボツレベルですが次は抜けて撮れないかもしれないので一応アップします。また、トライですね。

ハジロカイツブリ

初撮りです。こちらも潜りながら移動するので大変でした。カイツブリより一回り大きく虹彩の色も違い首が長く図鑑通り嘴がやや上に反ってみえますね。ノートリ。

参考までにカイツブリ

カンムリカイツブリ(3個体)

ハジロカイツブリとミコアイサを撮っている間に撮ったカンムリカイツブリ。それぞれが特徴が違う3個体でしたのでアップします。冠羽の仕方やスピードが違うんですね。ノートリ。

①虹彩はオレンジ、冠羽は寝ている、喉などの一部が茶色

②虹彩はオレンジ、冠羽は立っている、顔後方に飾り羽の名残

③虹彩は黄色、冠羽は立っている