ジョウビタキ♀,ハジロカイツブリなど in 水元公園&埼玉県内

こんにちは。バードふじやまです。今朝の森は鳥さんの出が悪くシメのボツ写真しか撮れず、それなら先に用事を済まそうという事で早仕舞しました。また、昨日は最近の水元公園の鳥さんもあまりパッとしないので、気分を変えて他のフィールドへ行きましたが、こちらも大外ししたので2日続けて残念な結果となりました。

画像はクリックすると拡大します。

11月18日撮影分

昨日はジョウビタキ♀が撮れたぐらいで、他は水鳥だけでした。

ハジロカイツブリがいつもの場所から大きく移動してホシハジロの群れの中にいました。順光でもっと撮りたかったですが、遠ざかり見失いました。あとはカイツブリの威嚇行動を撮りました。

アオバト,シメ♀,ヨシガモなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。朝イチでヨシガモとオナガガモHBと思わしき雑種のカモさんを撮ってから森へ行きました。森はいつものアオバト2羽が枝葉被りで出てたのとシメ♀が撮れたぐらいで閑散としていたので早めに見切りをつけました。再びオナガガモHBを探しましたが行方不明で業務終了となりました。

画像はクリックすると拡大します。

アオバト、シメ

森にはこの2羽のアオバト以外にあと1羽いるそうです。シメも3-4羽いるらしいです。

1枚目の生殖羽に換羽中のヨシガモは三列風切が長いので換羽が終わったら綺麗な姿を見せてくれるでしょう。もし、それまで居たらの話ですが・・・。2枚めの子はヒドリガモ×オナガガモ♂の雑種のような気がします。最後はおまけのカンムリカイツブリです。

キクイタダキ,マヒワ,アオバト,ハジロカイツブリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日森で5種類も撮ったのに壊滅的な結果だったので、今日はマヒワとハジロカイツブリを撮ってから森へ行きました。アオバトは既に休憩モードに入ってましたがいつも通りの枝葉被り。暫くしてキクイタダキがほんの短時間だけ低い所に出た後、アオバトにも動きがありました。リュウキュウサンショウクイも出てましたが私は間に合わなかったです。

画像はクリックすると拡大します。

キクイタダキ

私一人だったからでしょうか。短時間でしたが低い所に出たので撮り易かったですね。

100羽の群れでも黄色い個体は少なくて見つけるのが大変です(笑)。

アオバトは2羽で行動してます。ハジロカイツブリは小魚を咥えてます。

リュウキュウサンショウクイ,ウソ,アオバトなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日もマヒワは100羽以上の群れが出てましたが、昨日黄色いのを撮ったからという事でパスして森へ行きました。キクイタダキ、ウソ、リュウキュウサンショウクイ、アオバト、シロハラがなんとか撮れるも、どれもボツレベルで大変厳しく、まともに撮れたのは朝のオカヨシガモと帰りのヨシガモだけでした。

画像はクリックすると拡大します。

リュウキュウサンショウクイ、ウソ、アオバト、シロハラ

キクイタダキは出るには出ましたが証拠写真にもならず行方不明になり、リュウキュウサンショウクイも1羽出たものの見返り美人が撮れただけでした。

ヨシガモは♂が3⁻4羽いたようで、オカヨシガモも3ペアぐらい入っているようでした。

マヒワ,キクイタダキ,カンムリカイツブリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園はマヒワが出ていて順光の良い所で撮れたのに気を良くして水場で1時間半はど待ちましたがこちらは不発でした(涙)。仕方なく森へ行ってキクイタダキを狙うと運よくすぐに撮れたのでマヒワの水場へ戻りました。今日は午後から用事がありタイムリミットまで粘りましたが不発に終わりました。

画像はクリックすると拡大します。

マヒワ

黄色味の強い♂の飛び出しが撮れました。最後はちょっと被写体ブレしてますね。m(_ _)m

キクイタダキは相変わらず厳しいですが、ぶら下がりからの飛び出しが撮れました。

おまけのカンムリカイツブリ。