リュウキュウサンショウクイ,ウソ,アオバトなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日もマヒワは100羽以上の群れが出てましたが、昨日黄色いのを撮ったからという事でパスして森へ行きました。キクイタダキ、ウソ、リュウキュウサンショウクイ、アオバト、シロハラがなんとか撮れるも、どれもボツレベルで大変厳しく、まともに撮れたのは朝のオカヨシガモと帰りのヨシガモだけでした。

画像はクリックすると拡大します。

リュウキュウサンショウクイ、ウソ、アオバト、シロハラ

キクイタダキは出るには出ましたが証拠写真にもならず行方不明になり、リュウキュウサンショウクイも1羽出たものの見返り美人が撮れただけでした。

ヨシガモは♂が3⁻4羽いたようで、オカヨシガモも3ペアぐらい入っているようでした。

マヒワ,キクイタダキ,カンムリカイツブリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園はマヒワが出ていて順光の良い所で撮れたのに気を良くして水場で1時間半はど待ちましたがこちらは不発でした(涙)。仕方なく森へ行ってキクイタダキを狙うと運よくすぐに撮れたのでマヒワの水場へ戻りました。今日は午後から用事がありタイムリミットまで粘りましたが不発に終わりました。

画像はクリックすると拡大します。

マヒワ

黄色味の強い♂の飛び出しが撮れました。最後はちょっと被写体ブレしてますね。m(_ _)m

キクイタダキは相変わらず厳しいですが、ぶら下がりからの飛び出しが撮れました。

おまけのカンムリカイツブリ。

カリガネ in 埼玉県プチ遠征

こんにちは。バードふじやまです。今日は趣を変えてもう一羽のカリガネを撮りにプチ遠征して来ました。現場に着くとオオバンの群れに交じって採餌中でした。相手が大きいからかオオバンもちょっかいを出さないのでハプニング画像も撮れず、ちょっと退屈な絵ばかりになりました(涙)。2-3回泳ぎましたが湖面が白く光って絵的には厳しかったです。

画像はクリックすると拡大します。

カリガネ

7枚目は、採餌ばかりで油断していたら突然走り出したのでいい所を撮り損ねました(涙)。CMも増え、泳いでるカリガネを追いかけ始めたので撤収しました。千葉のカリガネの時は飛び出しと飛翔が撮れ、今日は近くで採餌と泳ぎが撮れたのでまずまずの成果といった所でしょうか。

キクイタダキ,ハジロカイツブリ,アオバトなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今朝は冷え込んだので手袋をして鳥見に出かけました。森は閑散としてCMもいなかったので、先にハジロカイツブリを撮ってから森へ戻りました。暫くすると、枝葉被りが厳しい所にアオバトが出て、すぐ近くにもキクイタダキが2羽出ましたがこちらも厳しかったです。シメとウソ、ヒガラも出たようですが、こちらは又の機会という事で終了しました。

画像はクリックすると拡大します。

キクイタダキ、アオバト

久しぶりのキクイタダキですが厳しい結果になりました(涙)。光が悪くてよく見えませんが、このアオバトは♂のように見えますね。

ハジロカイツブリはもう少し光の良いときに撮りたかったです。オカヨシガモは1ペアだけだったようです。

マヒワ,オオタカ,ヒドリガモのバトルなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。先週はいろいろ用事があって更新が開いてしまいましたね(汗)。という訳で、今日から鳥見再開です。水元も冬鳥が入って来てるようなので森へ行ってみました。お目当てのキクイタダキやリュウキュウサンショウクイにはお目にかからませんでしたので森を諦めマヒワを撮りました。他には久しぶりのオオタカとヒドリガモのバトルなどを撮りました。

画像はクリックすると拡大します。

マヒワ

未だに100羽以上の群れで飛んでますね。今日は風が強く木止まりは厳しいかと思いましたが低い所で撮れたので影響は少なかったです。

久しぶりのオオタカ成鳥ですが飛びそうになかったのでちょっとだけ撮りました。ヒドリガモのバトルは1羽の♀を2羽の♂が追いかけまわし2分位バチャバチャやってましたね。