マヒワ,ツツドリ,アカゲラ♀,ホシゴイなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。天気が悪かったり用事があったりと、なかなか鳥見に出られず更新が開いてしまいましたが、久しぶりに鳥見してきました。マヒワスポットへ行くと100羽ぐらいの群れになってました。それから森と周辺を回ってツツドリとアカゲラを撮ってからマヒワに戻りましたが水を飲みには降りてこなかったです。他にはホシゴイとカイツブリ、カワセミも撮れていたので11時ごろ業務終了にしました。

画像はクリックすると拡大します。

マヒワ

私がマヒワを撮ったのは2021年3月が最後なので4年半ぶりとなります。前回は数十羽の群れでしたので今年は大群ですね。

ツツドリは2羽いたようですが被りっぱなしでした。アカゲラ♀も撮り始めてすぐに飛ばれました。

朝イチでホシゴイ、カイツブリ、カワセミ♀と続けて撮りました。カワセミ♀は橋の欄干に止まっているを気づかず飛ばしてしまいましたが、近くの撮りやすいところに止まってくれました。

キビタキ,アカゲラ,オオムシクイ(たぶん) in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は4日ぶりに水元公園へ行くとキビタキが数か所に入っていたようです。アカゲラ♀はいつもの所に出てましたね。また、オオムシクイ(たぶん)ですが、撮影してる横でオオムシクイの鳴き声を聞いたという詳しい常連さんがいました。しかし、この個体が鳴いたという確証がないので(たぶん)です(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ

色が濃くて綺麗がキビタキがいました。この近くにツツドリもいましたが撮影する前に飛ばれ目視しただけに終わりました。

今日のアカゲラ♀はすぐに飛ばず暫くいてくれたので撮りやすかったですね。最後はオオムシクイの可能性が高いですが判定は難しいです。

キビタキ,アカゲラ,ツツドリ,ムシクイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行ってきました。朝は鳥さんの出が悪かったので森を回りました。暫くしてツツドリがいましたが太枝被りでした。ムシクイとキビタキを撮ってからアカゲラ♀を待つこと暫し、ようやく隠れていたアカゲラ♀が出ました。最後に再度キビタキが撮れたので早めに帰路につきました。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ

昨日までと少し離れたところに出てましたが同じ個体かと思います。1枚目は薄っすら葉っぱが被ってますが見なかった事にして下さい(笑)。

このアカゲラ♀は短時間で飛ぶので手強いです。

ツツドリは被りが・・・(涙)。この時期のムシクイの特定は難しいですね。

キビタキ,サンコウチョウ,アカゲラ,エナガ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園は久しぶりに4種類の鳥さんが撮れたので良かったです。朝イチでアカゲラ♀が出ましたが、曇ってたので青空バックとはいかなかったのがちょっと残念でした。次にエナガ、サンコウチョウと撮れたのでなかなか順調でした。最後にキビタキを撮って早めに業務を終了しました。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ

すっかりリラックスして小さな声で鳴いてました。3枚目は足元のうっすら被りが残念過ぎます・・・(涙)。

入れ替わってるのかは分かりませんが今日もサンコウチョウはいました。

折角被りなしで撮れましたが曇りバックでは・・・。

久しぶりのエナガですが幼鳥っぽいです。

キビタキ,カケス,コサメビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園はキビタキ♂が出ていたので機材をスタンバイしてすぐに撮れましたが、カケスの鳴き声に反応して飛び出し行方不明に。で、そのカケスは木の実を食べてこちらも飛び出しました。エゾビタキは飛び回ってましたが他に鳥影なく最後にアカゲラを待ちましたが撮れたのはコサメビタキだけでした。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ

1枚目が朝イチで出てたキビタキで2枚目は最後の方で撮ったキビタキで同じ個体だと思います。こんな所で休憩されてたら見つかりませんね(笑)。

2-3日前からカケスの目撃情報がありましたがやっと撮れました。

この時は割と撮りやすいところに止まってました。