アオゲラ,ベンケイヤマガラ,リュウキュウサンショウクイなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園はイソシギがいて朝イチで撮れたので幸先のいいスタートが切れました。途中で常連さんから久しぶりにウミウが入ったと聞いたのでこれも押さえました。森は日曜日とあってCMさんが多かったですが、ベンケイヤマガラ、アカゲラ♀、アオゲラ、リュウキュウサンショウクイと順に撮りました。なんだか最近はこの4種が定番になってますね。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

アオゲラ

園路際の手を伸ばせば届くような所だったのでスマホで撮った方もいたようです(笑)。最初のころと比べると体を膨らませてるからそう見えるのでしょうが、ボサボサで草臥れたように見えますね。

ベンケイヤマガラ

今日はアオゲラの近くにベンケイヤマガラが出てました。

リュウキュウサンショウクイ、アカゲラ♀

あまり良い所に出てなかったのでちょっとだけ撮影しました。

イソシギ、ウミウ

イソシギは2-3週間前にとり逃がしたので雪辱できました。ウミウは常連さんに教えてもらわなければ、まず気がつかなかったでしょうね(笑)。

アオゲラ,リュウキュウサンショウクイ,アトリなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。先日、クイナを撮り損ねたので朝から待ちましたが空振りでした。森ではアトリの小群が水場に降りたそうですが間に合わず、リュウキュウサンショウクイとアカゲラもパッとしたのが撮れなかったです。その後、アオゲラも低い所に出ましたがこちらも枝葉被りで、まともに撮れないまま行方不明となりフラストレーションが溜まる一日になりました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

アオゲラ

折角低くて近距離に出たのに被りまくりでした。

リュウキュウサンショウクイ

今日のリュウキュウサンショウクイは枝葉被りでまともなのがなかったので、一昨日撮ったのをUPします。近すぎて困る場面が多かったです(笑)。

アカゲラ♀

最近は♀ばかりで♂に出会わないですね(涙)。

アトリ、ジョウビタキ♀

アトリは今シーズン初ですね。クイナを待つ間にジョウビタキ♀がちょいちょい顔を出しました。

オオタカ,アオゲラ,ヨシガモ,セグロセキレイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は朝からオオタカが出ていて、おまけに飛翔まで撮れたので、まだ森にも行ってないのに今日の仕事は終わりました(笑)。と言っても帰るわけにもいかないので森へ行って昨日のルリビタキを待ちましたが出なかったです。そうこうするうちにアオゲラが出てると聞き巣穴掘りを撮ってから、ヨシガモの様子を見に行くと良い所にいたので少し撮影して帰りました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

オオタカ

枝葉被りの少ない所にオオタカがでてました。なんか飛びそうな感じがしたので順光側に回って待つと暫くして飛び出しました。ほぼ滑空なので羽ばたかないですが、スピードが速いので、私の腕でこれだけ撮れれば上等ですね(笑)。2‐3枚目の背景は小合溜、4‐5枚目は秋らしく紅葉をバックに・・・。

アオゲラの巣穴掘り

2日連続のアオゲラです。巣穴を熱心に掘ってたのに木くずがほとんど出なかったです。尾羽がすっぽり入る巣穴が完成間近だからですかね?

ヨシガモ

同じ個体でも光の当たり方で随分色が変わります。先シーズンのヒメハジロと一緒ですね。

セグロセキレイ

オオタカの飛び出しを待つ間に目の前の流木に止まったので・・・。

アオゲラ,ルリビタキ,リュウキュウサンショウクイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日、ミゾゴイが出たと連絡を頂いたので朝一で行きましたが撃沈。気を取り直して森を回ると、久しぶりのアオゲラが出てたのに設定が悪くピンボケ量産(涙)。落ち込みながら自転車で移動した途端、まさかのアオゲラが目の前の低い所に降臨!一気にテンションMAXで撮りまくりました(笑)。また、今シーズン初のルリビタキ♂若も証拠写真ですが撮れたのと、リュウキュウサンショウクイも2度目のチャンスで撮りました。

尚、ミゾゴイですが、14時時点では出てなかったようでした。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

アオゲラ

目撃は1回ありましたが撮影できたのは11月4日以来ですから随分久しぶりです。3枚目で長い舌を出してますね。エサを食べるのに夢中でCMは眼中にないようでした。CM近くの木に移ったりとサービスが良かったので、およそ25分間の祭りになりました。

ルリビタキ

まだ入ったばかりなので警戒心が強く、距離もあるので撮影は厳しかったです。何とか証拠写真が撮れたのでまたトライします。

リュウキュウサンショウクイ

折角目線の良い所で撮れたのに、この子の頭に蜘蛛の糸が絡んでいて台無しです(涙)。

キセキレイ,アカゲラ♀,ハジロカイツブリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日はヒガラとキクイタダキを探しましたが見つからず、結局撮れたのはいつものアカゲラ♀でした。これだけでは代わり映えしないので他を探すとキセキレイが出てたので多めに撮影しましたが、まだ、撮れ高不足なのでピラカンサ絡みのハジロカイツブリを撮って早めに帰りました。また、水鳥は10日程いたオカヨシガモが既に抜けて、ヨシガモは色の付いた♂が3-4羽残ってます。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

キセキレイ

場所が場所だけに被りばかりでなかなか良い所に止まらなかったです。3‐4枚目は枯葉の虫を咥えて折り返しました。

アカゲラ♀

アカゲラ♀は安定して撮れますが何故か♂には遭遇しません・・・(涙)。

ハジロカイツブリ

最近は撮れ高不足の時のハジロカイツブリになってますね(笑)。今日は直ぐ近くで工事をしていて削岩機の音が煩くて20分位で撤収しました。