アカハジロ♀,ミゾゴイ,セグロセキレイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今朝は鳥友さんからアカハジロ♀がいると連絡を頂いたのですっ飛んで行きました(笑)。時々良い所に出てくるのを待って撮影しましたが、横でセグロセキレイが地味にバトルをしてましたね。途中で森へ行ってミゾゴイを撮ってからアカハジロ♀が気になるので戻りました。森はアカゲラも出てたようですが全体に静かな様子でした。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

アカハジロ♀

この子は1年目冬のようですね。途中からひかりも良くなったので綺麗に撮れました。

パタパタも何回かやりました。

日向ぼっこをして体を温めていたようです。

ほとんどのCMさんは気付いてませんでしたが、横で地味にバトルをしてました(笑)。

クロガモ,ハジロカイツブリ,アビなど in 銚子漁港周辺②

こんにちは。バードふじやまです。今日は銚子漁港周辺の第二弾です。朝イチからヒメカモメを探すも見当たらないので気分転換しに行きました。クロガモは順光の良い所にいて、アビも前日と同じ所にいたので車窓から撮影しましたが近くに来なかったです。そして、ハジロカイツブリやカンムリカイツブリの綺麗な夏羽を撮りながらヒメカモメを待ちましたが現れなかったです(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

クロガモ

順光の近距離に群れがいたのでラッキーでしたが、目に光が入らなかったです。獲物を逃がさないように嘴に細かいギザギザがあるんですね(2枚目)。最後は何度も繰り返してた謎の行動です。

綺麗な夏羽です。3枚目の2羽で潜水を繰り返してました。パタパタは斜め後ろから撮りたかったです。

前日と同じ所にいて車窓から撮りましたが寄って来ないので遠かったです(涙)。

ヒメウが近くにいてビックリ!緑光沢があるので成鳥ですね。後はカンムリカイツブリ夏羽とイソヒヨドリ♀ですね。

オオハム,アビ,クロガモ,ユリカモメなど in 銚子漁港周辺①

こんにちは。バードふじやまです。一週間ぶりの更新になります。懲りずに3月21日から23日にかけてヒメカモメを探しに行きましたが、見事撃沈して通算5連敗です(涙)。2年目の冬羽は今だけなので撮りたかったのですが縁がないようですね。という訳で、初日に撮った鳥さんの更新になりますが、オオハムやアビ、クロガモがいたりユリカモメの暗色を探したりと結構楽しめました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

オオハム

地元の方によるとオオハムは3羽いたものの1‐2日前に相次いで落鳥し1羽だけになったとの事。そういう目で見るからか、この子もなんとなく元気がなさそうに見えました。

この子は第1回冬羽です。車の中から撮影しましたが、近くには寄ってこなかったです。2枚目はアビに威嚇され逃げるアカエリカイツブリ。

10羽位の群れがいて近くから撮れましたが、光の加減でなかなか目が入らなかったです(涙)。

1羽だけ暗色型の子がいたので暇つぶしに撮りました。最後は1羽だけ換羽が進んだ子がいました。

1-2枚目はユリカモメに触発されたのか海面で採餌するハクセキレイ。3-4枚目は換羽が進んだハジロカイツブリと冬羽のままのアカエリカイツブリです。

オシドリ,ミゾゴイ,オオタカ,ルリビタキ♂若,エナガ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行って、最初にオシドリの安否確認をしてから森へ行くとオオタカが今日も出てたのでちょっと撮影しました。森を回るとミゾゴイも出ていて丁度大きなミミズを捕食する所でした。近くにキクイタダキも出てましたが撮れなかったです(涙)。他にルリビタキ♂若とエナガを撮って風が強くなってきたので撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

オシドリ

カモ類が1羽もいなかったので変な感じでしたが、探すといつもの所に隠れてました。30分ほど待ってると出てきたものの、すぐに上陸して奥に隠れました。

巨大なミミズですね。こんなのがゴロゴロいるんじゃ餌に困らないですね(笑)。

巣作りの最中なので小枝を折って運んでました。2‐3枚目は小枝被りが・・・(涙)。

今日のルリビタキ♂若は小枝の込み入った所だったので厳しかったです。

オシドリ,ウソ,オオタカ,ベンケイヤマガラなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は水元公園へ行って来ました。まず、オシドリを見に行ってから森へ・・・。森ではウソが5羽出ていて付近の悪条件の所にベンケイヤマガラも出てましたね。オオタカも出ていて園路のすぐ上に止まってたのでこちらの方が驚きました(笑)。ミゾゴイも出てましたが被りの後ろ姿しか撮れなかったのでボツにしました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

オシドリ

今日は、少しパフォーマンスを見せてくれましたが、この後、上陸して木の後ろに隠れたので移動しました。

♂1♀4が出ており小枝被りばかりで2回水浴びをしましたが逆光でした(笑)。

1枚目は距離にして10数m。こんな近くで見たのは初めてです。

久しぶりのベンケイは順光で撮りたかったです。コゲラは目の前にいたので撮ってみました(笑)。