コチドリ,オオヨシキリ,シメ夏羽 in 江戸川周辺&水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の水元公園は何処も静かで、昨日キビタキで賑わってた所もひっそりとしてました。シメとオオヨシキリを撮ってコアジサシへ行くとこちらもさっぱり出ないとの事でした。時間も早いので、仕方なく江戸川周辺へ行ってみると、こちらはアオサギとムクドリばかり。諦めかけた時に2羽のコチドリを見つけたので暫く遊んで貰いました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

コチドリ

1枚目の子(♂?)が飛び出して、5枚目の子(♀?)が着地しました。ペアと思われます。適当な営巣地が見つかると良いですね。

夏鳥のオオヨシキリがギョシギョシ鳴いてるのに冬鳥のシメが3羽もいました。すっかり夏羽の嘴を鉛色にしたシメが撮れるとは思ってもみませんでしたね(笑)。

キビタキ,コアジサシ,オオヨシキリ,オナガ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日の水元公園は不作でキビタキとオナガを1枚づつしか撮れなかったので、今日はリターンマッチに行って来ました。朝イチでコアジサシをちょっと撮ってからキビタキに行くと良く囀ってましたが薄暗い所を行ったり来たりで撮影は大変でした。その後、コアジサシに戻り、出が悪くなったので11時半頃に機材を仕舞った途端にまた出が良くなり、結局13時まで残業してしまいました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

キビタキ

今日のキビタキは良く囀ってましたが暗い所が好きなようで見つけるのに苦労しました。

ダイブからの飛び出しはなかなか良いのが撮れないです。また、ちょっと遠かったですが給餌も撮れました。

先日から別の所で鳴き声は聞こえてましたが、ガマ田にも賑やかな夏鳥がやって来ました(笑)。オナガもこうして見ると可愛いです。

コアジサシ,ゴイサギ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日撮れなかったコアジサシの求愛給餌を撮りに行って来ました。すると、スタンバイして数分後にあっけなく良いのが撮れました(笑)。以降は飛び込みを中心に狙いましたが、なかなか撮れず苦戦しました。そうこうするうちに、ゴイサギが飛んでるのを撮影できたので、昨日の雪辱を果たしましたね(笑)。また、昨日1羽いたユリカモメ夏羽ですが今日は見かけなかったです。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

コアジサシ

運良くいい角度で撮影できました。実は準備中にも1回あったので自分がいる間に2回だけでした。

飛び込みはチャンスはあるものの良いのは撮れないです。最後は追いかけっこ中のショットです。

ゴイサギは知る限り3回飛びました。1回目はぐるっと大きく旋回した時で1-2枚目、2回目が3枚目で白い飾り羽が良いですね!

コアジサシ,ユリカモメ夏羽 in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。5日ぶりの更新になります。今朝は用事を済ませてからコアジサシを撮りに行って来ました。前回は多いと10羽位飛びましたが今日は多くて4羽でしたかね?なので、思うようには撮れなかったですね。小合溜のカモは北帰行しコアジサシだけかと思ったら、のんびり飛んでるユリカモメ夏羽が1羽いました(笑)。GW2日目で家族連れが多くなりコアジサシの出も悪くなったので引き上げました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

コアジサシ

今日は♀が混じってなかったようでブイに止まったり、期待してた求愛給餌はなかったです(涙)。

夏羽のユリカモメがのんびり飛んでました。最後ですが、少し遠くの時点で向かって来るのはアオサギだと思ってたのですが、直前にゴイサギだと分かり急いで撮りましたが、間に合うはずもなく後追いではみ出ました。近かっただけに絶好のチャンスを逃しました(涙)。

コアジサシ,キビタキ,オオタカ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今朝はキビタキが出てましたが、なかなか撮らせてもらえず厳しかったです。森はキビタキとセンダイムシクイが出てましたが、皆さん苦労してるようなので、いつものオオタカを撮ってからコアジサシを撮りに向かいました。最大10羽位が舞いましたが、曇天なので綺麗に撮れなかったです(涙)。次回に期待ですね。暫くすると数が減り動きも悪くなったので早めに撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

コアジサシ

コアジサシがやってくる季節になりましたね。暫く楽しめそうです。

2枚目は♂が餌を持ってきましたが、相手が違うので♀に拒否されてました(笑)。

2枚目のキビタキ♀は今シーズン初撮りです。