アカハジロHB,タヒバリ,ヒドリガモなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。最近色々あって鳥見に出られず、久しぶりの投稿になります。という訳で、水元公園へ行って来ました。アカハジロHBを1時間半ぐらい粘ってる間にヒドリガモの♀を争うバトルが勃発しました。その後、タヒバリが1羽だけいたのにも遭遇しましたが散歩の人が通りかかり飛ばされて強制終了になりました。

画像はクリックすると拡大します。

アカハジロHB

ずっと寝ていてシャッターチャンスがなかったですが、光が良かったのでパタパタを撮りたくて粘り、最後にいい角度で撮れました。

長い時間バチャバチャやってたので撮影したところ、1羽の♀をめぐって♂がバトルしてたようですが、♀はその気がなく逃げ回って最後は潜って逃げてました。

例年十数羽の群れで飛来しますが、今シーズンはこの1羽だけのようです。

他にはアメリカヒドリHBとカンムリカイツブリ幼鳥を撮りました。

ジョウビタキ,カンムリカイツブリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日はガマ田が刈りとられヒクイナやクイナがいなくなったと聞いて足が遠のいていた水元公園へ一週間ぶりに行って来ました。確かにガマ田は一部残っているものの酷い狩りかたされてました。森も静かなのでキセキレイを待ちましたが現れずジョウビタキを1枚撮って終了となりました。他にはカンムリカイツブリの飛び出しが撮れただけでした。

画像はクリックすると拡大します。

ジョウビタキ

紅葉バックに1枚だけ撮れたジョウビタキ。この後飛んで行方不明に・・・。

光が良くなかったですがカンムリカイツブリの飛び出しと夏羽の名残が強い個体。