キビタキ,オオタカ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は朝イチで行ったものの何も居なさそうだったので1時間位で帰宅して、連日の出動で溜まってた用事を済ませていました。ところが、キビタキが出てるとの連絡を頂いたので再出動し11時過ぎに現場到着して無事撮影することが出来ました。また、最後のオオタカは19日(土曜日)に撮影したものです。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ

色の良い個体ですね。18日(金曜日)のキビタキは暗い所に出てましたが、今日は比較的明るかったので綺麗に撮れました。最後は被写体ブレが微妙ですね・・・(涙)。

最後は枝被りが酷いですが・・・(汗)。

キビタキ,カワセミなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は念願の夏鳥キビタキが入ってました。去年は4月10日に撮ったので8日遅れの到着です。次は青の大物オオルリに期待ですね。センダイムシクイもいましたが厳しかったのでスルーしました。他にはサンショウクイもいたようです。キビタキだけではネタ不足なので最後にカワセミのダイビングを撮って本日の業務終了となりました。

画像はクリックすると拡大します。

キビタキ

この子は黄色が濃くて綺麗ですね。朝は目線の高さで鳴いており割と近くから撮れました。他に♀もいたようです。

久しぶりにカワセミのダイブを撮りましたが、こういう時はズームレンズの方が撮り易いですね。

オオタカが良い所にいたので1枚だけ撮影しました。コガモのペアがまだいたのと、アオサギが立派なウシガエルを捕食しました。

オオアカハラ,シロハラ,バンなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行きましたが、お目当ての夏鳥には出会えなかったので、捜索範囲を少し広げたところオオアカハラとシロハラがいました。これだけではネタ不足なのでバンとカイツブリを撮って本日の業務終了となりました。ところで、オオタカですが、♂が何度か追いかけっこをした以外は特に動きがなくCMも諦めたようで閑散としてました。

画像はクリックすると拡大します。

オオアカハラ、シロハラ

ムクドリの中に変なのがいるなと思ったらオオアカハラでした。シロハラはまだ園内のあちこちに残っているようですね。

最後にバンとカイツブリを撮ってヒクイナも待とうかと思いましたやめて撤収しました。

イカル,オオタカのバトル in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今回は昨日と今日の2日分の更新になります。昨日は強風でしたがとりあえず行ってみました。朝キビタキが鳴いていたそうですが見つからず、代わりにオオタカのバトルが撮れました。今日は先週撮れなかったイカルが出てましたが、私は良いのが撮れなかった上に照準器をいつの間にか落としてました。幸い見つかったので事なきを得ましたが、一昨日カメラのアイピースカップを紛失するなど、どうも今週はアンラッキーウィークのようです(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

イカル

折角のイカルですが被ったり影が入ったりと良いのは撮れなかったです。

1枚目のバトルは近かったので画角からはみ出たりピンが甘かったりで使えるのはこれだけでした(涙)。最後は♀ですね。

オオタカの威嚇や飛び出しなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。最近はオオルリやキビタキなどの夏鳥とヨーロッパシジュウカラらしき鳥さんを撮りたくて水元公園へ通ってますが連戦連敗です(涙)。そんな中、今日はオオタカが賑やかで、鳴き声につられて行くとオオタカのペアともう一羽の♂が出てました。やはりオオタカが枝被りのない所にいると撮っちゃいますね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

オオタカの威嚇や飛び出し

1枚目は幹から尾がちょっとだけ見えてる♀に飛び乗るところです。2-3枚目は枝止まりの♂をもう一羽の♂が威嚇しました。威嚇してる方がペアの♂なのかな、と思います。最後は♂が巣材の枝を咥えて飛び出しました。

止まってる所も撮りました。1-2枚目が♂で、最後は♀で巣材を探してます。