シメ、クロジ、カワセミ、カワウ、オナガガモ、マガモ、コサギ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月15日(木)快晴。8時半頃到着。鳥影が薄くとりあえずクロジを撮り移動、カワセミとカワウを撮ってから試したいことがあったのでカモ類を見に行き14時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

シメ、クロジ、カワセミ、カワウ

シメ♀

鳥影が薄く何とか見つけたのが今シーズン初のシメ。今まで地上で採食している所しか撮ったことがないので新鮮でしたが、一回限りのチャンスだったのでイマイチです。

クロジ、5D4と7D2で画像の比較をしてみた

これは、未熟者のたわごとなのでベテランさんはスルーしてください。

薄暗い場所での前回の画像は結構荒れていたので、今回は5D4(ISO上限32000)と7D2(ISO上限16000)を撮り比べてみました。条件が全く一緒ではないのですが上限に余裕がある分5D4の方がザラつきがすくないように見えます。まあ、予想通りですが思った以上に違うので、場面で使い分ける必要がありますね。

今回11/15、クロジ♀、5D4+800㎜、ISO12800

前回11/8、クロジ♂・若、7D2+800㎜、ISO12800

今回撮ったクロジとアオジ

クロジ♀、ISO5000

 

クロジ♂・若、ISO12800

 

アオジ、ISO12800

 

カワセミ♂・成鳥(小トリ)

久しぶりにオスの成鳥が撮れました。やっぱり綺麗、いい色してます。もう少し背中を見せて欲しかったです。

カワウ(ノートリ)

カワウが獲物をもて遊び、水中に落としては潜って探すのを繰り返してました。あまり注目されない鳥ですが目や婚姻色の羽毛、背中の水玉などのディテールが撮れたので、個人的にはいいね!です。

オナガガモ、マガモ

この1-2日で飛来したようです。

オナガガモ♂

数羽いました。メスは確認していません。

マガモ

マガモのペアが1組確認できました。

800㎜にドロップイン円偏向フィルターを試してみた

これも、未熟者のたわごとなのでベテランさんはスルーしてください。

どうしてもユリカモメやコサギのような真っ白な鳥を晴れの日に撮ると白トビしてしまうので、その対策としてドロップイン円偏向フィルターを試してみました。

コサギ(ノートリ)

5D4+800㎜、ファインダーに入らないくらい近くに飛来したので撮ってみました。DPP4のRAWデータだと白トビ部分がわかるのですがjpeg画像にするとわからなくなります。飾り羽や胸のディテールなどはどこまでがフィルターの影響によるものかわからないです。

風景などでは円偏向フィルターで違いをよく出せるのですがなかなか難しいです。まだまだ考察が必要ですね。

この後3~4m先を採食しながら横ぎりましたが最短焦点距離以下なのでお手上げ。(笑)

キクイタダキ、センダイムシクイ、オオタカ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月11日(日)晴れ時々曇り。8時半頃到着。前日、キクイタダキのお腹しか撮れなかったのでリターンマッチ。目的は1時間足らずで達成しましたが、もっといい写真をと欲が出て結局12時頃までいました。その後移動しながら早めの13時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

キクイタダキ、センダイムシクイ、オオタカ

キクイタダキ

メジロとシジュウカラの群れの中から肉眼でキクイタダキを識別するのは不可能でファインダーを覗くとほぼメジロ。また、小さくすばしっこいので撮影には苦労しました。なんとか特徴をとらえた写真が撮れたものの出来はイマイチです。だから、3時間半もいたんですけど。(笑)

センダイムシクイ

群れの中で見つけましたが、なかなか上手く撮らせてくれません。今度も枝葉かぶり。なかなか手強い相手です。

オオタカ・若

前日の午後撮りましたが逆光です。その割にはそこそこ撮れたかな?と思います。やっぱり猛禽はテンションが上がります。

飛び出し、思いっきり枝葉被りですが・・・。

クロジ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月8日(木)晴天。8時頃到着。前回綺麗に撮れなかったアメリカヒドリとカンムリカイツブリのリターンマッチ。ヒドリガモの群れがいた所がホシハジロの群れに入れ替り、ヒドリガモは隅にいて数も減ったようでアメリカヒドリも数日前からいないとの事。カンムリカイツブリを探しましたが何故か見つからないのでクロジを撮りに行き、用事もあったので13時頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

森でクロジの初撮りとアオジ

クロジ

薄暗いためISO感度を上げるのでどうしても絵が荒れますね。二種類のクロジとアオジどちらも小トリですがあまり綺麗にはなりませんね。

クロジ♂・若(たぶん)

クロジ♀

アオジ♀

クロジより少し明るくなってからなので多少ましな感じです。

カンムリカイツブリとハシビロガモ

カンムリカイツブリ

この前より条件は良かったのですがもう一つです。複数羽いるので今シーズン中に良い写真が撮れるでしょう。

ハシビロガモ

朝一で見つけたのですがみんな寝ていたので昼頃撮りました。♂♀合わせて12羽位いました。

ハシビロガモ♂、サブ・エクリプスといわれる個体なのしょうか?よくわかりません。

 

カンムリカイツブリ、アメリカヒドリ、コゲラ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月4日(日)曇天。8時前に到着。早速、カンムリカイツブリとアメリカヒドリを発見するも撮影に不向きな明るさのため後回しにし、他を巡回しましたが、気分も気温も上がらなく雲行きも怪しかったので10時半頃に撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

カンムリカイツブリとアメリカヒドリ

コゲラ

森の中はさらに暗いので、比較的明るく開けたところで待機。暫くしてシジュウカラ、コゲラ、メジロの20羽位の混群がやってきました。エナガを探しましたが見つからず、とりあえず撮ったコゲラの目と羽の質感がよかったのですが、中トリにして画像が圧縮されるとやっぱり質感が落ちますね。

大トリすると目がいい感じになりました。

カンムリカイツブリ

10時近くになりそれなりに明るくなってきたので撮影してみましたが、やっぱりいい絵になりませんね。

アメリカヒドリ

去年の個体(ハイブリッド)と今年の個体を比較すると頭部の緑色光沢の斑や全体の色が違うのでネイティブなアメリカヒドリのようです。後日、もう少しましな写真を撮ってアップします。

去年の個体

 

アカハラ、ハヤブサ、エナガ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月1日(木)晴れ、8時半頃到着。久しぶりの水元公園。キビタキは抜けたかもしれないけど、何かいるんじゃないかと淡い期待を抱いて行ってみました。

(2019/2/15訂正)チョウゲンボウとしていましたがハヤブサに訂正します。

画像はクリックすると拡大します。

アカハラとハヤブサ

アカハラ

モッコクの木のポイントで待てど暮らせど何も来ない。やっと来たメジロも赤い実をくわえたものの光が悪く絵にならない。一時間位して現れたのが今シーズン初のアカハラ。二羽いましたが一羽はすぐに引っ込み撮れませんでした。

ハヤブサ

周囲のカラスがやたら多くてうるさい、喧嘩して追いかけっこするカラスも多く落ち着かない。なんか変なので上空も注意していると翼先がとがったのがいましたが撮れませんでした。その後2度現れてくれたのがこちら。この時カラスは追いかけませんでしたから騒ぎは別だったのかもしれませんね。

エナガとキビタキ

エナガ

今シーズン初エナガ、至近距離(ノートリ)でしたが、枝が被り光も悪くピントもイマイチな写真になりました。また、いいチャンスが巡ってくるでしょう。やっぱり可愛いですね!

アオジ

待つこと2時間。結果はアオジとジョウビタキ♀でした。暗い場所なので午後2時を回りシャッタースピードが稼げなくなり撤収。

キビタキ♀

抜けたと思ったらまだいました。