サンコウチヨウ,コアジサシ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。サンコウチヨウ狙いで3時間粘りましたがメスの証拠写真1枚だけでした(涙)。他の鳥たちもいないので森をあきらめ移動。コアジサシが良い所に止まってたので撮りましたが、オスが浮きに止まって休んでばかりで、シャッターチャンスが少なかったです(涙)。急に北風に変わり風も冷たくなり雲も多くなってきたので撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

サンコウチヨウ

見つかると行方不明の繰り返しで3時間粘ってこれだけです(笑)。葉が茂り探鳥が難しい季節になりましたね。

コアジサシ

給餌は3回ありましたが、見てなかったり角度が悪かったりで、UPできるのはこれだけです(涙)。

飛び出しは背景が波立って白かったのでもう一つですね。

緑の背景で飛びが撮れましたが少し遠かったのが残念です(涙)。

今日から見出しに色をつけてみました(笑)。

イワツバメ,ハヤブサ

こんにちは。バードふじやまです。サンコウチョウの鳴き声は数回聞こえましたが見つけられなかったので水元公園をあきらめてイワツバメを探しに行きました。なかなか条件の厳しい所でISO感度上がりまくりでした(涙)。予期せぬハヤブサにも会えましたが、こちらも距離があって厳しかったです(涙)。

今日から自作PCでの編集ですが超快適!!!(笑)。ノートPCと比較しちゃいけないのは分かってますが同じCORE i7でも雲泥の差ですね。財布は傷みましたが納得です。こういう時の10万円の臨時収入はありがたいですね。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

イワツバメ

日陰なので目にいい光が来ません(涙)。

薄暗いところでSSを上げてるので綺麗に撮れません(涙)。

ハヤブサ

せっかくなのでバッチリ撮りたかったですが・・・。ピントが甘いです(涙)。

久しぶりにパソコンを自作しました

こんにちは。バードふじやまです。PCの自作はWindows98SEからXPの初期の頃に数台自作して以来ですから18年ぶりぐらいでしょうか。ほぼ浦島太郎状態でしたね(笑)。4月23日のデータ喪失事件以来ノートPCと外付けディスクでの運用に限界を感じGWの大半は巣ごもりなので思い切って自作しちゃいました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

久しぶりのPC自作

主なスペック

CPU:Intel CORE i7 9700K
マザボ:ASUS TUF Z390-PLUS GAMING【ATX】
グラボ:ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060
メモリ:Transcend PC4-21300 (DDR4-2666) 8GB 288pin ×2枚
メインストレージ:SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD SDSSDH3-500G-G25
サブストレージ:Western Digital HDD 2TB 内蔵HDD WD20EZAZ-RT × 2台(RAID1)
PCケース:Fractal Design Define R6 – Gray

作業前半の様子をちょっとだけ

最初のCPUのセットで正しい向きがわからずCPUとCPUソケットを暫く眺めて嫌~な汗をかきました(笑)。

18年の間にタワーマンションみたいになっていたCPUクーラーに手こずりながらも取り付け、8GBメモリー2枚を所定の位置に差しました。

最低限の組み立てが終わったので動作確認。スイッチを入れる瞬間はいつも緊張しますね。一発でモニターにBIOSが映り前半の山を乗り切りました(汗)。

作業後半はサラッと

ここまで来るとあとは、メインとサブのストレージとグラフィックボードを取りつけて、電源ケーブルと各ケーブルを配線するだけですが思いのほか時間がかかり苦労しました(汗)。

5月6日の午後から作業を開始し5月7日の昼前にWindous10Proをインストールし終えるまで約7時間かかりました(汗)。でも、手配漏れのパーツなどが届いて完全に終わったのは5月9日でした(笑)。

嫌~な汗もかきましたが、久しぶりの割には上手くいった方じゃないかと、誰も褒めてくれないので自画自賛してます(笑)。自作するに当たり、勉強したり調べたりと覚えることがたくさんあったのでかなり頭の体操になりました。すぐ忘れちゃうでしょうけど(爆笑)。

サンコウチョウ,オオヨシキリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。到着した時、サンコウチョウが結構な時間出ていたそうですが時すでに遅しでした(涙)。その後何度かのチャンスで何とか撮影出来ましたが、遠距離の木の中なのでクオリティは低いです(涙)。また、オオヨシキリは昨日撮影したものですが木の枝で囀ってくれるので撮影しやすいですね。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

サンコウチョウ

初見初撮りです。枝の込み合った薄暗いところを好んで移動するので撮影は厳しかったです(涙)。

オオヨシキリ

こちらはサンコウチョウと打って変わって近くの枝で囀ってくれるので、今風に言うとカメラマンファーストですね(笑)。

オオヨシキリ in 手賀沼

こんにちは。バードふじやまです。たまには違う所へと思い手賀沼へ行ってみました。結果は大外れでオオヨシキリしか撮影できませんでした(涙)。シギチがいないか水田地帯を車でゆっくり流しながら探しましたが何も発見できず猛禽もトビしか見当たらずで、風も強くなってきたので早めに撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

オオヨシキリ

近くで鳴いているのになかなか姿を見せませんでした。上がっても遠かったりで最後の2枚は近かったですがヨシ被りです(涙)。