富士山撮影旅行【後編】 on Fev. 2020

こんにちは。バードふじやまです。今回は2月3日から2月7日にかけて行った富士山撮影旅行の後編です。3日目から天候に恵まれたおかげで朝日と夕日のダイヤモンド富士やフィルター越しの太陽など撮影できましたが、紅富士は赤くなりませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今回撮影した富士山

2月5日(水)

快晴でしたが紅富士は全く赤くなりませんでした(涙)。なので、場所を変えて昼の富士山です。

夕日のダイヤモンド富士、湖面の光の道もいいですね。快晴で風も穏やかで待機中に眠くなり困りました(笑)。

夜起きたら月が綺麗だったので・・・。月齢11.2だそうです。

2月6日(木)

朝日のダイヤモンド富士を撮影するため朝一で富士山の西側に移動。快晴だったのでこれもバッチリ撮影できました。

穏やかな晴れでしたが左の稜線に雲がかかりイマイチでしたね。昼間は野鳥を撮影していたので、この日に撮った富士山は朝夕のダイヤモンド富士だけでした(笑)。

2月7日(金)

薄紅色の薄紅富士です(笑)。条件が揃わないといい紅色になりませんね。

薄紅富士の撮影中に発見。湖岸に張った氷に枯草が串刺し状態で氷の塊が付いてます。氷の上に出ているのは10㎝位の自然の小さな造形です。朝日が差したら面白そうだと思い待機。

朝日が差すと、氷が割れて起きた小さくて複雑な波とそれに翻弄され揺れるさまがなんとも面白く何枚もシャッターを切ってしまいました。

富士山撮影旅行【前編】 on Fev. 2020

こんにちは。バードふじやまです。2月3日から2月7日にかけてダイヤモンド富士や紅富士などの撮影に行ってきました。今回はその前編です。最初の2日間は雲に振り回されながらも初めての笠雲や綺麗な紅富士が撮影できました。

画像はクリックすると拡大します。

今回撮影した冨士山

2月3日(月)

紅富士を撮影するために午前3時前に出発し5時半頃到着しましたが雲で富士山が全く見えません。奇跡を願っていると山頂がちらっと姿を現し笠雲がかかっていました。曇ってなければ笠雲の紅富士が拝めたのに・・・。などと思っていると天候が急回復。午前中いっぱい笠雲を楽しめました。

午後から笠雲がくずれ始め西の空は雲で覆われてしまいました。ダイヤモンドの時間に太陽が存在感を示しましたが不発に終わりました(涙)。

2月4日(火)

快晴で風もなく湖面も鏡のように穏やかでW紅富士の期待がMAXに膨らみました。2枚目まではバッチリでしたが、この後とんだ邪魔が入り湖面が荒れてしまったので(涙)富士山だけです。やっぱり絵になりますね。紅富士の連敗がやっと止まりました。

湖面とのW富士・・・。絵になります。

午後から曇りはじめダイヤモンド45分前はこんな感じ(1枚目)。太陽が顔を出しましたがダイヤモンドには程遠かったです。

【番外編】ヘリとは違う不快で大きなエンジン音がするので見るとオスプレイ。暫くホバリングしたのち飛び去りましたが、どうも演習場ではなく山中湖上空だったようです。

ヒレンジャク,カワアイサ,ハジロカイツブリ in 山中湖

こんにちは。バードふじやまです。ダイヤモンド富士を撮影しに行き、合間にヒレンジャク、カワアイサのオスメス、ハジロカイツブリなどを撮影してきました。カンムリカイツブリが200-300羽いますが全く近寄ってきません(笑)。他の水鳥は撮影し忘れたコブハクチョウとバン位で種類は少なかったです。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヒレンジャク

ヒレンジャクが鈴なり(笑)。全体では40-50羽いたでしょうか。キレンジャクも探しましたが見た範囲ではいませんでした。4枚目では下のヒレンジャクが糞をしています。

ヒレンジャクが撮影出来たのは5日間で2日だけでしたが、地元の方のお話では「昔は1000羽位いてタカに驚いて自宅の窓にぶつかって死ぬのもいた」そうです。数はオーバーかもしれませんが相当数いたようですね。

カワアイサ

確認できたのはオス1羽、メス3羽で少なかったです。2枚目のオスはイケメン?ですね(笑)。嘴のギザギザが2、5枚目で分かります。今回は割と近距離で撮影出来たのでディテールが分かって面白いですね。

ハジロカイツブリ

ハジロカイツブリも確認できたのは1羽のみでした。2枚目では水中の足が写ってますが、かなり後ろです。潜水が得意な野鳥ならではですね。

エナガ,ベニマシコ,ジョウビタキ in 北本自然観察公園

こんにちは。バードふじやまです。今回は北本自然観察公園です。ミソサザイ狙いでしたが見事空振り(笑)。エナガが良い感じで撮影出来ましたが、折角のベニマシコがイマイチな結果で残念でした。他にジョウビタキ、シロハラ、シメ、ガビチョウ、セグロセキレイを撮影しましたが対費用効果はイマイチでしたね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

エナガ

羽毛が良い感じです。枝の込み入ってない低い所で撮影出来たのはラッキーでした。エナガはいつ見ても可愛いですね。

ベニマシコ♂

枝被りなしで撮影出来たのは数枚のみ。やや遠く条件も悪かったので綺麗な写真になりませんでした(涙)。

ジョウビタキ♀

このジョビ子はサービス精神旺盛でカメラマンの近くを行ったり来たり。近づいても逃げないので絶好のモデルさんでしたね。

シロハラ♂、シメ♀、ガビチョウ、セグロセキレイ

なかなかお目当ての野鳥が現れないので園内を徘徊してました(笑)。合間に撮影した鳥たちですが、シロハラは木の影が入りガビチョウは枝被りです(涙)。帰りがけにセグロセキレイが撮って欲しそうに近くにいたので撮影して早めに帰路につきました。

ミコアイサ,モモイロペリカン in 北印旛沼周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は北印旛沼とその周辺の数ヶ所で鳥見してきましたが初フィールドばかりでかなり右往左往しました(笑)。それでもミコアイサのオスが割と近くで撮影できたりモモイロペリカンのカンタ君に会えたので来た甲斐がありましたが、それ以外は不調でした(涙)。

今回は購入したばかりのCanon Eos 90Dの試し撮りを兼ねての鳥見でした。7D2や5D4との操作の違いに戸惑ったり不便をかなり感じましたが3250万の画素数と暗い所に強いのは魅力ですね。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ミコアイサ

ミコアイサのオスを探すも見つからず諦めかけた時に発見。かれこれ1時間位かかったでしょうか。その甲斐あってか1,2枚目は結構近くで光も良い時に撮影できましたが、それ以外は遠距離で光も良くありませんでしたね。

モモイロペリカン

モモイロペリカンのカンタ君。かなり大きいです。何でも25年位前からいついているそうで、この時も漁師さんから魚をもらって食べてました。なので、一緒に漁に行き(1枚目)一足先に戻って(2枚目)帰りを待つ(3枚目)。カンタ君おりこうさんで可愛いです。座り方もなんか尻もちをついたようで独特ですね。
かなり高齢のカンタ君。野生では24-25年位が寿命らしいのでいつまでも元気でいてほしいです。

エナガ、ヤマガラ、ヨシガモ

エナガは暗くて条件は悪かったです。ヤマガラはコツコツ音がするので見ると木の実を割ろうとしてましたが足で器用に押さえますね。ヨシガモは警戒心が強く全然寄って来ない上に暗かったです。

エナガとヨシガモは撮影条件が厳しかったですがそこそこ撮影出来たのは90Dだったからかもしれませんね。