キビタキのメス,ウグイス,オオタカ in 水元公園と周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行って来ました。昨日見かけたヒタキが何なのか確認したくて行ってみるといい所に出てました。キビタキのメスかと思います。同じポイントでウグイスが一度だけ姿を現したのと、オオタカが良い所に出てたので撮りました。他にはアメリカヒドリが昨日と同じところで寝てたのをパスしたぐらいで、あまりぱっとしないので早めに撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

キビタキのメス

あと三週間で今年も終わるというのに・・・(驚)。寒さで体を膨らませてます。いつからいるのか不明ですが、これから渡るのか越冬するのか見守りたいです。

ウグイス

1枚目は微妙な枝被りですが、比較的長く出てたので撮り易かったです。

オオタカ

枝被りなしの良い所に出てましたが、飛びそうにないので10枚くらい撮って移動しました。

アメリカヒドリ,ジョウビタキ,キンクロハジロ,コサギ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。三日ぶりに水元公園へ行って来ました。ヨシガモは抜けたようで朝から何も見つかりません。そんな時、ジョウビタキのメスがいたので紅葉バックで撮影しました。その後、先日のアメリカヒドリを至近距離から撮影し、同じ所からキンクロハジロとコサギも撮れたので一石三鳥でした(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アメリカヒドリ

園路のすぐ横で休んでました。3枚目は仲睦まじいです。

背中や翼の様子がよく分かります。

ジョウビタキ・メス

紅葉バックを狙いました。いつも素通りしてる所でしたが意外な所にいました。

キンクロハジロ、コサギ

キンクロハジロは園路近くで潜水を繰り返してたので顔がびしょ濡れです。コサギは飾り羽が綺麗でした。

アメリカヒドリ,ヨシガモ,ハシビロガモ,オオタカなど in 水元公園と周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は水元公園へ行くと、色は悪いですがアメリカヒドリが入ってました。綺麗なヨシガモ、ハシビロガモ、カイツブリなどの水鳥や、食事中のオオタカ、近すぎて困ったタヒバリ、なかなか上手く撮れないアトリなど全部で8種類撮影して11時過ぎに撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アメリカヒドリ

今年もやって来ました。色は悪いですが長くいるといいですね。

ヨシガモ

綺麗なヨシガモですね。数日で抜けないことを祈ります(笑)。

ハシビロガモ

エクリプスから換羽中。

オオタカ

食事中の1枚目を撮ってから移動して1時間半後に戻り2枚目を撮影。この後また食べ始めました(笑)。

カイツブリ

近距離で水面も荒れてない好条件でした。

タヒバリ

どんどんこちらに寄ってくるので近すぎて困りました。2枚目はほぼノートリ(笑)。

アトリ、ジョウビタキ

今日はアトリが下に降りてこなかったので厳しかったです。ジョウビタキのメスは遠距離だったので証拠写真です。

ハイタカ,キセキレイ,アトリ,ルリビタキ in 水元公園と周辺

こんにちは。バードふじやまです。今日は水元公園へ行って来ました。朝から紅葉バックのハイタカと念願のキセキレイを撮れてテンション上がりました。その後、アトリを撮りに行きましたが思うようにいきませんでしたね。帰りがてらルリビタキのスポットへ寄ってみるとすいてたので少し撮影して撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ハイタカ

紅葉バックは季節限定で絵になります。飛び出しも撮れましたが左下の薄っすら被りだったのでボツになりました。

キセキレイ

人馴れしてるようで至近距離で撮影できました。背景が抜けてていいのですが如何せん止まってるところが・・・(笑)。

アトリ

久しぶりのアトリです。20-30羽の群れですが水飲みには散発的に数羽づつしか来ませんでした。

ルリビタキ

10分間で成鳥と若オスが撮れたので前回と比べるとかなり効率が良かったです(笑)。

メジロとツバキ

キセキレイを待つ間に撮影。いい感じです。

ミサゴ,キンクロハジロ,セグロセキレイ in 埼玉県

こんにちは。バードふじやまです。今回はミサゴを撮りに行った11月25日から10日遅れの更新です。m(_)m 11月14日と11月20日(部分月食の翌日)にも出張しましたが、飛び込みもなく、ほとんどシャッターを押さずに帰ってきました。今回も飛び以外は対岸など遠距離ばかりで、どうもこの場所とは縁がないようです(涙)。逆にキンクロハジロとセグロセキレイが近すぎて困ったのはなんとも皮肉です。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ミサゴ

飛び込み

飛び込みが撮れましたが対岸でした(涙)。

飛び出し

止まり木からの飛び出しです。止まり木への飛びつきも撮りましたが光が悪くてボツになりました。

絡み

中州で休んでたミサゴが飛び出して戻ってきたらもう1羽を追い回してました。飛び出したミサゴはここを縄張りにしてるようで中州で見張っててスクランブル発進した様です。

飛び

割と近かったのでもう少しまともなのが欲しかったです。

ランディング

最後に中州にランディングした所でタイムアップとなり帰路につきました。

キンクロハジロのメス、セグロセキレイ

キンクロハジロのメスは流れに逆らって泳いでるのでなかなか前に進みませんでした(笑)。