ヒクイナ,タシギ,アトリ,ジョウビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。久しぶりに水元公園へ行って来ました。まず、アトリを撮ってからヒクイナを撮りに行くと直ぐに出て、近くにタシギもいました。イカルのスポットも行って暫く待ちましたが出ませんでしたね(涙)。帰りがけに良い所に出てたジョウビタキを撮影して撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヒクイナ

直ぐに何度か出たのは良いのですが、2枚目は近すぎてノートリです(笑)。

タシギ

近くにいたので労せず撮れたものの、なかなか全身被りなしで撮らせてくれませんね。

アトリ

十数羽が採食中で、割と近くで撮影できました。

ジョウビタキ

いつもの止まり木ですね。

ヤマシギ,ルリビタキ,ミソサザイ in 千葉県

こんにちは。バードふじやまです。今日は風が強かったので地面にいる鳥を撮りに出かけました。最初にルリビタキが出ましたが帰りに撮ることにしてヤマシギスポットへ。2回出たものの込み入った所ばかりで被りまくりでした。合間にミソサザイも狙いましたが証拠写真1枚だけに終わりました(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ヤマシギ

出ると数十分出てますが、ご覧の通り開けた所には出てきませんでした。

ルリビタキ

朝より光が良かったです。待つこと数分、なかなかいい色のオスが約束通り出てくれました(笑)。

ミソサザイ

あちこち飛んで撮れたのはこれだけでした。

タシギ,アカハラ,モズなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行って来ました。普段探鳥しない所も見て回りましたが、見つけられたのはヒバリとタヒバリだけでした(涙)。仕方なくクイナとヒクイナを狙うも空振りでした。でも、タシギが良い所に出たので助かりました。最後におまけの野ネズミを撮って撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

タシギ

クイナはヨシ被りが激しく撮れませんでした。代わりにタシギが手前の良い所に出ました。

アカハラ

昨日のアカハラです。撮れ高不足に備えて念のため最初に撮りました(笑)。

モズ

撮るものがないのでモズのオスメスですが・・・。

ヒバリ、タヒバリ

ハチジョウツグミを探しましたがやはりいませんでした。代わりにヒバリが5‐6羽、タヒバリが10羽ぐらい採食してました。

おまけの野ネズミ

クイナの出待ちをしてたら野ネズミが顔を出しました。可愛いですね(笑)。

アカハラ,バン,ジョウビタキなど in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は風が強かったですが水元公園へ行って来ました。いつも素通りしてる所にアカハラがいたのは意外でしたね。相変わらず鳥が少なく、撮れ高もないのでジョウビタキを撮りに行ったら2羽のバンが相手をしてくれました。また、これも意外な所にクイナがいましたが、私は間に合いませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

アカハラ

朝は直ぐに飛ばれましたが、バンとジョウビタキを撮ってから戻ると案の定いました。今度はしっかり撮影させてもらいました(笑)。ミミズを数回捕食してました。

バン

だんだん近寄ってきて、いい所で泳いで採食してくれました。まだ、若ですね。

ジョウビタキ

いつも付き合いが良いのに、今日はあまり遊んでくれませんでした。

モズ、カワセミ

モズはちょっと遠かったです。カワセミはエビを捕食しました。

ズグロカモメ,シノリガモ,ウミアイサなど in ふなばし三番瀬と周辺

こんにちは。バードふじやまです。昨日、ふなばし三番瀬と周辺に行って来ました。三番瀬はズグロカモメが良く飛んでたのでメインで狙い、期待した以上の成果でした。他にこれといった野鳥が見当たらなかったので11時ごろ移動。いきなりシノリガモのメスが潜水を繰り返してるのを見つけ、その後ウミアイサを少し撮影してシノリガモのスポットへ戻ると近くで羽ばたいてくれました。

昨日は成果を期待しないで行きましたが、全体的に近くで撮影できたので、あまりトリミングできず鳥が大きい写真が多いです(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ズグロカモメ

1枚目は何か餌を見つけ降りました。2‐3枚目は、なかなか好条件の所を飛ばずボツを量産しましたが最後にいい所を飛びました。

この飛び出しもいい距離と角度でラッキーでしたね(笑)。

シノリガモ・メス

1枚目はカニを食べてます。後から来た常連さんによると昨年12月20日過ぎに3-4日いた後、行方不明になってたそうで、早速、お仲間に連絡してました。

ウミアイサ

割と近くで撮れましたが、潜水の繰り返しで同じ絵ばかりだったので、早めに見切りをつけてシノリガモに戻りました。

シロチドリ、ミユビシギ、ハマシギ、ダイゼン

ハジロコチドリを探しましたが見つかりませんでした。3枚目のハマシギが食べてるのはカニです。

カモメ、ミヤコドリ

こちらはやや遠かったのでいつものトリミングです(笑)。1枚目のカモメは初撮りかもしれません。