ツツドリのノーマル幼鳥 in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日の鳥見は諦めてたのですが、日が差してきたので2時間位撮れればいいやと急遽出動しました(笑)。いつ降ってくるか分からないので、あちこち回らず昨日地面に降りて毛虫を捕食してた場所で待機しました。ノーマル幼鳥が2回出てきて、今日は木の上で毛虫を6-7匹捕食してました。雲行きが怪しくなり暗くなってきたので2時間ほどで撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ツツドリのノーマル幼鳥

今日は割と近い所に出てくれたので撮りやすかったです。赤色型が出ないのでここにはいないのかもしれません。

ツツドリ(元赤色型と幼鳥) in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日は空振りに終わったので今日も行って来ました。ミゾゴイは昨日今日と不在で園内のどこかにいるのか抜けたのかは不明です。また、赤色型のツツドリも探しましたが元赤色型と幼鳥のツツドリしか撮影できませんでした。明日からは台風の影響で暫く鳥見が出来そうにないですね(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

元赤色型のツツドリ

朝一で撮ったツツドリは、置物のように全く動かなかったので場所を変えて撮ってみました(笑)。羽や胸に赤色型の幼羽が残っているので換羽中の元赤色型のようです。

ツツドリの幼鳥

地面に降りて毛虫や青虫を採餌してました。全身黒褐色の幼鳥(1枚目)で、飛び出しのピントはちょっと甘かったです(笑)。

ミゾゴイ,ツツドリ(赤色型・ノーマル) in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日撮り損ねたミゾゴイを撮りに行くと既にいい所に出てたので撮影開始。ほぼ静止状態で動いてもゆっくりだったので撮りやすかったです。次に赤色型のツツドリを撮りに移動して暫くすると現れました。前回と違って逃げなかったので撮ってると、ノーマルのツツドリが追っ払いに来ました。仕方なく移動して他も回りましたが、何の収穫もありませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ミゾゴイ

最初は右を向いてましたが、こちらに向かってゆ――くり歩き出しました。下草で見づらいですが足も写ってます。暗かったですが冠羽や質感が出たので良かったです(笑)。

ツツドリ(赤色型・ノーマル)

相変わらずの空抜けです(涙)。1枚目に止まってから枝移りしてバランスを崩しました(笑)。

1枚目は枝被りですが、やはり背景は大事ですね。2枚目以降は自分の縄張りを守るため枝に止まって監視していて、一度赤色型が来ましたがすぐに追い払われました。

赤色型のツツドリ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今朝は水元公園に行きました。暗い曇り空だったので森の小鳥は諦めてツツドリに狙いを絞り、最初の所で1時間半ぐらい粘るも空振り。移動して様子を見てると遠くで枝移りする赤茶色の物体を見つけましたが見失いました。その後、運良くワンカットだけ撮影できましたが、非常に警戒心が強く撮影は困難でした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

赤色型のツツドリ

ワンチャンスだった割に、ほぼ全身が写ってるのでラッキーでした。空抜けは仕方ないですね。

サンコウチョウ,キビタキ,エナガ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。昨日は水元公園へ行きましたが収穫ゼロに終わったので、今日は雪辱戦に行きました。幸先よく朝から3羽のサンコウチョウの幼鳥が高い所に出てて1時間半程楽しませてくれました。おかげさまで首が痛くなった(笑)ので、移動しツツドリを探しましたがこちらは空振りでした。他に9月7日に撮ったキビタキのメスとエナガもUPします。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

サンコウチョウの幼鳥

3枚目ではトンボを捕まえてました。写真にはありませんがゴマダラチョウを捕まえてるのもありました。高所だったので腹打ちが多く同じような構図ばかりになりました。m(_ _)m

キビタキ、エナガ

こちらはシジュウカラの大きな混群に紛れてました。エナガも10羽はいたと思います。