サンコウチョウ,オオタカ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。朝イチで鉄塔の上にオオタカが止まってたので少し撮ってから、キビタキの♂を探して園内を二周するも♀すら見ることが出来ずに撃沈しました(涙)。森で数羽のサンコウチョウに遭遇し撮りましたが、高所だったので腹打ちばかりでした。また、ミゾゴイは出てませんでしたね。昨日今日といい絵が撮れず不調です(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

サンコウチョウ

サンコウチョウは3-4羽出てました。枝葉被りと光が悪く苦戦しました。

オオタカ

折角のオオタカなので飛び出しを撮りたかったですが、いつ飛ぶか分からないので少し撮って移動しました。

キビタキのオスメス,エゾビタキ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は良く晴れたので水元公園へ行きました。ミゾゴイは多くのカメラマンでごった返してたのでスルーしてキビタキを探しました。メスは良く出るもののオスはさっぱりで、最後にやっとオスが1カット撮れました。他にはエゾビタキの飛びつきと飛び出しが撮れただけで大した成果はありませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

キビタキのオスメス

オスは1カットだけでしたが諦めて帰らず良かったです(笑)。

エゾビタキの飛びつきから飛び出し

狙い通り飛びつきと飛び出しが撮れましたが、高所だったので首が疲れました(笑)。また、聞いたところではトンボをフライングキャッチしてたそうです。

ミゾゴイ,コサメビタキ,エゾビタキ,キビタキ♀ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も予報が外れ朝から鳥見日和だったのでサクッと撮りに行きました。ミゾゴイがちょっと厳しい所でしたが出てました。他にコサメビタキとエゾビタキ、キビタキ♀を撮影しました。同じところにいた方がキビタキ♂を撮影してたので暫く探しましたが見つかりませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ミゾゴイ

今日も二方向から撮りました。昨日より良かったので枚数も多いです(笑)。3枚目では、大きなミミズを地面から引っ張り出して食べてました。

コサメビタキ

相変わらず可愛いコサメビタキは今シーズン初撮りです。

エゾビタキ

一緒にエゾビタキもいました。こちらも今シーズン初撮りです。

キビタキ♀

キビタキのオスを撮りたかったですね。

サンコウチョウ,キビタキ,ミゾゴイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。台風一過の晴れとはいきませんでしたが、何か入っていないか行くと、マミチャジナイが2羽入ってましたが間に合わず撮影できませんでした。その後、サンコウチョウとキビタキのメスの撮影中に常連さんからミゾゴイの情報を頂き撮影できました。最後にツツドリの赤色型を待ちましたが出ませんでした。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

サンコウチョウ

若鳥でしょうか。数羽いましたが撮影条件が悪かったです。

キビタキのメス

サンコウチョウを探してたらいい所に止まりました。

ミゾゴイ

2ヶ所から撮影しましたが、何処から撮っても枝葉被りで今までで一番遠かったです。

ツツドリ(赤色型とノーマル),ミゾゴイ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。予報が外れ、今朝も晴れたのでツツドリの赤色型を狙いに行きましたがノーマルも出が悪く時間を持て余しました。粘りに粘ってやっと赤色型が出たと思ったらすぐに飛び去りました(涙)。その後、常連さんにミゾゴイが出てて祭り状態と知らされ現場に急行!最後の30分祭りに参加できたので良かったです(笑)。

帰宅途中、土砂降りの雨で高校以来の自転車でずぶ濡れになりましたが、赤色型とミゾゴイの両方を撮影してたのでペダルを漕ぐ足も軽くルンルンでした(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今日出会った野鳥たち

ツツドリ・赤色型幼鳥

3時間半以上粘ってこれだけでしたけど、背景が緑で綺麗に撮れたので良かったです。先日撮影した赤色型とは下尾筒の斑などが違うので別個体ですね。

ツツドリ・ノーマル幼鳥

今日は出が悪い上、良い所に止まらないし影は入るしで結構大変でした。

ミゾゴイ

先日より明るかったので撮りやすかったですが枝葉被りばかりで、1枚目のやっと撮れた枝止まりも被ってます(涙)。