ハクガン,ヒシクイ in 千葉県内遠征(2日目前編)

こんにちは。バードふじやまです。2日目は撮れ高が多かったのでハクガンの飛翔までを前編、それ以降を後編とさせていただきます。m(_ _)m 朝イチで到着すると早速ハクガンが羽ばたいてお出迎え。ちょっと距離はありましたが早く来た甲斐がありました。その後、近くに来たのでパフォーマンスを期待してると再度羽ばたいてくれました。また、飛翔も撮影できましたが、もっと良いのが撮れるのではないかという妄想に駆られ、3連勤が決定しました(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

ハクガン

水面の色が悪くハクガンのワンポイントの黒が目立たないですね。最後はトモエガモとのコラボです。と言っても、現場では気付かなかったですが・・・(笑)。

折角の羽ばたきもオオハクチョウ被りです(涙)。最後のお出迎えの羽ばたきは無数のカモに囲まれてましたね。

念願の飛翔は3回前を横切る大サービスでしたが、その割にイマイチな感じなので翌日もトライすることにしました。

2日目もヒシクイは直ぐに見つかりました。2枚目の右に後ろ向きのハクガンが写ってるので、これもコラボですね(笑)。

ハクガン,ヒシクイ,マガン,シジュウカラガンなど in 千葉県内遠征

こんにちは。バードふじやまです。1月12日から14日にかけてハクガンやヒシクイ、マガン、シジュウカラガンなどを撮って来ました。今日はその初日の模様です。当初はハクガン達をサクッと撮って他を2日間回る予定でしたが、サクッとは行かずにまさかの3連勤になりました(笑)。また、水量が少なく初日は周囲の底が見える程度でしたが、日に日に水量が減って3日目には底の1/4から1/3ぐらいが露出するようになりました。聞くところによると工事をするため水抜きをしているとの事でしたので、鳥さん達に影響が出ないと良いのですが・・・(汗)。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

ハクガン

最初は良い所にいたので肉眼でも簡単に見つけられましたが、対岸の方へ行ったため撮影できず、仕方なく他を撮影して戻ると既に飛んで行ったとの事。一番撮りたかった飛翔を逃したのと、この2枚だけでは撮れ高不足なので翌日の再訪が決定しました。

ヒシクイの飛翔。ハクガンもこんな感じで撮りたかったですね。田んぼを回りやっと白鳥の群れの中にヒシクイを発見しました。少し離れた所にも群れがいましたが、本命のハクガンは見当たりませんでした。

1-2枚目のマガンは光が悪いですが全身が撮れたのはこれを含めた数枚だったので貴重な写真になりました。3-4枚目のシジュウカラガンも光が悪くパフォーマンスを期待しましたが後ろを向かれ絵になりませんでした。最後は逆光から旋回して来たのでこれが精一杯でした。

シジュウカラガンを撮影してると手前をアメリカコハクチョウが悠々と泳いで来たのでカメラで追うとトモエガモもいました。どちらも探す手間が省けましたね(笑)。

ルリビタキ,ノスリ,ジョウビタキ♀,ウソ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へ行きましたが、森は昨日同様あまり出が良くなく静かでパッとしませんでしたね。そんな中で一番のイベントがカラス小屋に入っていたノスリですかね(笑)。また、ルリビタキ♂若と思われる個体も出てたので撮りました。他に撮れたのはウソといつものジョウビタキ♀で、リュウキュウサンショウクイとアトリも撮りましたがこちらはボツになりました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

ルリビタキ

この子は雨覆いに少し青味が出てるようなのでルリビタキ♂若だと思います。

いつから囚われの身になったのか分かりませんが、常連さんが連絡して数十分後に救出されました(笑)。

水を飲みに降りたウソはフェンス越しだったのでイマイチですね。最後はいつものジョビ子です。

アカゲラ,ジョウビタキ♀,シロハラ,ウソ,ベンケイヤマガラ in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日も水元公園へクイナ狙いで行きましたがジョウビタキ♀しか撮れずに空振りでした。クイナを諦めて森へ行くと多くのCMで賑わってました。ウソとアトリが同じ木の至近距離で採餌しましたね。暫く付近で探鳥してるとアカゲラ♂とベンケイヤマガラがいて、シロハラは地面で盛大に落ち葉をひっくり返してミミズを捕ってました。なんだか全体にパッとしないので早めに切り上げて帰宅しました。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

アカゲラ

なかなか良い所に出なかったので枚数の割に使えるのが少なかったですね。

この子は連日撮ってますね(笑)。

盛大に落ち葉をひっくり返してましたが1度だけお立ち台に上がりました。

ウソは枝被りが激しかったです。ベンケイも近くに出てましたね。

オオアカハラ,クイナ,アトリ,ジョウビタキ♀など in 水元公園

こんにちは。バードふじやまです。今日は昨日撮れなかったクイナを撮りに水元公園へ行きました。2時間近くかかりましたが全身を撮影できたので良かったです。待ってる間にオオアカハラのバトルというおまけまでつきました(笑)。この後、森で撮影したキクイタダキは腹打ちばかりで全滅、ベンケイヤマガラはサブ機で撮れば良いのにメイン機で撮ったためこちらもボツになりました(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

出会った野鳥たち

オオアカハラ

本来はクイナがトップのはずでしたが、バトルが思いの外良く撮れてたのでこちらがトップになりました(笑)。1羽が飛んできてすぐにバトルが始まりました。

1枚目は歩きながらエサ採りしそうでしたが、お喋りしながら歩行者が通りかかった瞬間にヨシに逃げ込まれ大チャンスを逃しました(涙)。

この♂は単独行動が好きなようで昨日も1羽だけでした。

ジョウビタキ♀は良い所に止まりましたね。シロハラは昨日から後ろ姿ばかりで良い絵が撮れません。