富士山撮影旅行・2021.12.18【1日目】

こんにちは。バードふじやまです。今日は12月18日(土)から12月21日(火)にかけての富士山撮影旅行の1日目です。

11時に出発して現場に着くと、風が強めに吹いているものの快晴の好条件でした。予定通り撮影して夕景を撮りに移動すると太陽が雲に隠れてました。とりあえず設定が分からないまま撮りましたが、やはりイマイチですね(笑)。

土曜日だし偶には早起きしなくてもいいかな?と出かけましたが首都高の渋滞に1時間もはまり疲れました。やはり早起きは三文の得ってことですかね(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

12月18日の富士山

ダイヤモンド富士

いつものダイヤモンド富士ですが、設定を間違えたのは秘密です(笑)。

フィルターを使って富士山頂に沈む太陽を撮影しました。インターバル撮影してタイムラプスにしましたが撮影枚数が少なすぎてダメですね。でも、一応UPします(笑)。

富士山夕景

左の雲がなくて、もっとオレンジ色になれば良かったのですが・・・。贅沢ですね(笑)。

富士山撮影旅行【後編】 on Fev. 2020

こんにちは。バードふじやまです。今回は2月3日から2月7日にかけて行った富士山撮影旅行の後編です。3日目から天候に恵まれたおかげで朝日と夕日のダイヤモンド富士やフィルター越しの太陽など撮影できましたが、紅富士は赤くなりませんでした(涙)。

画像はクリックすると拡大します。

今回撮影した富士山

2月5日(水)

快晴でしたが紅富士は全く赤くなりませんでした(涙)。なので、場所を変えて昼の富士山です。

夕日のダイヤモンド富士、湖面の光の道もいいですね。快晴で風も穏やかで待機中に眠くなり困りました(笑)。

夜起きたら月が綺麗だったので・・・。月齢11.2だそうです。

2月6日(木)

朝日のダイヤモンド富士を撮影するため朝一で富士山の西側に移動。快晴だったのでこれもバッチリ撮影できました。

穏やかな晴れでしたが左の稜線に雲がかかりイマイチでしたね。昼間は野鳥を撮影していたので、この日に撮った富士山は朝夕のダイヤモンド富士だけでした(笑)。

2月7日(金)

薄紅色の薄紅富士です(笑)。条件が揃わないといい紅色になりませんね。

薄紅富士の撮影中に発見。湖岸に張った氷に枯草が串刺し状態で氷の塊が付いてます。氷の上に出ているのは10㎝位の自然の小さな造形です。朝日が差したら面白そうだと思い待機。

朝日が差すと、氷が割れて起きた小さくて複雑な波とそれに翻弄され揺れるさまがなんとも面白く何枚もシャッターを切ってしまいました。

富士山撮影旅行【前編】 on Fev. 2020

こんにちは。バードふじやまです。2月3日から2月7日にかけてダイヤモンド富士や紅富士などの撮影に行ってきました。今回はその前編です。最初の2日間は雲に振り回されながらも初めての笠雲や綺麗な紅富士が撮影できました。

画像はクリックすると拡大します。

今回撮影した冨士山

2月3日(月)

紅富士を撮影するために午前3時前に出発し5時半頃到着しましたが雲で富士山が全く見えません。奇跡を願っていると山頂がちらっと姿を現し笠雲がかかっていました。曇ってなければ笠雲の紅富士が拝めたのに・・・。などと思っていると天候が急回復。午前中いっぱい笠雲を楽しめました。

午後から笠雲がくずれ始め西の空は雲で覆われてしまいました。ダイヤモンドの時間に太陽が存在感を示しましたが不発に終わりました(涙)。

2月4日(火)

快晴で風もなく湖面も鏡のように穏やかでW紅富士の期待がMAXに膨らみました。2枚目まではバッチリでしたが、この後とんだ邪魔が入り湖面が荒れてしまったので(涙)富士山だけです。やっぱり絵になりますね。紅富士の連敗がやっと止まりました。

湖面とのW富士・・・。絵になります。

午後から曇りはじめダイヤモンド45分前はこんな感じ(1枚目)。太陽が顔を出しましたがダイヤモンドには程遠かったです。

【番外編】ヘリとは違う不快で大きなエンジン音がするので見るとオスプレイ。暫くホバリングしたのち飛び去りましたが、どうも演習場ではなく山中湖上空だったようです。

雲と霧の富士山撮影旅行 on Dec. 2019

こんにちは。バードふじやまです。12月23日から25日にかけてダイヤモンド富士と紅富士などを撮影しに行ってきました。11月と打って変わって晴れなのに雲や霧に悩まされ不完全燃焼に終わりました(涙)。

最近晴れが続かず鳥見にもなかなか行けないのでストレスが溜まってきたので打開しようと思ったのですが、そんなに甘くありませんでした(笑)。

画像はクリックすると拡大します。

今回撮影した富士山

12月23日(月)

早朝に雪がやみ晴れるという予報が当たれば紅富士が見られるかもと山中湖へ出発。5時ごろ到着すると予報通り雪はやみましたが晴れたのは10時前でした(涙)。
道路は除雪されていたので問題ありませんでしたが、駐車場は24-25㎝の積雪だったのでスタックしないかヒヤヒヤものでした。

1枚目は車内からスマホで撮った紅富士時刻の富士山。見えづらいですが中央やや右にうっすら写ってます(笑)。

気を取り直して湖畔から撮影するも次々と雲が湧いてきて一向に雲がとれませんでした。

昼食後、ダイヤモンド富士を撮りに行くと厚い雲で富士山が全く見えず断念(涙)。移動していると皮肉にも晴れてきたのでせめて夕景だけでもと撮ってみました。

12月24日(火)

朝から快晴だったので気合い十分で撮影開始。一枚目のしののめの富士山は順調、期待の紅富士は・・・。超薄紅色で連敗街道まっしぐらです(涙)。

昼から千円札の富士山を撮りに本栖湖へ。逆光気味であまりいい写真になりませんでしたが、今日は晴れで良いダイヤモンド富士が撮れるからと気を取り直して移動。

到着するとまさかの雲が・・・。快晴なのに富士山方向だけが・・・。奇跡は起こらずぼんやりした太陽が撮影出来ました(涙)。位置がど真ん中だっただけに悔しいですね。
でも、富士山頂にこういう太陽が重なるのもあまりないと思うので、パール富士みたいでいいかもしれませんね。

12月25日(水)

最終日は朝から快晴。湖畔は霧が出てきたので高台へ移動。すると右から霧が大きくなってきたので念のため撮影。その後もさらに大きくなり富士山すら見えなくなりました(涙)。この2日間モヤモヤ続きだったので、何とか最後の紅富士だけでも満足な写真が撮りたいと思いましたが願いは叶いませんでした。


今回は雲と霧に悩まされ散々でしたが、自然相手なのでしょうがないですね。逆にいい写真を撮らせてくれることもあるから・・・っと自分を慰めてみる(笑)。

ダイヤモンド富士と紅富士 on Nov. 2019

こんにちは。バードふじやまです。11月4日から7日にかけて富士山周辺で探鳥と様々な富士山を撮影に行ってきました。

4日間とも快晴で絶好の撮影日和になりました。撮影したダイヤモンド富士(朝日と夕日)と月はまずまずでしたが紅富士はなかなか難しく上手くいきませんでした(涙)。また、お遊びで富士山頂に昇る(沈む)太陽を撮影してみたところ案外うまくできました。

今回の撮影旅行は、野鳥撮影がメインで富士山は冬の本番前の予行演習のつもりでしたが、やってみると結構ハードで忙しく大変でした。でも、面白かったのでまた計画します(笑)。

画像はクリックすると拡大します。


スポンサーリンク


今回撮影した富士山

ダイヤモンド富士(朝日)

11月5日の朝に撮影したダイヤモンド富士と富士山頂から昇る太陽。無事、真ん中でダイヤモンドになりました(笑)。

ダイヤモンド富士(夕日)

11月6日の午後に撮影したダイヤモンド富士と富士山頂に沈む太陽。ちょっと右でしたがOKですね。沈む太陽は設定が悪かったのでもう一つでした。

紅富士、月など

1枚目の紅富士は実際に見たほど紅色が出ませんでした。設定の問題と気象条件もあるのかもしれませんが難しいですね(涙)。3枚目は無風状態なのになぜか湖面が荒れてます。4枚目の月は上弦から2日後の月でクレーターの様子もよく分かり個人的には好きです。

尚、この4枚の写真はすべて11月6日に撮影しました。