オナガガモ、マガモ、カワウ、カワセミ、セグロセキレイ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年12月2日(日)曇り時々晴れ。今日は初めてのフィールドに遠征、8時半頃到着。お目当てはミコアイサ♂でしたが空振り。代わりにオナガガモが至近距離で撮れましたが、時期が早かったのか思ったほどカモの種類がいなかったです。小鳥類は朝のうちにモズ♀、シロハラ♀が撮れましたが条件が悪くボケボケなので見送りです。鳥影がなくなり12時過ぎ撤収。

画像はクリックすると拡大します。

オナガガモ、マガモ、カワウ

オナガガモ

オナガガモ♂。朝は曇っていたのでもう一つ。ノートリ。

これは昼前の晴れで撮りました。やはり晴れがいいですね。たまにはアップで・・・。5D4でノートリ。

オナガガモ♂・若。繁殖羽に移行中(たぶん)。5D4でノートリ。

マガモ

なかなか全身が撮れないので・・・。小トリですが画質は良くないです。

カワ

カワウ♂。黒一色のイメージですが違いますね。この時期は婚姻色が綺麗です。対岸の紅葉が湖面に映って赤くなりました。ノートリ。

カワセミ、セグロセキレイ

カワセミ

カワセミ♀。足元レベルの距離8m位ですが枝被りです・・・。小トリ。

セグロセキレイ

近くで採食していたので撮ってみました。

カワセミ、オナガガモ、ホシハジロ、コガモ、バン、カワラヒワ、マガモ、モズ、カシラダカ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月29日(木)曇りのち晴れ。用事があり中々更新できませんでしたが、今回は久しぶりのアウェーでカモ類メインで2ヶ所まわりました。最初のスポットは9時過ぎ到着。カモ類の数は数えるほど、次のスポットもカモ類の数はいるもののいつもの顔ぶれ、でも、いくつか冬鳥が撮れました。用事もあったので早めの14時撤収。

画像はクリックすると拡大します。

カワセミ、オナガガモ、ホシハジロ、コガモ

カワセミ

いきなりのお出迎えはカワセミ♂。若が2羽が並んでいて距離も十数mと絶好でしたが、如何せん曇りの木陰でバックが池の三重苦。肉眼でもシルエットに近い状態でしたのであまりいい写真にならなかったです。

ダイブする様子もなく佇んでいたのでゆっくり撮ればいいものを、後から来たカメラマンがいいアングルを求めせわしなく移動するので、嫌ったのか対岸に飛んでしまいました。いい迷惑です。

ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ

冠羽中のハシビロガモ♂。採食に夢中でなかなか頭を上げてくれないので良いアングルで撮れず光の加減もイマイチでした。ノートリ。

オナガガモ♂が1羽だけで尾がまだ短いですね。ノートリ。

ホシハジロ♂も1羽だけでした。今後増えるのでしょうか?ノートリ。

コガモ

コガモは♂♀合わせて10羽程度入っていました。ノートリ。

コガモ♂の水浴び。個人的には撥水された水の感じや動きがいいですね。中トリ。

バン、カワラヒワ、マガモ、モズ、カシラダカ

次のフィールドです。トビが2羽旋回していましたが、遠すぎて撮れませんでした。ここはヒドリガモの群れの中にホシハジロやマガモが少数いてオナガガモ♂も1羽混じってました。

バン

額板が発達しておらず赤くないので若のようです。水かきもないのに頭を前後に振りながら結構速く泳ぎます。日陰なのでイマイチです。ノートリ。

カワラヒワ

この個体は後頭部の羽が欠けています。何があったのでしょう?

マガモ

頭部の光沢が綺麗で背中の尾寄りにも緑色が入ってます。ノートリ。

モズ

モズ♂です。背中の入った絵が撮りたかったですね。小ノートリ。

近すぎたので少し離れて撮りました。羽毛のフワフワ感がいいですね。ノートリ。

カシラダカ

カシラダカが5~6羽地面で採食してましたが雑草被りだったので地表付近の小枝に止まるのを待ちましたが後から来たバーダーに飛ばされてしまい、枝被りしか撮れませんでした。ホント迷惑。

 

 

シメ、クロジ、カワセミ、カワウ、オナガガモ、マガモ、コサギ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月15日(木)快晴。8時半頃到着。鳥影が薄くとりあえずクロジを撮り移動、カワセミとカワウを撮ってから試したいことがあったのでカモ類を見に行き14時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

シメ、クロジ、カワセミ、カワウ

シメ♀

鳥影が薄く何とか見つけたのが今シーズン初のシメ。今まで地上で採食している所しか撮ったことがないので新鮮でしたが、一回限りのチャンスだったのでイマイチです。

クロジ、5D4と7D2で画像の比較をしてみた

これは、未熟者のたわごとなのでベテランさんはスルーしてください。

薄暗い場所での前回の画像は結構荒れていたので、今回は5D4(ISO上限32000)と7D2(ISO上限16000)を撮り比べてみました。条件が全く一緒ではないのですが上限に余裕がある分5D4の方がザラつきがすくないように見えます。まあ、予想通りですが思った以上に違うので、場面で使い分ける必要がありますね。

今回11/15、クロジ♀、5D4+800㎜、ISO12800

前回11/8、クロジ♂・若、7D2+800㎜、ISO12800

今回撮ったクロジとアオジ

クロジ♀、ISO5000

 

クロジ♂・若、ISO12800

 

アオジ、ISO12800

 

カワセミ♂・成鳥(小トリ)

久しぶりにオスの成鳥が撮れました。やっぱり綺麗、いい色してます。もう少し背中を見せて欲しかったです。

カワウ(ノートリ)

カワウが獲物をもて遊び、水中に落としては潜って探すのを繰り返してました。あまり注目されない鳥ですが目や婚姻色の羽毛、背中の水玉などのディテールが撮れたので、個人的にはいいね!です。

オナガガモ、マガモ

この1-2日で飛来したようです。

オナガガモ♂

数羽いました。メスは確認していません。

マガモ

マガモのペアが1組確認できました。

800㎜にドロップイン円偏向フィルターを試してみた

これも、未熟者のたわごとなのでベテランさんはスルーしてください。

どうしてもユリカモメやコサギのような真っ白な鳥を晴れの日に撮ると白トビしてしまうので、その対策としてドロップイン円偏向フィルターを試してみました。

コサギ(ノートリ)

5D4+800㎜、ファインダーに入らないくらい近くに飛来したので撮ってみました。DPP4のRAWデータだと白トビ部分がわかるのですがjpeg画像にするとわからなくなります。飾り羽や胸のディテールなどはどこまでがフィルターの影響によるものかわからないです。

風景などでは円偏向フィルターで違いをよく出せるのですがなかなか難しいです。まだまだ考察が必要ですね。

この後3~4m先を採食しながら横ぎりましたが最短焦点距離以下なのでお手上げ。(笑)