コブハクチョウ、トビに狙われたオオバン、ヤマガラ、カワラヒワ(後編)

こんにちは!バードふじやまです。

2019年2月5日から7日にかけて紅富士とダイヤモンド富士を撮りに行き、その合間に鳥見も楽しんできました。

今回の鳥見は昨シーズン撮ったヒレンジャクが撮れればいいな位の時間つぶしのつもりでしたが、いろいろ見つかり、かなり時間をかけての本気の鳥見になりました。なので前編後編に分けてUPします。


スポンサーリンク


メインの撮影機材は、CANON EOS 7D Mark II+ EF800mm F5.6L IS USMですが、最近CANON EOS 5D Mark IVを使うことも増えました。

画像はクリックすると拡大します。

コブハクチョウ、トビに狙われたオオバン、ヤマガラ、カワラヒワ

コブハクチョウ

餌を与える人が複数いるので人馴れしてます。

CANON EOS 5D Mark IV+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

トビに狙われたオオバン、危機一髪!

上手く潜り回避しました。オオバンもあんなに素早く動けるんですね!

CANON EOS 5D Mark IV+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

ヤマガラ

民家の雨どいに餌があるようで数羽が入れ替わり来ていました。

カワラヒワ

最終日は暴風になり昼前最後に立ち寄ったところで小鳥のさえずりが聞こえるので何かと探してみると、まさかのカワラヒワでした。

 

オナガガモ、バン、ミコアイサ、ノスリ、カワウ、カワラヒワ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年12月30日(日)晴れ、9時過ぎ到着。今回は12/20と同じフィールド。相変わらずカモ類が少なくミコアイサ♀を4羽見つけましたが遠距離で今一つ。風も強く寒かったので昼にはカメラマンもほとんど引き上げましたが、もう一度ミコアイサを見に行き腰を据えて待っていると・・・いい絵が撮れました。ノスリが現れたり最後に盛り上がり13時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。


スポンサーリンク


オナガガモ♂(一か所目)

オナガガモ♂

今回は2ペアいました。昨シーズンも2ペアいたので同じ個体かもしれませんね。尾を上げているのと下げている雄、何の意味があるのでしょうか。ノートリ。

バン、ミコアイサ(以降二か所目)

バン・若

いきなり採食中のバンと遭遇、額板も未発達なので若です。近すぎるので5D4に替えて撮りました。尾が枝被りですがディテールはいい感じに撮れています。ノートリ。

ミコアイサ♀

自分ひとりだったので午前より近くに寄ってきましたが、それでも大トリ。かなり警戒心が強いです。

獲物をくわえて上がったら隣にちょっかいされたので飛びました。映ってませんがもう1羽が追いかけています。しかし、こんな大きい獲物飲み込めるの?って思いましたが心配は無用でした。

それを彼女が見事に証明してくれました。さっきのより大きいようにも見えますが丸飲み。しかも、かかった時間はマガモのペアが横切るほんの短い時間でした。

ノスリ、カワウ、カワラヒワ

ノスリ(たぶん♀)

ミコアイサがいたその上を低空でノスリが横切っていきました。

カワウ

あまり見向きもされませんがこの時期は結構綺麗です。

カワラヒワ

車に戻る時、撮ってくれと言わんばかりに飛んできたので。上が♀で下が♂でしょうか。

 


スポンサーリンク



 

カワセミ、オナガガモ、ホシハジロ、コガモ、バン、カワラヒワ、マガモ、モズ、カシラダカ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月29日(木)曇りのち晴れ。用事があり中々更新できませんでしたが、今回は久しぶりのアウェーでカモ類メインで2ヶ所まわりました。最初のスポットは9時過ぎ到着。カモ類の数は数えるほど、次のスポットもカモ類の数はいるもののいつもの顔ぶれ、でも、いくつか冬鳥が撮れました。用事もあったので早めの14時撤収。

画像はクリックすると拡大します。

カワセミ、オナガガモ、ホシハジロ、コガモ

カワセミ

いきなりのお出迎えはカワセミ♂。若が2羽が並んでいて距離も十数mと絶好でしたが、如何せん曇りの木陰でバックが池の三重苦。肉眼でもシルエットに近い状態でしたのであまりいい写真にならなかったです。

ダイブする様子もなく佇んでいたのでゆっくり撮ればいいものを、後から来たカメラマンがいいアングルを求めせわしなく移動するので、嫌ったのか対岸に飛んでしまいました。いい迷惑です。

ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ

冠羽中のハシビロガモ♂。採食に夢中でなかなか頭を上げてくれないので良いアングルで撮れず光の加減もイマイチでした。ノートリ。

オナガガモ♂が1羽だけで尾がまだ短いですね。ノートリ。

ホシハジロ♂も1羽だけでした。今後増えるのでしょうか?ノートリ。

コガモ

コガモは♂♀合わせて10羽程度入っていました。ノートリ。

コガモ♂の水浴び。個人的には撥水された水の感じや動きがいいですね。中トリ。

バン、カワラヒワ、マガモ、モズ、カシラダカ

次のフィールドです。トビが2羽旋回していましたが、遠すぎて撮れませんでした。ここはヒドリガモの群れの中にホシハジロやマガモが少数いてオナガガモ♂も1羽混じってました。

バン

額板が発達しておらず赤くないので若のようです。水かきもないのに頭を前後に振りながら結構速く泳ぎます。日陰なのでイマイチです。ノートリ。

カワラヒワ

この個体は後頭部の羽が欠けています。何があったのでしょう?

マガモ

頭部の光沢が綺麗で背中の尾寄りにも緑色が入ってます。ノートリ。

モズ

モズ♂です。背中の入った絵が撮りたかったですね。小ノートリ。

近すぎたので少し離れて撮りました。羽毛のフワフワ感がいいですね。ノートリ。

カシラダカ

カシラダカが5~6羽地面で採食してましたが雑草被りだったので地表付近の小枝に止まるのを待ちましたが後から来たバーダーに飛ばされてしまい、枝被りしか撮れませんでした。ホント迷惑。