キクイタダキ、メジロ、カンムリカイツブリ、タシギ、カワセミ

こんにちは!バードふじやまです。

2019年3月16日(土)曇りのち晴れ。今回は天気予報が外れ、明るい曇り空になってきたので午前中だけのつもりで近場へ。昼から晴れて鳥見日和となりました。


スポンサーリンク


メインの撮影機材は、CANON EOS 7D Mark II+ EF800mm F5.6L IS USMですが、最近CANON EOS 5D Mark IVを使うことも増えました。

画像はクリックすると拡大します。

キクイタダキ、メジロ、カンムリカイツブリ

キクイタダキ

ちょっとだけ開けたところへ出てくれジャンプシーンが撮れましたが、曇りで光が悪くいい絵になりませんでした。中トリ。

メジロ

大寒桜が満開で小鳥たちが来ないか待っているとメジロの群れがやって来ました。が、こういう時にしかメジロは撮らないですね。(笑)でも、十分春を感じさせてくれました。ノートリ。

カンムリカイツブリ

大寒桜のメジロを撮り昼になったので、朝条件が悪くて撮れなかった夏羽に冠羽中のカンムリカイツブリを、帰りながら捜していると段々明るくなってきて、またいい所にいてくれました。4ヶ月の季節の移ろいを感じますね。ノートリ。

タシギ、カワセミ、ツバメ、スズメ

タシギ

帰りしな、コサギの近くで何やら動く小動物を発見。タシギでした。全部で5羽いて全身が撮りたくて結局2時間も待ちましたが地味ですね。動かなかったら本当にわからない。

カワセミ以下の野鳥はタシギを待っている間に撮影したので2時間はあっという間でした。

カワセミ

3回現れ1回だけ狩りをしてくれました。一応撮れましたがさすがに腕が悪いです。しかし、獲物は咥えてますが凄い所に飛び込みましたね。もう少しいい所だったたらいいのに・・・(笑)

ツバメ

数羽が飛び回っていました。早いと3月上旬にやってくるとは聞いていましたが本当ですね。前回のウグイスの初鳴きといい ♪もうすぐ春ですね~♪

スズメ

良い所に良い感じで止まったので撮ってみました。

 

ニシオジロビタキ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月24日(土)曇り時々晴れ。9時過ぎ到着。昨日、ミコアイサ♀が納得いかなかったのでリターンマッチ。探し方が悪かったのか見つからず。代わりに可愛いニシオジロビタキやオカヨシガモのペアが撮れたので良かったです。最後に意外な生物を発見し14時半頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

ニシオジロビタキ、オカヨシガモ、カンムリカイツブリ

ニシオジロビタキ

去年に引き続きニシオジロビタキがやってきました。小さい体で本当にお疲れ様です。嘴の先端が枝被りだったりします。(笑)またチャンスはあると思うので次回に期待しましょう。

オカヨシガモ

何かいないかなと普段あまり行かないエリアへ行ってみるとオカヨシガモのペアがいました。初撮りです。このペアはマガモ数羽と群れているようで、少し離れたところには数羽のヒドリガモがいました。

カンムリカイツブリ

ミコアイサ♀を探しながら撮りましたが、新たに4個体いました。1、2枚目はノートリ、3、4枚目は大トリで証拠写真です。これで新しい個体探しは止めますが二日間で7羽と結構入っていて、個体により姿が様々で面白いです。

意外な生物・マスクラット(おまけ)

特定外来生物でネズミの仲間で50㎝位あります。何かいないかと葦を見ていると黒く動く物体が、亀かと思いレンズを向けるとマスクラットでした。

 

ジョウビタキ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミコアイサ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月23日(金、勤労感謝の日)晴れ。9時前到着。もう少しいい絵が撮りたくて今日もジョウビタキ狙い。予報通り午前中は風が吹いて寒かったが昼前から風もやみ快適な鳥見日和となりました。予想外の成果もあり14時過ぎ撤収。

画像はクリックすると拡大します。

ジョウビタキ

ジョウビタキ♂

警戒心を低くするため、前回と同じくイスに座り三脚も低くし出を待ちましたが、なかなかいい所に出てくれず3時間コースとなりました。今回も思った絵にならずまたチャレンジですね。

ところで、前回オス二羽が縄張り争いで威嚇し合ったのを目撃しましたが、背中の色がずいぶん違うので、住人が入れ替わったようです。前回の住人の写真はこちら。

ミコアイサ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ

ミコアイサ♀

常連さんからミコアイサ♀が入ったと聞き撮れました。潜りながら結構な距離を移動するので条件のいい場所を探し移動。結果はボツレベルですが次は抜けて撮れないかもしれないので一応アップします。また、トライですね。

ハジロカイツブリ

初撮りです。こちらも潜りながら移動するので大変でした。カイツブリより一回り大きく虹彩の色も違い首が長く図鑑通り嘴がやや上に反ってみえますね。ノートリ。

参考までにカイツブリ

カンムリカイツブリ(3個体)

ハジロカイツブリとミコアイサを撮っている間に撮ったカンムリカイツブリ。それぞれが特徴が違う3個体でしたのでアップします。冠羽の仕方やスピードが違うんですね。ノートリ。

①虹彩はオレンジ、冠羽は寝ている、喉などの一部が茶色

②虹彩はオレンジ、冠羽は立っている、顔後方に飾り羽の名残

③虹彩は黄色、冠羽は立っている

クロジ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月8日(木)晴天。8時頃到着。前回綺麗に撮れなかったアメリカヒドリとカンムリカイツブリのリターンマッチ。ヒドリガモの群れがいた所がホシハジロの群れに入れ替り、ヒドリガモは隅にいて数も減ったようでアメリカヒドリも数日前からいないとの事。カンムリカイツブリを探しましたが何故か見つからないのでクロジを撮りに行き、用事もあったので13時頃撤収。

画像はクリックすると拡大します。

森でクロジの初撮りとアオジ

クロジ

薄暗いためISO感度を上げるのでどうしても絵が荒れますね。二種類のクロジとアオジどちらも小トリですがあまり綺麗にはなりませんね。

クロジ♂・若(たぶん)

クロジ♀

アオジ♀

クロジより少し明るくなってからなので多少ましな感じです。

カンムリカイツブリとハシビロガモ

カンムリカイツブリ

この前より条件は良かったのですがもう一つです。複数羽いるので今シーズン中に良い写真が撮れるでしょう。

ハシビロガモ

朝一で見つけたのですがみんな寝ていたので昼頃撮りました。♂♀合わせて12羽位いました。

ハシビロガモ♂、サブ・エクリプスといわれる個体なのしょうか?よくわかりません。

 

カンムリカイツブリ、アメリカヒドリ、コゲラ

こんにちは!機材一流、腕二流のバードふじやまです。

2018年11月4日(日)曇天。8時前に到着。早速、カンムリカイツブリとアメリカヒドリを発見するも撮影に不向きな明るさのため後回しにし、他を巡回しましたが、気分も気温も上がらなく雲行きも怪しかったので10時半頃に撤収しました。

画像はクリックすると拡大します。

カンムリカイツブリとアメリカヒドリ

コゲラ

森の中はさらに暗いので、比較的明るく開けたところで待機。暫くしてシジュウカラ、コゲラ、メジロの20羽位の混群がやってきました。エナガを探しましたが見つからず、とりあえず撮ったコゲラの目と羽の質感がよかったのですが、中トリにして画像が圧縮されるとやっぱり質感が落ちますね。

大トリすると目がいい感じになりました。

カンムリカイツブリ

10時近くになりそれなりに明るくなってきたので撮影してみましたが、やっぱりいい絵になりませんね。

アメリカヒドリ

去年の個体(ハイブリッド)と今年の個体を比較すると頭部の緑色光沢の斑や全体の色が違うのでネイティブなアメリカヒドリのようです。後日、もう少しましな写真を撮ってアップします。

去年の個体