intelのCPUとASRockのマザボでメインPCを組み替えました

こんにちは。バードふじやまです。日本代表のメダルラッシュ凄かったですね!それはさておき(笑)。

昨年組んだPCのRAW画像の処理速度が遅くて編集中にストレスがありました。CPUは大きく進化するintelの12世代も考えましたが入手までの時間を考えると、これ以上ストレスが続くのは避けたかったので11世代で組みました。また、今年の1月からの個人的な事情とコロナ渦で外出もままならず、という状況の中で何かを変えたかったというのも大きかったです。

で、結果はというと、処理速度が遅かったCanonのDPP4という編集ソフトが画像処理中に異常終了するようになりました(涙)。 Canon に問い合わせると最終的に「利用環境に起因」と予想通り素っ気ない返事だったので、以前使っていたAdobeのLightroomに戻って処理速度の問題は解決しました。

利用条件や環境に問題がなくても異常終了したり、DPP4の運用上の問題で遅かったのも分かったので、もうCanonのショボいソフトは懲り懲りです!とは言ってもLightroomも使いづらい所があるので慣れるしかないですね。

画像はクリックすると拡大します。

今回のメイン機

新たに購入したパーツ

CPUintel Core i9 11900KF
マザボASRock Z590 STEEL LEGEND
メモリCrucial DDR4-3200 16GB×2枚(CT16G4DFD832A)
M.2 SSDCrucial P5 500GB M.2 NVMe(CT500P5SSD8JP)
M.2 SSDCORSAIR Force MP600 1TB (F1000GBMP600)

パーツは以上の通りですが、起動ディスクのCrucial P5 500GBはCrucial のHPからクローンソフトをダウンロードして古いM.2 SSDからクローンしました。

CPUがDDR4 3200MHz標準なのでメモリも Crucial DDR4-3200 16GB×2枚にして、マザボがPCIe4.0対応なのでM.2 SSDもCORSAIRのMP600 1TBにしましたが、今のところ、分かっていたことですが、PCIe3.0とのスピードの差は感じられません(笑)。

ちなみに、CPUのアイドリング温度が、i7 9700Kより若干低い29~30℃なのは意外でした。

PCの組み立て

4枚目は Crucial P5 500GB に古いSSDから外したヒートシンクを再利用しました。

組みあがったPC

今回のマザボはアドレッサブルRGBがあるので光らせてみました。ファンも光ればもっと綺麗だったんでしょうが、光らせないで使用するのでどうでもいいです(笑)。